[過去ログ] 【コラム】電力不足は大いに結構…全ての原発を止めて“電気依存症”を治す努力を(東京新聞)[05/16] (753レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(34): ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★ 2011/05/16(月)07:50 ID:??? BE AAS
ベランダのプランターでアサガオが芽を出した。つるが伸びたらネットを張り、緑のカーテンに
仕立てたい。節電の夏へ、ささやかな備え。エアコンなしの生活にどこまで耐えられるか、
ひとつ試してみよう。
原発事故が起き、わが家も節電を心掛けるようになった。部屋の明かりを小まめに消す。
パソコンやテレビをつけっ放しにしない。冷え性なのに便座の保温をやめた妻には頭が下がる。
すると、四月分の電気料金が普段の六割ほどにまで減り、びっくりした。ほぼ一週間分の
昼食代が浮いた形だ。電気の無駄遣いを反省している。地方に原発を押しつけて電気を
浪費してきた不明も恥じている。
列島各地の原発の安全性に疑問符がつき、夏の電力供給が危ぶまれているみたいだが、
大いに結構だ。いっそすべての原発を止めて、国を挙げて計画停電や節電をやったらいい。
省7
734: 2011/06/05(日)19:45 ID:cWoD7ORN(1) AAS
新聞社が、えらそうに。。
まずは、再販売価格維持をやめて、市場の競争のなかで戦ってから物をいえ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
糞みたいな政治家がはびこるひとつの理由は、糞みたいなマスコミにもある。
再販制度とりあげられたら甘い汁がすえなくなるので
社会の真の害悪にはいつも目を向けない。向けさせない。
735: 2011/06/06(月)04:16 ID:yDa4Za2x(1) AAS
じゃあまず東京新聞本社の電気と東京新聞分の印刷機の電気全部シャットダウンで
736: 家庭の節電対策メニュー 2011/06/07(火)21:59 ID:yjpzy02F(1) AAS
?どんな電気製品を使っている?
夏の日中(14時頃)には、在宅世帯は平均で約1,200Wの電力を消費しており、
そのうちエアコンが約半分を占めています。
外出中の世帯でも、冷蔵庫、温水洗浄便座、待機電力などにより、平均で約340Wの電力を費しています。
室温28℃を心がけましょう。 10% 130W
無理のない範囲でエアコンを消して、扇風機を使いましょう。50% 600W
フィルターを定期的(2週間に1回程度)に掃除しましょう。
※除湿運転やエアコンの頻繁なオンオフは電力の増加になるので注意しましょう。
“すだれ”や“よしず”などで窓からの日差しを和らげましょう(エアコンの節電になります)。 10% 120W
日中は照明を消して、夜間も照明をできるだけ減らしましょう。5% 60W
省10
737: 2011/06/07(火)22:13 ID:zajI8ZQV(1) AAS
資源に依存して、下らないことを垂れ流す糞紙も廃止した方がいいよな。
てっか、なくなった方が国益ダロ。
まあ、そんな糞紙の話などどーでもいいが。
男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」
外部リンク:youpouch.com
738(1): 2011/06/07(火)22:17 ID:O5J9478G(1) AAS
この馬鹿は自分たちが経済の循環から外れて生きてるとでも思ってるのか?
739: 2011/06/08(水)19:32 ID:DQr8sLuA(1) AAS
>>738
品川に会社があるから停電除外になっているからこそ書ける駄文w。
740: 2011/06/10(金)02:54 ID:ULdIIJPD(1) AAS
上げ
741: 2011/06/10(金)03:07 ID:741cCSMA(1) AAS
新聞も夕刊やめればいいのに
742: 2011/06/10(金)03:10 ID:Bb08Tqfr(1) AAS
原発不信を煽るのは、東電他電力会社や原発のメーカーの
株価をsageたところで、一番安い値段で株式を買い、
世間がほとぼりが冷めたところで上昇に転じるのを
黒幕のインサイダー連中としては狙っていやがるな。
ビジν板らしく考えたら。
743: 2011/06/10(金)03:29 ID:Mj2oirb9(1) AAS
東京新聞は輪転機止めてガリ版印刷となw
がんばれ〜電気節約するなら当然だよね。
744(1): 2011/06/10(金)04:08 ID:EUTZXGpo(1) AAS
夏の電力不足、西日本に拡大も 定期検査中の原発、再開メド立たず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
このままだと来春には全国54基の原発がすべて止まる事態となり、資源エネルギー庁幹部は
「震災復興と日本経済の足かせになる」と危機感を募らせている。
↑
原発の所為で今現在、多大な足かせになっています。さっさと止めてください
745: 2011/06/10(金)08:54 ID:V/MeWPz7(1) AAS
まず新聞社お前らが模範を見せてちょうだい。輪転機に頼らないとかな。
746: 2011/06/10(金)20:12 ID:T7bcvGU/(1) AAS
朝刊は夜中に印刷してるみたいだからな
まあ夕刊はいらんな
747: 2011/06/12(日)22:03 ID:h/km1zzs(1) AAS
昔、物資不足のころは、両面刷りしただけのもあったはず。
そんだけ紙面があれば十分だよな?
東京新聞
748: 2011/06/15(水)05:50 ID:LC66Jpit(1) AAS
上げ
749: 2011/06/15(水)05:55 ID:v1BmZ0cY(1) AAS
24hitomi ツーカー携太郎
NHKは喧嘩売ってるのか?日本はイタリアと違い、原子力依存が発電総量の30%を占め、脱原は無理≠ニの印象操作。武田アナ、
自分の仕事が恥ずかしくないか? 福島の人たちの目を見て報道できるか? #NHK
750(1): 2011/06/15(水)05:57 ID:i4mGJAyH(1/2) AAS
>>744
今止まってない原発で足かせになってる所って具体的にどこよ
751(1): 2011/06/15(水)06:19 ID:cuJ8B6/5(1) AAS
>>750
玄海(佐賀)は去年暮れにお漏らししたよ
川内(鹿児島)は近所の火山が絶賛活動中
伊方(愛媛だっけ?)ほかもろもろも老朽化など問題を抱えてるし
ふくいちに人員回しちゃってるから
次に事故が起きたら対処出来る人間はわずか
他からの支援はたぶん期待出来ない
原発有事になる前に止めといた方が無難
752: 2011/06/15(水)06:34 ID:i4mGJAyH(2/2) AAS
>>751
でそれは「震災復興と日本経済の足かせになる」の足かせになっているのか?
潜在的な危険性が高いってのは同意だし、出来れば10~15年位の間には
日本にある原発は止めた方がいいとは思うが
753: 2011/06/15(水)06:47 ID:GYyd1gQ7(1) AAS
「菅降ろしに原発の影」東京新聞6月3日朝刊
東京新聞、今朝の朝刊に下記の特集記事が載っていました。
この記事を読み、私もそう思います。自民党政権時代、原発政策を進めてきた国会議員は今や、自民、民主の両党に分かれ大勢います。
不思議に、国会では、その責任についてだれも論じません。もう少し落ち着いたら、議論になるのかと思っていましたが、そうではなくて、封じ込めるために裏で動いていたということです。
日本経団連の米倉会長なるものの、口汚い、品性のない、思いあがった発言などを聞いていると、またしても金で、国土が、政治が動かされようとしていると思っていました。
この騒動は、被災地を忘れた国会議員の権力闘争などではなく、まさにこれからの日本をどのような国に作っていくか、大変重要な権力闘争で、私たちも含めて、重要な闘いです。
この記事をもっと広めましょう。
外部リンク[html]:nemoji.blog.ocn.ne.jp
【特報】
菅降ろしに原発の影
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*