自作自演の無線野郎をウザク思ったてる人の数⇒ (677レス)
1-

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木)00:59 AAS
>>432
おっしゃる気持ちは良く解りますが、基本的に「アマチュア無線バンドから
1波を「***用に」」との形は無理です。
アマチュア無線に割り当てられている各バンドの周波数帯ですが、幅を持たせた
周波数の割り当て方法は、かなり特別な部類の割り当て方法です。
こういった割り当て方法をアマチュア無線にして貰えるのは、アマチュア
無線をやり出した先人が次々と新しい周波数を開拓し、プロに先駆けて
実用化してきた特例とも言えます。(この話は長くなるので割愛)
もちろん私を含めた現在現役のアマチュア無線家は、電波を開拓した本人ではなく、
開拓した先人達が残してくれた貴重な電波と言う財産を使わして貰っている
立場でもあります。
アマチュア無線に許可された周波数は、多くのアマチュア無線家に平等に使われ
るようマナーがあり、強制力のある電波法でも使い方が決められている訳です。
現在144MHz帯に有る呼び出し周波数145.00MHzや以前あった
145.50MHzは、特定の使い方へ便宜を図る為の周波数ではなく
その周波数で呼び出して空いている周波数へ移動して交信を続けるという
周波数を平等に使うために呼び出し周波数として規定されていたわけです。
以上のようなわけで特定の周波数の1波を個人や団体で許可される事は、
アマチュア無線家の中にも居ません。
ただ一部の特例として、誰でも使えるレピーター(中継器)や実験などに使われる
基準電波(ビーコン)、アマチュア無線家が打ち上げた人工衛星などへ対しては
無線連盟を代表者として特定の周波数が許可されています。
現実問題として特定の周波数を独占使用している連中がいるのは確かで、もちろん
こんな連中はマナーやルールに違反している連中で、正統なアマチュア無線から
みれば、アマチュア無線の無法者な連中です。
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.344s*