[過去ログ]
【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19] (824レス)
【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19] http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 16:19:55 ID:nhe5mMWK >304 6年前から全社員エッジですが http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 16:27:45 ID:r2T+mHIF >>303 今まで使ってきた人は新プランでも継続年数適用されるだろ? http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 16:34:16 ID:dbYSHDGf >>304 VSフォン端末がウィルコムにも必要かもね。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 19:30:57 ID:OiLV/26E >>304 携帯電話だけでなく、NTTやIP電話もライバルなんだ。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 20:13:38 ID:rWMDvHHa PBXの減価償却が終わった会社で新規に設備を更新せずに端末をウイルコムに買えてPBXは廃棄したって 話もかなり聞くな。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 20:14:49 ID:rWMDvHHa あれえ?ここにもIDが同じ人いるよ。 もしかして東京タワースレで前に書いてた人? http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 20:45:16 ID:qL0UJPPu 自宅電話番号をPHS番号にしてクレカ作った漏れは勝ち組。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 21:00:45 ID:FA/+MEad 1基地局あたりのカバー面積が携帯電話並みになるのはいいのだが、SAR値が上がったり音質が悪くなることの無いようにキボンヌ http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 21:33:48 ID:gLrTguas 携帯やPHSでも、クレジットカード審査は普通に通るようになったよ。 今の20代は、(自宅組を除いて) 半数以上が加入電話を引いてないんだから当然。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 21:42:41 ID:6gQXNc3C >>313 電話加入権が廃止になるのも原因かも 固定電話より携帯電話を持ってる人の方が 収入が多いって場合の例が多いのかも 固定電話は爺さん婆さんが多くなってとか・・・・ 固定電話持ってる人=信用できる が崩れて来たのか 逆に固定電話しか契約出来ないのかって 最近は携帯持ってないって言うと驚かれる時代だから 「え! 携帯持ってないの?」 携帯持ってない人=仕事が無い人、仕事が出来ない人 そんなイメージかな http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/314
315: 猫煎餅φ ★ [sage] 2005/10/22(土) 21:46:21 ID:??? willcomなんか設置してった http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 21:50:03 ID:VNb7sbk+ >>311 いまどき固定電話にこだわるところのほうが少ないよ http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 22:03:01 ID:VS2Mkz9K これで小笠原諸島をカバーするようになったら奇跡の小霊通! http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 22:42:42 ID:yZrDl2/1 >>313 逆に言えば、自宅を除いてADSLを引いていない20代が半数以上・・・・ 確かに、CATVや光を直接引き込み+IP電話利用すれば固定の電話線は要らんが、 一部ヲタもしくはヘビーユーザーでなければ、常時定額接続するならADSLが現実的・・・・ もしかして、自宅にパソコン無しでネットは携帯電話利用てのが多いのか? 「情報機器を使いこなして当たり前」とみなされてる20代以下の世代で、 パソコン使って遊んだり仕事したりする階層と、携帯電話で事足りてしまう、って階層との分断、 かなり進んでるのかな? http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 22:46:33 ID:gLrTguas 今は光も安いからなあ ちなみにうちはUSEN http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 22:46:48 ID:noUMyWOL >>318 パソコンなんて特殊なもんじゃないだろ。 特殊だったら、iPodがバカ売れするわけないじゃん。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 22:52:44 ID:c4m5p1OZ 48kbps化してからハーフレートじゃなくて クオーターレートにしても、FOMAのフルレートと同程度。 とか言ってみるw http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/22(土) 23:10:27 ID:3/kQ+1m0 海の近くでも通話できたら素晴らしいんだけど。 いや、メジャーじゃないとこなんだ。 orz http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/22(土) 23:25:27 ID:/tVA4Huz どうなるのか楽しみだな。 今だと、地下の小さなスナックで酒飲んでるときに 隣のau、docomoのpdcは圏内だけど漏れのゐるぽは駄目って状況はよくあるが、 au、docomoのpdcと周波数特性の壁をもぶち破ってほぼ同等になるってことでおk? http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/22(土) 23:31:26 ID:NQAyFCiF 雑居ビルとか、地下飲食店街は、合法違法取り混ぜてドコモ中継機があることがおおいからね。 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/324
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 500 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s