[過去ログ] 【コラム】年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった★2 [10/04/09] (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2010/04/18(日)17:49 ID:eTx+bXES(1) AAS
>>711
俺も氷河期世代(今年31)だけど、周りは悲惨。
鬱病、リストラ、倒産寸前・・・
現業だろうがなんだろうが、安定していれば御の字でしょう。
ホワイトカラーでも、現業と大して給料変わらないし。
714
(2): 2010/04/18(日)17:50 ID:FgITOLIC(1) AAS
31歳600マソ弱。
残業月30ぐらいでこれなら氷河期としては恵まれてるのかねえ…

>>711と同じく女が殆どいないのが難点だが。
715
(2): 2010/04/18(日)17:54 ID:EvwI1Mq6(1) AAS
>>714
メチャいいじゃん

おれ今年30、450万
残業はほぼなし

仕事もまあ楽しいし,やりがいもあるけど金があったら引きこもりたい

いませっせと貯金中
716
(2): 2010/04/18(日)17:57 ID:NR1V/0F1(1/2) AAS
いまでも学生を除く、ほぼ全ての男性は正社員なんでしょ?
やっぱりフリーターや派遣問題は自己責任
717: 2010/04/18(日)18:01 ID:KHK5RfFK(2/2) AAS
エサは極上なんだが、釣り針がデカすぎて丸見えだなw
718: 2010/04/18(日)18:09 ID:qJmdo7Ee(1) AAS
派遣でも年収400万の俺は勝ち組?
719: [???] 2010/04/18(日)18:14 ID:PDE/rLC2(1/2) AAS
>>1

非正規公務員の収入が年収200万前後だろう。民間で年収300万円は夢の世界
の勝ち組ですか?

しかし、10年くらいで75歳以上の後期高齢人口はの総人口比は20%を超える
だろう。

※団塊世代が生まれた昭和20年代前半は

75歳以上の人口比 数%    出生数年間 230万人   国民平均年齢27歳
省6
720: 2010/04/18(日)18:16 ID:PDAo1f/N(1) AAS
2010年4月16日やっぱり「高級車に乗っている男はモテる」---英調査
高級車に乗る男性は、より女性を惹きつける---。英国ウェールズ・
インスティテュート大学カーディス校の研究結果によれば、こうした
ことが言えそうだ。研究を行なったのは、同大学で人体科学を研究す
るマイケル・ダン博士。報告は『英国心理学ジャーナル』3月23日付
電子版に掲載された。

まず博士は「男性は最初に女性の容姿に惹かれ、女性は男性の社会的
地位に惹かれることは、長年にわたる既成概念。しかし女性が自ら高
い地位を獲得できる現代社会では、何らかの変化があるのではないか
?」と仮定した。
省19
721: 2010/04/18(日)18:18 ID:u0SlfVOT(1) AAS
非正規公務員は100万くらいだよ
103万円をこえないようにしている
722
(1): 2010/04/18(日)18:27 ID:6KZIDEc0(1/2) AAS
>>715
ちなみに貯金って大体いくらある?
年収ははっきり言って伸びないし、やっぱり節約・貯蓄していくしかないと思う
30代前半独身なら650万円、30代後半独身なら850万円程度なんだそうだ
もちろん持ち家あるなしとかで変わってくるだろうけど
723: 2010/04/18(日)18:28 ID:JhtVi6iJ(1) AAS
年収300万って月平均にしたら24万くらいもらえるんだろ

十分じゃないか
甘えんな
724
(1): 2010/04/18(日)18:38 ID:a0trrNWr(1) AAS
>>722
>30代前半独身なら650万円、30代後半独身なら850万円程度なんだそうだ

平均年収の話?
725: 2010/04/18(日)18:39 ID:5bRU+h28(1) AAS
消費税あげる前に必ずバブルが起きる。

とりあえずいい所に家を買っとけ。
726: 2010/04/18(日)18:41 ID:YKvi3Kiv(1/2) AAS
原木中山とか?
727: 2010/04/18(日)18:42 ID:6KZIDEc0(2/2) AAS
>>724
ごめん、年代別の平均貯蓄額ってやつ
平均ってのもバラつきがあるからそのまま参考にはならないけど、目安の一つとして
ちなみに30代全体では3人に一人は400万以上貯蓄額があるそうだ
728: 2010/04/18(日)18:44 ID:F8h4JW2e(1/3) AAS
>>649
インフラ現業なら夜勤で1000万余裕
729: 2010/04/18(日)19:13 ID:Vgf8D8Nt(1) AAS
さらに消費税10%がおんどれらを襲う
730
(2): 2010/04/18(日)19:14 ID:jGXEv9s5(1) AAS
17 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:32:32 ID:as4C1NQC
公務員は公務員宿舎の家賃負担を入れると1000万超える

>>これらの事を考えれば、一般・特別会計予算に占める「公務員等」の人件費の
  割合は、どれ位なのだろうか?
  年収300万円位の、或いはそれ以下の底辺の労働者賃金と比べて余りにも差がありすぎる
  民主主義なのか?  主権は国民に無い? 
731
(1): 2010/04/18(日)19:20 ID:rYijfbrC(1) AAS
>>730
公務員に言わせれば、なんで年収300万円の低層DQNなんかと
比べられないといけないんだろうってことにしかならないと思うが。
公務員はまがりなりにも世の中に必要な仕事をしているし、
ワイドショー脳の低層DQNが抱いてるステレオタイプほどぬるい仕事でもない。
年収300万円の仕事なんか、そいつが給料をもらうためだけに
仕方なく日本社会に残してる「要らない」仕事じゃんか。
おまけに中小零細に勤めるようなメンヘルやDQNにすら務まる仕事だし。
732: 2010/04/18(日)19:36 ID:I8WjqqTI(1) AAS
歯科医師、薬剤師から地方公務員上級、
一般企業の事務・頭脳系背広ネクタイ労働者まで『大学出てまで就く仕事』が、
社会・経済からの必要量に対して、大学生が多すぎるんだよ。
もっと大学を減らすべきだろ。
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*