[過去ログ]
バードウォッチングに持ってく双眼鏡 84 (1002レス)
バードウォッチングに持ってく双眼鏡 84 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/08(金) 14:18:25.76 ID:??? サスに拘って長距離も走らないレース車両のほうがマシな条件じゃねえか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/102
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/10(日) 14:27:20.76 ID:??? 実際問題として、三脚は大きくて重い物が安定していいんだよ。 しかし大きくて重い三脚は持ち歩くのが大変なんだ、と言う問題。 それをどの辺で諦めるか、そこが問題なんですよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/115
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 00:52:46.76 ID:??? 持ち歩かないならデカいやつ一択ではある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/214
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 07:08:40.76 ID:??? 20倍だと、これぞ双眼鏡みたいな感想を言う そして自分は横で8倍を使う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/218
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 18:26:14.76 ID:??? そこでSFL http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/503
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 12:18:26.76 ID:??? スワロNLが上だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/542
637: 625 [] 2024/12/01(日) 00:02:04.76 ID:IwoGsEoG >>625 ありがとうございます。 正直昼間なら20mm、手ブレを考えると8倍程度と思ってたのですが、予算3万出せるならやはり口径倍率の大きいNikonP7なのですね。 このスレッド丸ごと見せてお勧めしてみます。 ご助言ありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/637
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/01(日) 08:52:21.76 ID:??? >>637 どうせネタだろうけど このスレで上がってるおすすめなんて個人の趣味趣向で好き勝手言ってるだけだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/639
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/01(日) 17:30:45.76 ID:??? 鳥見双眼鏡のゴールであるスワロフスキーの10×40でええよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/647
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/21(土) 11:27:50.76 ID:??? 防振オフにすれば非防振双眼鏡とさして変わらない状態かと思うんだけど、その時の実際の見え方は非防振でいうとどの価格くらいになるもんなの? もちろんピンキリかとは思うけど防振機構だけでざっくりいくらくらいかかってるもんなのかなと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/773
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/22(日) 18:15:50.76 ID:??? NL12倍爺さん論破されてて草w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/792
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/30(月) 10:35:55.76 ID:??? 逆に考えれば50mmは裸眼に近い自然な遠近感ということですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/832
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/03(金) 23:15:50.76 ID:??? >>850 店頭で試し覗きして腕の疲れ感じなければ全然余裕だと思う 鳥見つけられずに首からぶら下げてる時間の方がずっと長いし見つけても割とすぐ飛んでくから、覗き続ける時間は想像以上に少ないよ あと自分でも言ってる通り40ミリ覗いた後だと30ミリは間違いなく暗く狭く感じるから、間違いなく自分が満足・納得できる40ミリ買ったほうが後悔しないと思う 水鳥をまったり長時間眺めるなら流石にキツいとは思うけど水鳥用はそもそも8倍だと遠すぎて物足りないからそこは割り切ろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1730360916/878
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.462s*