[過去ログ]
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07] (528レス)
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07] http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:38:53 ID:k5xvB23l 政府のやつらは脳味噌おかしいんじゃねぇのwwwwww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/102
103: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:39:41 ID:7PiFlApF なんでも民営化すりゃいいってもんじゃないだろー http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/103
104: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:41:10 ID:8S4uga2+ もう政府も民営化でいいよ うちの会社が請け負ってあげる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/104
105: 名刺は切らしておりまして [sage] 2007/10/07(日) 14:41:45 ID:pSFmzPHq >>60 国立大学の独法化は どっちかっていうと憲法がらみじゃないのかな。 造幣局や印刷局は不味いんじゃないかなぁと思う http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/105
106: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:44:22 ID:f+fZvDGP 金関係はまずかろうて http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/106
107: 名刺は切らしておりまして [sage] 2007/10/07(日) 14:44:25 ID:karXkUep >>105 憲法がらみではなく、国立大学の教職員の人数が膨大なため 公務員の減数を水増しする目的に適切だった。 そして官僚の天下り先としても大きく機能している。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/107
108: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:45:25 ID:k5xvB23l 国立大学は旧帝東工一橋神戸あたりまででいいから他に予算回すな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/108
109: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:52:50 ID:WPX+7/sT 思い切った案だがやってみるのはいいんじゃない? ダメなら戻すだけだし。 例外作るとその例外に群がる輩が出てくるから。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/109
110: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:54:06 ID:/SSDVruZ さすがに国立印刷局や造幣局の民営化は止めた方が良いだろう そのうち支那チョンに札の情報を売り飛ばすような職員がでてくるぞ もっと先に民営化すべきなのはNHK NHKをさっさと解体するなり規模大幅縮小して民営化しろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/110
111: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:55:48 ID:MPQiLZke 独占業種の民営化は、料金が値上がりするだけだろ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/111
112: 名刺は切らしておりまして [sage] 2007/10/07(日) 14:56:46 ID:DB+yp48+ >>110に賛成だな 犬Hkを一番に民営化しる! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/112
113: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:56:52 ID:DToQM+iK 貨幣発行自由化論? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/113
114: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:57:15 ID:MPQiLZke >>110 公務員は不正を働いても逮捕もされないのに? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/114
115: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 14:58:37 ID:VuLcDkDx >>113 円天通貨の印刷も請け負うかも。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/115
116: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 15:00:13 ID:lNkd4JbQ >>72 >>91 なるほど! 「パブリックコメントの大半は民営化に批判的な意見だった」 と発表されるわけか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/116
117: REI KAI TSUSHIN [nao_a@f3.dion.ne.jp] 2007/10/07(日) 15:04:21 ID:oKl8Sz9s \:.:.:.:.| l / ヽノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ \:.:ヽ/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: ヽ/ _ ',:.:.::::::::::::::::::::::::/ _ -‐ :,' r,ニヽ f'r::::`:, ',::::::::::::::::::::/ \:.:.:.:.:.:.i l|::::::|l ||:::::::|.| !:::::::::::::::::::\ \ .:..:| |l;:::::|| ',t;:::;l ! |:::::::::::::::::── /:.:.:| ゞ‐'___ `=´、, |:::::::::::::::::::\ \:.:.l /´ ⊂⊃ ヽ |:::::::::::::::::::::::::\ `'Y l /:::::::::::::::::::::::::::: ∧ | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄  ̄|ヽ , 、 -‐ '"´ |::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、 |_ -- '" ト、____:::::::::::::::: \ヽ、 ,、 ' ´ 【L&G】【地域通貨詐欺】発覚 |/ヽ  ̄ ̄ ̄ `ヽvr'.´ | ', |【北朝鮮発行】の【Super K】となんら変わらず。| ', | | _', |【警察庁】【商店街】の【地域通貨】にもメス r─-、 ´ ', http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/117
118: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 15:08:20 ID:mLDFWd8K FRBの経営権はユダヤが持っているぜ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1178575092/ 日本は明治以降、ユダヤの支配下。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189601893/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/118
119: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 15:16:59 ID:HTCFj49D 民営化反対論者は無知 造幣局の技術は世界一なんだから民営化したら 世界各国から紙幣印刷を受注できる。 とある印刷会社では既に某国の紙幣を印刷してるんだぜ いくらコストが高いって言ったって、独占なんだから絶対赤字になるわけないだろ その国の政府が必要であれば売値より高くても仕入れなきゃならん物だからな もちろん犯罪や不正の可能性はあるが公営企業だって変わらんだろ むしろ公営の方が隠蔽する体質だから立法と防衛と外交以外は 全部民営でできるよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/119
120: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 15:18:41 ID:7PiFlApF >>109 やってしまったら戻せないのが問題じゃないのかなー http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/120
121: 名刺は切らしておりまして [] 2007/10/07(日) 15:19:12 ID:i18SYNX9 >>12 国立大学法人は「国立大学法人法」という別の法律があって、 独立行政法人には厳密にはカウントしない。 高等専門学校は「独立行政法人国立高等専門学校機構」が全国で1つあって、 その傘下に国立高専があるかたちになる。 ところで、郵政公社が民営化して日本郵政株式会社になったが、 そうなると切手はどこで印刷することになるの? もう国立印刷局に切手の印刷を発注することはできないの? どなたかご存じのかた、ご教示ください。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/121
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.302s*