[過去ログ] 【自作自演】空での無線通信 5 【妄想癖】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956
(1): 2010/11/10(水)05:10 AAS
=====================================================================
「atwikiちゃん」(レジャー無線愛好者代表)の相談ごとその−1 、
この回答を悪用し、レジャー全般に使えると「ほら吹き合戦(サルカニ)」を行っている。
【受付番号:390 】
【相談内容】 2009年
アマチュア無線について。
これを運用するにあたり、レジャーを楽しみながら仲間と「自分の居場所、天候、
集合場所、雑談等」などの連絡用とには使用できないとの意見がありました。
バイクツーリング、スキー、スカイスポーツなどの趣味を個人として楽しんでいる、
最中に割り込みで注意を受けることがあり判断に苦しんでいます。
省16
957: 2010/11/10(水)05:20 AAS
>>955
アメリカ系日本語を翻訳
外部リンク[html]:www24.atwiki.jp
958: 2010/11/10(水)05:21 AAS
>>956
相談内容は2009年
外部リンク[html]:www24.atwiki.jp
959
(1): 2010/11/10(水)07:02 AAS
atwikiちゃんのホラ吹き名作集、The End
2chスレ:radio
2chスレ:radio
960: 2010/11/10(水)07:57 AAS
>>959
2chスレ:radio
2chスレ:radio
961
(1): 2010/11/10(水)15:52 AAS
レジャー、れじゃーと秋田県。宮城県へQSYしてくれ
=====================================================================
「atwikiちゃん」(レジャー無線愛好者代表)の相談ごとその−1 、
この回答を悪用し、レジャー全般に使えると「ほら吹き合戦(サルカニ)」を行っている。
【受付番号:390 】
【相談内容】 2009年
アマチュア無線について。
これを運用するにあたり、レジャーを楽しみながら仲間と「自分の居場所、天候、
集合場所、雑談等」などの連絡用とには使用できないとの意見がありました。
バイクツーリング、スキー、スカイスポーツなどの趣味を個人として楽しんでいる、
省17
962
(1): 2010/11/10(水)16:56 AAS
<<ケチを付けて合法としたいと正直に表現されている>>
>レジャー目的ではアマチュア局は免許されません。
>アマチュア無線は「レジャー目的」に使う事、または「レジャー目的」 でアマ無線局の
>免許を得る事がしたい禁止されているからです。 これは間違ってはいません。
>アマチュア無線は「アマチュア業務」でのみ許可されます。
>ただし、レジャーで使う事はアマチュア業務の範囲内で考えることが出来ます。
>九州総合通信局の見解2 <<レジャー全般で使えると回答していない>>
>ですから申請は普通に「アマチュア業務」でいいんです。
>この言い分は無線局の目的を「レジャー使用」でと同じ内容です。
>次に大きな間違いなのが
省11
963
(1): 2010/11/11(木)10:37 AAS
パラグライダーは、この事例より悪質である。
全国エリアに於いてお客さんを巻き込み365日毎日「不法&違法」
を繰り返している。
<アマチュア無線の業務利用は、業務用無線局(不法無線局)
を開設・運用した」と判断している>
<不法無線局=総務省は「犯罪」と大きな声で言っている>
外部リンク[htm]:www.soumu.go.jp
≪北海道総合通信局の事例≫
当該違反行為者は、電波法に基づくアマチュア無線技士の
無線従事者資格を有しており、アマチュア無線が仕事に
省21
964
(1): 2010/11/11(木)14:29 AAS
マルチコピペ

>>961
2chスレ:radio

>>962
2chスレ:radio

>>963
2chスレ:radio
965
(1): 2010/11/11(木)14:52 AAS
>>964
もうメチャクチャですね。(日本語もだいぶおかしいですw)
言いたいことは
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな思考の持ち主です。
電波法を湾曲して紹介し、相手を惑わすのを得意としています。
注意しましょう。
966: 2010/11/11(木)15:04 AAS
>>965
マルチ

2chスレ:radio
967
(1): 2010/11/11(木)16:45 AAS
<アマチュア無線の免許を持つフライヤーが、
フライト時に、純粋に私的(個人的)な内容の交信をするために利用する>
(競技大会の運営事務やスクールの運営管理等に従事・関係している者との通信を除く)
まず、「アマチュア無線局の免許(コールサインの所有者・免許切れに注意)が、パラグライダー
でフライト中に、その免許の範囲内において、かつ、自己が正当に免許を受けたアマュア無線
の無線設備を利用したうえで、他のアマチュア局(正当に免許されたものに限る。)との間にお
いて『客観的にみてアマチュア業務の範疇に含まれると認められる内容の通信』を行う」ことに
ついては、電波法第52条に関する違法性の問題を生じさせないことを押さえておく必要がある。
ところが、フライヤー個人がフライト中において、上記のような適法性に疑いの無い通信をする
ことは、まずほとんどないと考えられる。
省15
968: 2010/11/11(木)17:04 AAS
>>967
マルチ
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
969
(1): 2010/11/11(木)18:28 AAS
次の説明で「レジャーで使ってはいけないという理由ではありません」
と判断できるのか?、
また、大会運営と判断できるのか?
なんでかんでも「ケチ」を付けたい惡いクセあり
842 :高度774m:2009/10/10(土) 05:56:52<早朝から”ガンバツ”ていた
デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。
お〜い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ
四国、パラグライダー運航の目的で使用は、アマチュア無線でない
と言っている。簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解できる。
>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
省16
970: 2010/11/11(木)18:38 AAS
まだ無線云々やってんのかよ
アマにぜんぜん実害ないんだから引っ込めよ
見苦しいぞ
971
(1): 2010/11/11(木)18:40 AAS
法的解釈では明示的に違法だと言われなければ合法なんだがな。
そもそも、純粋にアマチュア業務「「個人的な無線技術の興味によって」行う
通信がどの程度あるのかってのも興味があるところだ
コミュニケーションそのものを目的とすれば固定局同士がコールサインを示しての通信でも
無線技術の興味によるものでは無いと言えるし
972
(1): 2010/11/11(木)19:58 AAS
おーい、こんな汚い手を使っていたぞ!!
861 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 18:30:32
カツオのホラ吹き全集は添削済みです
2chスレ:radio
2chスレ:radio
都合が悪くなると削除、修正をするにか?
それで落書帳でカキコして貼りつけていた。
973: 2010/11/11(木)20:08 AAS
>>969
マルチ
5時間前
2chスレ:radio
2時間前
2chスレ:radio
974: 2010/11/11(木)20:10 AAS
>>972
マルチ
9分前
2chスレ:radio
6分前
2chスレ:radio
975: 2010/11/11(木)20:11 AAS
>>971
レジャーでアマチュア無線は使えます
外部リンク[html]:www24.atwiki.jp
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*