[過去ログ] 【就活】日本企業にそっぽ向く米国の日本人留学生たち [09/08] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: [―{}@{}@{}-] 2010/09/08(水)16:15 ID:NBkaDt7X(10/44) AAS
Japan As Number Three

Heizo Takenaka 竹中平蔵

2010-09-07

外部リンク:www.project-syndicate.org
355: 2010/09/08(水)16:18 ID:qKed7vwg(1) AAS
そりゃ先進国で働けるなら働きたいと思うのが人情だろう
356
(2): 2010/09/08(水)16:20 ID:G7m1ZRUi(1) AAS
百聞は一見にしかず。留学することでしか得られない見識や体験は確かに有る。
今の大学生は交換留学の枠が有っても行きたがらないと言う。全くもったいない!
357: 2010/09/08(水)16:22 ID:6sDFFbnT(5/8) AAS
>>347
仕事を辞めてMBA取りに行った人以外は新卒を専門家として雇うなんて事は無い。
職種を限定して採用するという意味で言ったのであれば、日本とアメリカ式は
異なることは事実。

日本でも職種別採用ってやっている企業が増えているから今後は変わってくるかもね。
ただ、転職マーケットとかの拡大や解雇規制がなくならないとドラスティックには変わらんだろう。

ま、どっちがいいのかは人によりけりだけどね。
358: 2010/09/08(水)16:22 ID:jfn6BW9w(3/3) AAS
>>349
> 楽天が社内言語を英語にしたというニュースが大きな話題になる国である。
> シンガポールや香港であればまず話題にも上らない。

英語が公用語なんだからニュースにならなくてあたりまえじゃねーの?
バカなんだろうか
359: 2010/09/08(水)16:23 ID:Gpbh59Cs(1/7) AAS
単純に考えて、日本語と英語ができる人間は
アメリカ企業とかに高給で迎えられる、ってことじゃないの?

日本企業で働く気なら、日本の大学を出て就職するのが一番
日本企業が求めるのは、日本にいながら英語を身に付けたっていう、本当に優秀な人材だし
360
(1): 2010/09/08(水)16:25 ID:YnJwfpMv(1) AAS
留学とか明治時代みたい。
361: [―{}@{}@{}-] 2010/09/08(水)16:25 ID:NBkaDt7X(11/44) AAS
お試し留学:7000人、滞在2週間から 文科省、来年度17億円要求
外部リンク[html]:mainichi.jp
362: 2010/09/08(水)16:26 ID:Tll8s7nT(1) AAS
>>360
そんなことないと思うけれどねー
363: 2010/09/08(水)16:28 ID:hfGMdBy7(6/6) AAS
>>351
タレント活動やった上で寄付募ってるんだし
自分自身の懐削ってるんだから別に良いだろ。
自国の問題をどうにかしよう、って姿勢を実践してる例だぞ。
自国を売り飛ばそうとしてる政党に投票した
そこら辺にいるバカよりよっぽどすげーよ。

>>356
交換留学は独立法人化に伴う大幅削減であんまり無いお。
あったとしても学費の安い文系の学科専用だったりする。
364: 2010/09/08(水)16:33 ID:cupn1Uz3(1) AAS
それよりも不思議は日本人は何故携帯電話のストラップが好きなのかということ
あと保護カバーなども
せっかくデザイナーが完成させたプロダクトを、趣味の悪いアクセサリーで台無しにしているみたい。
365: 2010/09/08(水)16:34 ID:foP6OAN7(1) AAS
なんだかんだ言って、自分の目で外国を見て一定期間身をさらす体験は貴重。
もしチャンスが有るならつかんでおかないと、歳を取ってから後悔。
366: 2010/09/08(水)16:35 ID:7FqzSqCq(1) AAS
単純に邦人系企業は学生を取る気がないって学生にバレてんじゃないのこれ
367: 2010/09/08(水)16:38 ID:O/9xjIEm(1) AAS
所詮雇われ人など、どこで就職しようが一緒だってw
368: [―{}@{}@{}-] 2010/09/08(水)16:38 ID:NBkaDt7X(12/44) AAS
イギリスにもロンドンキャリアフォーラムというのがあるんだけど
3社ぐらいしか来ないぞ。オックスブリッジにそういう案内が送られて
来る。まあ日本の新卒一括採用に対応するために、わざわざ日本から来るんだろうなw
369: 2010/09/08(水)16:38 ID:+Qtl0cqA(1) AAS
んー
370: 2010/09/08(水)16:41 ID:2dZ865b2(4/4) AAS
サルベージ

【国際】第1回「世界韓人の日」で記念式典開催。元プロ野球選手の張本勲さんらに勲章…韓国[10/5]
外部リンク:yomi.mobi
>第1回「世界韓人の日」記念式が5日、ソウル・三成洞の韓国総合展示場(COEX)で開かれ、
>世界各地から在外同胞500人余りが出席した。
>在外同胞と母国との連帯を強化し、世界の韓人の力を結集しようとの趣旨で外交通商部が主催したこの日の行事では、
>日本のプロ野球で活躍した張勲(チャン・フン、張本勲)さんをはじめ、
>独立運動家・趙炳堯(チョ・ビョンヨ)の孫にあたるヤン・ウンヘさんら在外同胞と、
>韓悳洙(ハン・ドクス)首相、外交通商部の宋旻淳(ソン・ミンスン)長官らが出席した
371
(1): 2010/09/08(水)16:42 ID:/+TAFwK9(1) AAS
そっぽを向くも何も、日本企業が採用してくれないんだから仕方が無いんだよボケ。

キャリアフォーラムに参加してるような日本企業もただのパフォーマンスだしな。
在日本の日本企業なんて、夏季採用にすら対応してないんだぜ。
日本で就職活動しようと思ったら、アメの大学を休学する必要がある。
日本企業への就職活動の為に半年〜1年無駄にするんだぜ。
そこまでして敢えて日本企業に就職する気が起きると思うか?

こっちは日本企業に就職したくても、門戸が閉ざされてるんだから
外資に行くしかないんだよ。説明会すら参加できないし。

俺は一昨年参加してローカルからインターン内定もらってから正規採用に
なったから良いけど、日本企業に就職したいのにまともに就活すらできなくて
省3
372: 2010/09/08(水)16:46 ID:Eyg6T1d+(1) AAS
>>356

そりゃまーそうだろう。個人の人生の良い経験でもあろうさ。
でそれが会社にどう役立つか?って事でもあるわけで。

>>323

そもそもグローバルってなに?一体それで金になるのか?って話だ。

彼らは「グローバル」に移動しているけどべつにグローバルに活躍するつもりはない
わけ。アメリカなりどこでも金を稼げる場所で金を稼ぐ、暮らしやすい場所で暮らす
ってだけ。国際化なんていうのはその必要がない日本だからこそ言える言葉だろ。
省1
373: [―{}@{}@{}-] 2010/09/08(水)16:48 ID:NBkaDt7X(13/44) AAS
ごめん。よく見てなかったけどロンドンキャリアフォーラムに
9社来るんだなw こんなの誰もいかねーだろw

外部リンク[asp]:www.careerforum.net
1-
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*