[過去ログ] 【問屋商法】Amazon(アマゾン)に140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」 [07/05] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308(1): 2009/07/05(日)10:37 ID:Ycmv+7WQ(3/4) AAS
>>302
当たり前だろ。消費税は国、固定資産税や住民税は市町村。
今回追徴されたのは法人税
309: 2009/07/05(日)10:37 ID:YIq/Bx0u(1) AAS
今まで日本に納税されてなかったのか。
もうAmazonつかいたくね。
310: 2009/07/05(日)10:38 ID:ME9xftow(5/7) AAS
>>302
間違えた。
国は払うんだよね? → 国に払うんだよね?
311: 2009/07/05(日)10:39 ID:bTL3nD62(1/2) AAS
国税局 GJ
312(1): 2009/07/05(日)10:39 ID:YiNse134(8/12) AAS
>>299
日米は税率が違うので、外資は米国へ支払いたい
313: 2009/07/05(日)10:39 ID:ME9xftow(6/7) AAS
>>307>>308
別枠ということですね。
ありがとう。
314: 2009/07/05(日)10:40 ID:9y3vPFfS(1) AAS
本といえば印税収入が不労所得扱いで、
そこには経費が認められなくなりそうな流れなんだが…
原稿料で赤字出しまくりで印税でなんとか穴埋めしていたのが出来なくなる。
これ作家きついよ。
315: 2009/07/05(日)10:40 ID:G03Qmmq3(1) AAS
アマゾンなくなってもいいよ
雇用が数十万人増えるだろ
最近使ってないし
316: 2009/07/05(日)10:40 ID:djeRSrK+(1) AAS
なるほどそういうことか。
つまり商品値上げ必至ね。
さいなら尼損
317: 2009/07/05(日)10:41 ID:p2fzI2O8(1) AAS
日本で金儲けしてるのに
日本で税を払わないってのが変な話だよな
318: 2009/07/05(日)10:42 ID:EigThspg(1) AAS
アメリカに勝てない日本ww
結果はわかっているのに何故国税は動く?アピール?
319: 2009/07/05(日)10:44 ID:1o0Wwg3y(2/4) AAS
負けてもこいつらは日本に税金払ってないと知らせるだけで十分なんだろう
使わん奴出るからな
320(1): 2009/07/05(日)10:45 ID:kjoJlbo7(6/13) AAS
>>302
日本の客から消費税をとってるわけだからその分は日本に納めてるはず。
日本で仕入れ日本で売ってるのは間違いないわけだから。
321: 2009/07/05(日)10:45 ID:cR/EWwU1(1) AAS
アマゾンで購入したくなくなった
まあ、本なら楽天ブックスでもいいしな
322: 2009/07/05(日)10:47 ID:Ycmv+7WQ(4/4) AAS
>>312
日米で法人税率はほとんど変わらない。
ただ、まとめた方が事務コストが安いから、1国に払った方が楽
323: 2009/07/05(日)10:50 ID:ME9xftow(7/7) AAS
>>320
ノシ 了解です、ありがとー。
324: 2009/07/05(日)10:51 ID:9Xarj76r(1) AAS
脱税はアメリカ人にとって恥ずかしい行為なんでしょ。
325: 2009/07/05(日)10:52 ID:lHrkmnry(1) AAS
もうアマゾンで買わない。楽天で買う。
326: 2009/07/05(日)10:52 ID:/h962Vvy(2/2) AAS
さすがZomahon
327: 2009/07/05(日)10:54 ID:Dl47pVeK(1) AAS
>>276
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない
過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され
日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した
アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい
逆に今なんかトヨタもキヤノンも税金またく納めないのに、生活保護予算の一万倍の
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s