[過去ログ] 【コラム】年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった★2 [10/04/09] (986レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191
(1): 2010/04/11(日)08:31 ID:6n4u0TjX(1/10) AAS
>>188の言っていることが正しいとして、それで勉強しなかったら自分自身が
悲惨になるわけだが。>>188は勉強しない言い訳にしてもレベル低すぎる。

だいたい、勉強してない奴は、他人から情報を獲得することも出来ないし、
勉強している奴はしている奴同士でサロンみたいな場所を探し当てて、
そこで互いに情報交換するから、>>188はナンセンス。

はっきり言えるのは、勉強しない理由を探す暇があったら、英単語の一つでも
覚えた方がマシ。毎日5つ覚えていけば、5年後にはTOEIC990点を
狙える単語力はつく。そういった地道な努力は開始から1年も経てば
自信につながって、他の勉強もはかどるようになる。

と書いてみたものの、俺のこのレスを読んで「その通り」と思う奴は
省1
199: 2010/04/11(日)08:42 ID:6n4u0TjX(2/10) AAS
学生さんにマジでいっとく。
英単語毎日5つ覚える。
本は良質でお堅い内容のを1冊/月でいい。ただし、速読は駄目、じっくり考えながら30ページ/h以下のペースでよいから読む。読み終わったらじっくり考える。
ゴミといえども、新聞は読む。批判的に読むんでもOK。世間に流れている情報には触れるようにする。
講義で出された課題レポートは真剣に作成する。
あとは友達をみつけ、専攻科目についてあれこれ語る。合コンもいっぱいする。

お勉強の部分は、これでも1日2時間も満たないでしょ。
単語なんて5つなら20分かからないし、本も200ページを30で割って、7時間弱。
30日で割れば1日あたり15分程度。
レポートは時々季節性があるけどな。
200
(1): 2010/04/11(日)08:43 ID:6n4u0TjX(3/10) AAS
そもそも>>194の回りに東大卒なんているわけねえだろw

ばれるような嘘をつくなw
212
(1): 2010/04/11(日)09:08 ID:6n4u0TjX(4/10) AAS
>>210を読んで、お勉強って大切だし、文章を書けない奴に
やっぱり500万以上は支払えないなと思ったよ。
215
(1): 2010/04/11(日)09:11 ID:6n4u0TjX(5/10) AAS
>>214
マジレス。

精神的に病み始めているようだから、早めに対処することをお勧めする。
218: 2010/04/11(日)09:14 ID:6n4u0TjX(6/10) AAS
>>217とのやりとりの間に、英単語30個覚えたよw
239
(1): 2010/04/11(日)09:52 ID:6n4u0TjX(7/10) AAS
>>234
>派遣の労働条件そのものは大概の中小零細ブラック企業の正社員よりはマシだったろ。

そうなんだよなあ。
派遣の問題は生活の安定を欠いているだけで、セーフティーネットを
なんとかすれば、問題ないんだよな。というか、どう頑張っても、
派遣でしか食えない非熟練労働者はいるわけで、その現状を受け入れた
上での対策を考えないと。感情論で高額所得者のマスコミが煽りすぎる。

消費税増税して、それを老人じゃなく、現役世代の失業保険に充てれば
いいと思うんだけどなあ。職業訓練は・・・今の日本ではどうなんだろ。
アメリカあたりは、太陽光パネルの購入に補助金出して、失業者には
省3
243
(1): 2010/04/11(日)09:59 ID:6n4u0TjX(8/10) AAS
>>240
まあ、何も対処できなかったら、それでおしまいってだけでして。

何もしなくても現状のまま。知恵を絞れば好転する可能性もある。
感情的な叩きは>>241が指摘するように悪化させるから、
冷静な議論が必要だけどね。それを諦めたら現状続行だから、
今何かすべきってことは明らかなんだけどね。

まあ、お勉強しない馬鹿は、頭の良い人達が解決策を出してくれるまで
堪え忍んで待ってなさいってこった。自暴自棄になって左翼政党に
投票するのだけはやめたほうがいいと思うけどね。>>241で描かれている
感情論の顛末より酷い結果になるだろうからね。
251: 2010/04/11(日)10:16 ID:6n4u0TjX(9/10) AAS
単純系の労働と言っても、例えば日本人金持ちが所有する高級車の
整備は、日本にいる日本人しかできない。たんなるモノは外国から
輸入できるが、それにプラスした部分は日本人が担当するわけで、
その部分をのばすようにしなきゃ、>>248が言うとおり、発展途上国と
仕事の奪い合いのいたちごっこが続くだけだろうな。

そういう点で、土建っていうのは、日本人の所得を増やす点では
結構理にかなっているのかもしれない。まあ、こんだけ国公債残高が
積み上がると、どうにもならんがね。
375: 2010/04/11(日)19:12 ID:6n4u0TjX(10/10) AAS
データは面白いな。

大卒は不況の影響は軽微で、しわ寄せは高卒にいっている。
要は中国の労働者とライバル関係にある連中の賃金が下がっているんだね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s