[過去ログ] 【賃金】平均年収1185万円! NHKが高額給与改革案 5年で基本賃金10%削減[13/02/13] (376レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): 2013/02/13(水)11:44 ID:5b/WQC1e(1) AAS
>>19
民営化してお笑いやバラエティばかりになってしまったら…
と思うと…うーん…
31: 2013/02/13(水)11:45 ID:YOBvjM1L(2/4) AAS
>>23
今までは>>25で合わせてた

労働法上,赤字+債務超過にならないとリストラできないが
NHKはどちらにもならないので賃下げは任意に応じるのを待つしかないのだが,
NHK職員でも自主切り下げを受け入れるほど世間の風当たりを感じるほど賃金があがったってこったな

あとは受信料を国が命令して下げさせてリストラに持ち込ませることは不可能ではないとは思うけど
32: 2013/02/13(水)11:46 ID:i4d1g5KB(1/4) AAS
あの@NHK_PRも1500万も貰ってるのか
33: 2013/02/13(水)11:46 ID:l1F6uvb7(1) AAS
公務員並みにするべし
34: 2013/02/13(水)11:51 ID:lRA6Uo3m(1) AAS
もっともっと下げるべき。
何様だと思っているんだ。
35: 2013/02/13(水)11:52 ID:VKRdjujB(1) AAS
在日採用枠は即時撤廃せよ。とにかく報道の公正さを確保せよ。
受信料は大幅値下げせよ。
ニュースなどの一定の番組制作費に対しては国から補助金を出せばいい。
36: 2013/02/13(水)11:55 ID:lpISnuxs(1/2) AAS
1185万…
大企業社員の平均年収をはるかに上回るじゃないか
せめて公務員並みにしろ
37: 2013/02/13(水)11:55 ID:uIZbcaam(1) AAS
ホントは1,750万円だよ
38: 2013/02/13(水)11:56 ID:2U/xw62h(1) AAS
それでいて実質強制加入かよ。。
39: 2013/02/13(水)11:56 ID:HmTYuFyU(2/2) AAS
>平均年収1185万円

国民をなめてんのか、
さっさと犬HK潰せ、安倍。
40: 2013/02/13(水)11:56 ID:tUj4dl6a(1) AAS
たったかよ。
最高で幹部の1千万にしろよ。
あとは300万。

全体収入の1/3が人件費の報酬だっけ?
41: 2013/02/13(水)11:58 ID:helskb4P(1) AAS
徴税権を持った省庁みたいなもんだからな
国民は議員を通して予算承認しか関与できないし
42: 2013/02/13(水)11:58 ID:g6ftaNGL(1) AAS
おまえら国民の四大義務を忘れてねーか?

一、 教育の義務!
二、 勤労の義務!
三、 納税の義務!

そして
四、 NHKに受信料を払う義務や!!

人間ちゅうのは悲しいもんやで
テレビ持っとるだけで弱みができるんや

逃げる権利なんてあらへん
逃げれば地獄の果てまで 取り立てに行く それがNHKや
省1
43: 2013/02/13(水)11:59 ID:NVEzAdLN(1) AAS
受信料収入下がれば放送の質が下がるとか宣ってたけど
単に母屋で隠れて食べてるすき焼きの肉の質を下げたく無かっただけですね
44: 2013/02/13(水)11:59 ID:wKVgORuT(1) AAS
受信料という強制的な準税金で食べている事実上の公務員なのに高すぎるだろう
ふざけているのか
45: 2013/02/13(水)11:59 ID:lpISnuxs(2/2) AAS
しかし、最近妙に産経はNHKたたきに精を出しとるな
46: 2013/02/13(水)12:01 ID:nZbUrAZe(1) AAS
NHKは企業年金が非常によいと社会保険庁に勤めている人が言っていた。だれも
問題にもしないのはなぜだ。
47: 2013/02/13(水)12:01 ID:wJKm58KE(1) AAS
受信料支払い者に,せめて,経営委員会委員の信任投票権ぐらいよこせ.
誰にも責任を負うことない組織だから腐るんだ.
48: 2013/02/13(水)12:01 ID:uNutc7Al(1) AAS
貧乏人を上から目線で取材
49: 2013/02/13(水)12:02 ID:+gr3oeDy(1/2) AAS
10%なら2年で充分やれる。
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s