自作自演の無線野郎をウザク思ったてる人の数⇒ (677レス)
上下前次1-新
438: 自称アマ無線家 2006/05/18(木)10:09 AAS
>>437
マジレスの雰囲気になりました。
フライヤー個人使用は、グレーゾーンがあります。(総務省の判断)
明らかに目的外通信が10年以上、大きな顔をしているのが現状です。
外部リンク[htm]:nkenren.interjp.net
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)10:15 AAS
>>435
5月の熊本総会の議題です。
今後のJARLの出方がお楽しみ、
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)10:20 AAS
>>437
業者の集団の”JPA会長”のスクールで堂々とPRされている。
電波法では、ネット犯罪とならないのでを悪用しとるぞ!
>空の上では無線が大切な命綱
>ビギナーのターンの練習は、インストラクターの誘導で練習しましょう。
>無線誘導の場合、無線トラブルで誘導が聞こえず、パニックに陥るということ
>もしばしば。日頃から無線機に関心を持ち、4級アマチュア無線の免許を取
>り、無線の取扱いに手慣れていることが、大切な命を守ることにつながりま
>す。また、無線機は、ツリーランなど不慮の事態に至った時にもコンタクト
>できる唯一の手段だということも頭に入れて、常に携帯しておくこと。
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)10:29 AAS
>>432-434
免許された内容で、運用しましょう。
・不法無線局(コールサインなし)とも話をします。
・エリア管理【スポーツ・レジャー業務】によく使用します。
・個人の使用であっても【スポーツ・レジャー業務】(趣味の連絡用)
(フライトの道具)(大会運営の自己責任で使用)が多いと思います。
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)10:31 AAS
訂正
>>432>>434-435
免許された内容で、運用しましょう。
・不法無線局(コールサインなし)とも話をします。
・エリア管理【スポーツ・レジャー業務】によく使用します。
・個人の使用であっても【スポーツ・レジャー業務】(趣味の連絡用)
(フライトの道具)(大会運営の自己責任で使用)が多いと思います。
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)10:45 AAS
安全とか非常痔にアマ無線を活用するとPRされているが
業界として日常から非常通信体制を整えるべきです
>9. 非常災害時への態勢整備
> (1)非常災害時に臨時に貸出しする430MHz帯レピータ局装置と発動発電機
>を2台ずつ非常通信センターに配備しましたが、今後とも非常時を考慮した態
>勢を整備してまいります。
> (2)非常災害時には、アマチュア無線の非常通信の実施状況をインター
>ネット(JARL Web)を利用して情報提供をおこなうとともに、日頃からアマ
>チュア無線家が理解しておくべき知識を記載した、非常通信マニュアルなどの
>周知に努めてまいります。
省4
444: 3流アマ無線家 2006/05/18(木)16:16 AAS
AA省
445: 3流アマ無線家 2006/05/18(木)16:26 AAS
>>437
JHF&JPA、他団体が呼びかけてでなく
フライヤーが無線使用の正常化を呼びかけています。
446: 3流アマ無線家 2006/05/18(木)17:21 AAS
訂正
>>437
JHF&JPA、スクールが呼びかけてでなく
(反対に不法&違法運用を誘導していると思われる)
フライヤーが無線使用の正常化を呼びかけています。
外部リンク:kazemachi.skymate.net
447(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)19:11 AAS
電波法80条の報告の義務を果たしましょう
何故か世の中は内部告発が元で、構造改革が促進されやっと良くなって行くのが常のようです。
今までの議論を踏まえて
お互いの膿を出し切りながら、アマチュア無線連盟の総会に議題を出し、その総会に参加して意見を述べて下さい。
お仲間にはフライヤー技能証とセットで、アマチュア無線技士の免許証と無線局免許状を取得・アマチュア無線連盟加盟を
するよう説諭してあげてください。
430MHz帯レピータの正しい使い方にも習熟しておいてください、山の中では携帯電話が圏外でもレピータが繋がる場合
が多くあります。メインチャンネルと同様にレピータも多くのアマチュア局が聴取しています。
無線人口もフライヤー人口も急激に減少しているのに、更にお互い潰しあう様なことは大人らしくないし悲しいことです。
純粋に愛す趣味を持つ者達は円卓(ラウンドテーブル)で協調できるものです。
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)19:23 AAS
>>437
関東総通局から昨年8月、JPA&JHFは、行政注意を受けていますよ
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)19:30 AAS
>お仲間にはフライヤー技能証とセットで、アマチュア無線技士の免許証と無線局免許状を取得・
>アマチュア無線連盟加盟をするよう説諭してあげてください。
個人使用が大きな問題でなく
アマ無線を明らかに目的外通信のスクーリング&大会運営(JPA、JHF、クラブ)で組織で使用することが大きな問題です。
(刑法なら確信犯です)
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)19:44 AAS
>>437>>447
JHF理事のブロクでアマ無線の使用のことにふれていますが
進展しないようです。
外部リンク:flykaz.exblog.jp
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)20:14 AAS
パラ&ハング専用のスカイレジャー無線機
>免許人の氏名又は名称 社団法人日本ハング・パラグライディング連盟
>免許人の住所 東京都豊島区巣鴨3‐39‐4 東都ビル2F
>無線局の種別 携帯局 免許の番号 *****
>免許の年月日 平16.11.29 免許の有効期間 平21.5.31まで
>無線局の目的 スポーツ・レジャー用
>運用許容時間 常 時
>通信事項 航空レジャーに関する事項
>通信の相手方 免許人所属の携帯局
>識別信号 *****
省4
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/19(金)11:15 AAS
>お互いの膿を出し切りながら、アマチュア無線連盟の総会に議題を出し、その総会に参加して意見を述べて下さい。
JARL関係者でなく、非会員でしょうか??
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/19(金)15:07 AAS
>>437>>447
ドックマーカー=スクール、JPA、JHF、クラブ等
ハンター=フライヤー個人
外部リンク[html]:www.cbt.go.jp
外部リンク[html]:www.kanto-bt.go.jp
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/19(金)18:40 AAS
パラにも許可されるように運動すればよい。最強の無線になる。100mW
800MHz帯MCA無線周波数有効利用のための中継技術の調査
研究会」報告書概要について
外部リンク[pdf]:www.ktab.go.jp
455(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/21(日)19:50 AAS
>パラにも許可されるように運動すればよい
どんどんやってくれ。そしてアマ無線周波数から出て行ってくれ。
ついでに行政当局も、パラにアマ無線機を売っている業者を徹底的に摘発してくれ
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/21(日)21:49 AAS
>>455
そうすれば天下り問題も解決。
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/21(日)22:10 AAS
>>455
アマチュア無線の周波数なんて、田舎じゃ誰も使っていない。
たまに使っている都会にしろ、ろくな話をしていないよね。
モービルで卑猥な話や営業に使っている連中とパラで使うの
とがどう違うか?誰でも解るように説明してくれないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.340s*