[過去ログ]
【裁判】「産業スパイ天国」特効薬なし? 新日鉄技術流出訴訟きょう審理開始[12/10/25] (128レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87
:
2012/10/27(土)02:43
ID:wtsqXJSx(2/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
87: [sage] 2012/10/27(土) 02:43:17.34 ID:wtsqXJSx だいたい、日本企業が同一ジャンルで競合しすぎだ。 そのため、市場が細分化されて、どの企業もさして利益が出せなくなる。 利益が出てないのにいつまでも撤退せずに、未練がましく留まり続ける。 そして他の分野で上げた利益を、不採算分野に投入する。 これでは企業として体力が疲弊していく一方だ。 そして大赤字でも商売続けてるのは、自社の貴重な資本を、 サンタクロースのように消費者にプレゼントしてるに等しい。 半導体でも、日本勢が劣勢になってきたため、 役所主導で、各社から製造部門切り出して受託製造会社の設立を目指したら、 どの企業も抵抗して独自路線に拘った挙句、どうにもならなくなってから国に面倒見てもらおうなどと、 情けない結末になってしまう。 こういうことにならないように、国主導の再編に反対したメーカーは、 反対した時点での経営責任者を特定しておき、 後に国の支援を求めてきた場合には責任者の進退を厳しく問うことを条件に出すなど、 何らかのペナルティーを予め規則化しておくべきである。 5年やって業界で2位以内か、3位以内で黒字になれないならすぐ撤退。 大赤字になったらすぐ撤退。 そのように機械的に撤退基準を社内に作っておく。 世界シェアにおいて上位の2企業に集約させるという基準でもいい。 それなら日本企業が、国内シェアよりも世界市場を優先するようになるだろう。 そして撤退する時は、部門ごと上位企業に売却し、技術者は本人の意志を優先して、 売却先への移籍を自由に認めてやる。 そうしないと、下位企業技術者を韓国企業に引き抜かれてゆく。 韓国企業は日本人技術者を引き抜いて、 競争のほぼ存在してない韓国内での利益を基盤にして、 最初から国際市場に投入して世界シェアを獲得してしまってる。日本企業の出る幕はもうない。 これは日本が戦国時代やら鎖国をやってる間に、 気がつけば欧米列強が世界を植民地として分割済みだったのと似ている。 国内での競争にやっきとなってる間に実はもう勝負が決しているのである。 国内市場では激しい競合状況はすぐに終止符を打つことが重要である一方、 そもそも新技術や商品は、世界市場で同時に立ち上げていく必要がある。 これは先進国も新興国もだ。 最初から世界市場を最優先して考え、狭くなりジリ貧の日本市場はむしろ後回しにしなければいけない。 そういう経営方針を確立し、そのための販売網と人材作りに取り組まないと生き残れなくなる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351122781/87
だいたい日本企業が同一ジャンルで競合しすぎだ そのため市場が細分化されてどの企業もさして利益が出せなくなる 利益が出てないのにいつまでも撤退せずに未練がましく留まり続ける そして他の分野で上げた利益を不採算分野に投入する これでは企業として体力が疲弊していく一方だ そして大赤字でも商売続けてるのは自社の貴重な資本を サンタクロースのように消費者にプレゼントしてるに等しい 半導体でも日本勢が劣勢になってきたため 役所主導で各社から製造部門切り出して受託製造会社の設立を目指したら どの企業も抵抗して独自路線に拘った挙句どうにもならなくなってから国に面倒見てもらおうなどと 情けない結末になってしまう こういうことにならないように国主導の再編に反対したメーカーは 反対した時点での経営責任者を特定しておき 後に国の支援を求めてきた場合には責任者の進退を厳しく問うことを条件に出すなど 何らかのペナルティーを予め規則化しておくべきである 年やって業界で位以内か位以内で黒字になれないならすぐ撤退 大赤字になったらすぐ撤退 そのように機械的に撤退基準を社内に作っておく 世界シェアにおいて上位の企業に集約させるという基準でもいい それなら日本企業が国内シェアよりも世界市場を優先するようになるだろう そして撤退する時は部門ごと上位企業に売却し技術者は本人の意志を優先して 売却先への移籍を自由に認めてやる そうしないと下位企業技術者を韓国企業に引き抜かれてゆく 韓国企業は日本人技術者を引き抜いて 競争のほぼ存在してない韓国内での利益を基盤にして 最初から国際市場に投入して世界シェアを獲得してしまってる日本企業の出る幕はもうない これは日本が戦国時代やら鎖国をやってる間に 気がつけば欧米列強が世界を植民地として分割済みだったのと似ている 国内での競争にやっきとなってる間に実はもう勝負が決しているのである 国内市場では激しい競合状況はすぐに終止符を打つことが重要である一方 そもそも新技術や商品は世界市場で同時に立ち上げていく必要がある これは先進国も新興国もだ 最初から世界市場を最優先して考え狭くなりジリ貧の日本市場はむしろ後回しにしなければいけない そういう経営方針を確立しそのための販売網と人材作りに取り組まないと生き残れなくなる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*