[過去ログ] 【就活】業界トップクラスに集中--『大学生が選んだ就職先人気ランキング 2010』発表 [01/12] (400レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): 2010/01/12(火)22:18 ID:nD+JVtI3(4/14) AAS
>>47>>49
電機より断然いいと思うけど、勤務地が・・・w
51: 2010/01/12(火)22:18 ID:8nddWJBr(3/18) AAS
>>27 今は他の企業の方が多く取るよ・・・
>>46
>あとは親戚とか旧友に自慢したり褒められたりできるぐらいか・・・
むなしくなるだけ

自分の能力でも何でもないし
52: 2010/01/12(火)22:18 ID:Azp5zZJM(1) AAS
日本で水を得るために死にものぐるいの努力が必要か?
アフリカで飢え死にする人は努力が足りなかったのか?
否。すべては自分の立つ場所ひとつ。
だったらよいところに行きたがるのはそれはもう当然。
53: 2010/01/12(火)22:19 ID:DVtFOBJQ(1/8) AAS
業界トップクラスっていうわりには
ゼンショー、武富士、モンテローザがランクインしてないぞ
54: 2010/01/12(火)22:19 ID:hI7kqAEX(7/23) AAS
>>46
企業の名前に釣られる女なんざ碌なもんじゃないわ。
同じく名前だけで賞賛するようなクルクルパーな友人なんかいらん。

加えて実態が大赤字企業なんかだったらいい気になるどころじゃないぞ。
55
(1): 2010/01/12(火)22:21 ID:tKoXdjdL(1/3) AAS
この手のランキングの常連、航空業界が、今年は
JALは当然としてANAすらも入ってないんだな。
56
(3): 2010/01/12(火)22:23 ID:MYqRbJon(1) AAS
日立と東芝は国が守ってくれるからな
57
(1): 2010/01/12(火)22:23 ID:hI7kqAEX(8/23) AAS
>>55
別のランキングじゃ、しっかりANAがトップ10入りしてたぞ。
驚愕なのは下位とは言えJALの名前が残ってたこと(w
58
(2): 2010/01/12(火)22:24 ID:Sb+W7aE2(2/2) AAS
>>50
鉄鋼は良くも悪くもダイナミックで面白いけどなぁ
5年もすれば地方勤務の良さが分かるんだけどね
59
(1): 2010/01/12(火)22:24 ID:nD+JVtI3(5/14) AAS
航空よりJRの方が先行きよさげだしな
JR総合職の難易度半端ないわ
60: 2010/01/12(火)22:25 ID:hI7kqAEX(9/23) AAS
>>56
会社は守られるだろうが、リストラ・減給される社員を守ってくれるわけじゃないからな。
なんで新卒の時点でリストラ間近な企業に入らなきゃいかんねん。
61
(1): 2010/01/12(火)22:26 ID:8nddWJBr(4/18) AAS
>>59 JR・電力とかはバリで難しいぞ

地方によっては入りやすいかも知れんが

JR東、JR東海と東京電力、中部電力とかは難しげ
62: 2010/01/12(火)22:32 ID:hI7kqAEX(10/23) AAS
>>56
あと国策事業はともかく、危機になれば他の事業はあっさり売り飛ばされるだろう。
実際、「東芝にいたと思ったらいつの間にか別の会社にいた。
何を言ってるのかわからねーと思うが(ry」
なんて状況の人は現在ですらいくらでもいる。
63
(2): 2010/01/12(火)22:33 ID:nD+JVtI3(6/14) AAS
>>58
東京湾沿いならいいんだけどね・・・などと贅沢を言ってみる

>>61
電力は、特に東電の推薦争いが厳しい
でも推薦取れれば、普通に面接すれば内定
関電、地元地電もやや推薦争いあるね

JR本州3社はどこも難関。東は東電と同等、東海はさらに難しい印象
運輸系はさらに難易度高いかも。特に東海運輸系は理系トップクラスではないか
64: 2010/01/12(火)22:34 ID:uvKKEKQ/(1/2) AAS
>>58
 
 5年たってもその地方のよさが分からなかったときが悲惨w
65
(1): 2010/01/12(火)22:34 ID:hI7kqAEX(11/23) AAS
JRは技術系ならそう難しくねーよ。
西なんて近畿大とかボコボコ採用してた。
66: 2010/01/12(火)22:36 ID:nD+JVtI3(7/14) AAS
>>65
それは現業(プロフェッショナル職)じゃないか
67: 2010/01/12(火)22:37 ID:tKoXdjdL(2/3) AAS
そういや一昔前の氷河期のころは、
ずっとNTTが人気1だったなぁ。
そんで、続くのが、ソニー。
しかし最近はNTT、人気ないみたいね。
68
(1): 2010/01/12(火)22:38 ID:8nddWJBr(5/18) AAS
>>63
中電は普通ではほぼ受からないくらい受験者大杉
リクからが普通で、3次面接くらいまで居る。
東海もそう

因みにその辺りの企業って、学問と言うよりは
商売っ気が有った方が良いって感じ
実際に中電か東海かは、今日の日経平均は?とか言う問題有ったそうだww
69: 2010/01/12(火)22:39 ID:7k5kpKuo(1) AAS
ついにJALがないショック!!栄華と日本経済の繁栄、発展を誇ったのに・・・
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s