[過去ログ] 【証券】日経平均終値、636円高:今年最大の上げ幅に [13/06/10] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307
(1): 2013/06/10(月)21:02 ID:f498UfLv(1) AAS
明日の株価は、上がる時もあれば、下がる時もあるでしょう。
308: 2013/06/10(月)21:08 ID:cFMoFxEa(1) AAS
戻り高値を試しに行ってるだけだよ、毎度のごとく素人に目一杯買わせてから暴落するよ。
309: 2013/06/10(月)21:08 ID:Mv5AYxWl(1) AAS
明日は・・・・・・・・・・・80円ぐらいの微増かな。
310: 2013/06/10(月)21:12 ID:rZVazHmj(1) AAS
後場寄りでドリコムとティッシュ全力inしたったわw
当然持ち越し
311: 2013/06/10(月)21:13 ID:aASCyjvH(1) AAS
>>307
天気予報かよ
312: 2013/06/10(月)21:19 ID:zQuz3RQ8(1) AAS
ピークから100万下がったけど、今日だけで
40万上がった。5月のはじめ頃に1週間で100万上げた
分を先週までに帳消しにしたが、今日でだいぶ戻したぞ。
明日もこの調子で頼む。
313: 2013/06/10(月)21:19 ID:/v6caozh(1) AAS
>>1
金曜大引け前にプラ転した時「あっ、底を打った」
(*^ω^)と分かりましたおっおっおっ
314
(1): 2013/06/10(月)21:20 ID:+9ziQ5rc(4/5) AAS
あくまで個人的な感覚だが、どーも日本市場は、長い陽線を出すと翌日が悪いパターン繰り返してる気がする。
長い陰線はその逆。

昔の相場の格言では、大陽線は買い、大陰線は売りのはずだが…そのパターンがはまった記憶がついぞ無い。
315: 2013/06/10(月)21:28 ID:G5NJ8sum(2/4) AAS
>>314
クリ返しで大もうけしてるのが居るって事ですかね
316: 2013/06/10(月)21:31 ID:b1ahYLOI(3/3) AAS
明日は、一気に1500円の上げアゲで頼むよ。
317: 2013/06/10(月)21:31 ID:EgRj92hk(1/2) AAS
今日の東証1部の売買代金は約2兆6000億円

先週までが大体3兆から5兆円までの間で推移していた…

本日の株価は先物分でフゥワっと舞い上がった感じなんで…皆さんお気をつけて
318
(1): 2013/06/10(月)21:32 ID:G5NJ8sum(3/4) AAS
でも、大阪の先物だけ下げてるよ
319: 2013/06/10(月)21:36 ID:CnGpKRbF(1) AAS
十月。これは株に手を出すには特に危険な月だ。そのほか危険な月は、
七月と一月と九月と四月と十一月と五月と三月と六月とニ月と八月、それになんといっても十二月だ。

人生にはニ回だけ投資してはいけない時期がある。
一つはその余裕がないとき。一つはその余裕があるとき。

マーク・トウェイン
320: 2013/06/10(月)21:36 ID:EgRj92hk(2/2) AAS
>>318
先週分で剥げた感じ

これだけ買い残あるんだからその解消には相当時間かかるんで…

ビギナーズラックで調子こいた個人を餌にこれから解消モードでしょうね
321: 2013/06/10(月)21:36 ID:+9ziQ5rc(5/5) AAS
おそらく値動きを決めるのが日本市場のザラ場じゃなく、米国市場の影響が殆んどだからでは。

ザラ場で長い陽線を出すのは、夜の米国市場への期待を折込済で、それが裏切られた途端、昨日の勢いは何だったんだ、という有り様に…
322: 2013/06/10(月)21:40 ID:pSEHJTz7(2/2) AAS
>>300
嘘つけ
自営なんて1日4時間ぐらいしか働いてないぞ
323: 2013/06/10(月)21:43 ID:NtVoJ2wF(1/2) AAS
いや、だいたい10-15日サイクルで、為替は円高円安を
循環しながら、緩やかに円安に向かっているわけで

5月23日からそろそろ2週間たって、為替は反騰も可能性が高くなったし

本当は先週の火曜日に反騰するはずだったのが、先週は為替が
「米雇用統計の模様眺めで上がらない状況」だったから、反騰は腰折れした

明日か、明後日の反騰チャンスで、底打ちすれば10-15日の上昇軌道に
乗ると思うよ

米雇用統計が悪ければ、今回の暴落で、安倍相場は終わって墜落方向だったが
省6
324: 2013/06/10(月)21:46 ID:DXaAGV/G(1) AAS
欧州にはアフリカ援助、アメリカにはTPPかな。それをお土産として
金融緩和と円安を黙認してもらうんだと思うわ
325: [―{}@{}@{}-] 2013/06/10(月)21:47 ID:w6yv2NUu(1) AAS
AA省
326: 2013/06/10(月)21:50 ID:NtVoJ2wF(2/2) AAS
ああごめん

サイクル的には20-30日で1周波で
円安局面が続くのは7−10日間くらいで 円高が7−10日くらい続いて
移行期が7−10日くらいの感じに見えないか?>為替チャート 
1-
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s