[過去ログ] 【農業政策】政府、コメ減反「見直し」へ--産業競争力会議で新浪ローソン最高経営責任者が廃止提案 [10/24] (49レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): ライトスタッフ◎φ ★ 2013/10/24(木)20:01 ID:??? AAS
政府は24日、産業競争力会議の農業分科会を開き、コメの生産調整(減反)や経営所得
安定対策を見直す方向で検討を始めた。民間議員の新浪ローソン最高経営責任者が16年度
からの減反廃止を提案。農林水産省は「しっかりと覚悟を決めて議論を進めたい」と見直しを
検討する考えを示した。
分科会は11月末までに具体策を決定し、安倍首相が本部長を務める「農林水産業・地域の
活力創造本部」がまとめる農業の活性化策に反映させる。
環太平洋連携協定(TPP)交渉が進む一方で農業強化も課題で、生産拡大と効率化を目指す。
◎外部リンク:www.daily.co.jp
30: 2013/10/26(土)11:31 ID:+waKzfPV(1) AAS
補助金目当てで兼業でやってる人もいるのかな
31: 2013/10/26(土)12:23 ID:AN1OlSC4(1) AAS
TPT念頭に考えよう
32: 2013/10/27(日)05:46 ID:51ABE9ne(1) AAS
補助金目当てじゃない兼業農家も一杯いる
でもその兼業農家がこれから先どうしていきたいか
そこがハッキリしない人が多いのさ
33: 2013/10/28(月)07:13 ID:kIoeUkf3(1) AAS
兼業農家は撤退してもらうしかないでしょ。自営で細々とやる分にはいいけど、事業としてはもう成立しない
34: 2013/10/28(月)07:53 ID:MdVdGCNz(1) AAS
>>6
年収100万は言い過ぎだけど、米、野菜は自給できるから
食費は相当抑えられるね
35: 2013/11/03(日)08:44 ID:+nOVfkL7(1) AAS
米作るのが目的の兼業農家が撤退するのは、本人か機械が動かなくなった時だからあと10年は難しい。
36: 2013/11/03(日)09:23 ID:cjWj+aZm(1) AAS
>>1
ローソンて、オーナーの多大な犠牲のもとに
経営者や社員が贅沢三昧の生活してるような会社だが
そんな会社の経営者が何で日本国政府で偉そうにしてるの?
今の日本の政治、絶対におかしいだろ。
37: 2013/11/03(日)12:39 ID:cll3ypZp(1) AAS
新浪とかマジでクソ野郎だからな
38: 2013/11/04(月)21:25 ID:7gNFPCwN(1) AAS
TPP推進はいわゆる資本家にとって
美味しい話だわなw
兼業農家はこのまま行けば
逝くしか無いんだよ
その辺はもうどうにもならん
39: 2013/11/04(月)21:39 ID:rW4A6Cde(1) AAS
作りすぎた分は、
生活保護の支給の一部(現物支給)にして、生活保護減額しろ
食糧難の海外支援を金でなく米でやれ
40: 2013/11/09(土)20:26 ID:aI1GD270(1) AAS
kg当たり500円くらいで、全量買い取り制度の創設すべき
41: 2013/11/15(金)22:03 ID:3JjQ6Nou(1) AAS
イイなー 60Kgで三万かーイイなー 今は60キロで一万二千円位かなー 三万円!イイなー、
42(1): 2013/11/21(木)01:03 ID:TVRjc5yn(1) AAS
産地偽装が騒がれてる中で、何故日本の流通業者が農業に参入しないかよく考えてみよう、採算なんて取れないからだよ。
日本の農業は家内無償労働で成り立ってますから人を雇うほどの利益なんて出ないよ。
43: 2013/11/21(木)14:43 ID:8Iqu7MyE(1/2) AAS
選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もない低脳どもの哀れな結末w
44: 2013/11/21(木)15:08 ID:zoVG/IE5(1) AAS
近代の選挙は不正疑惑があるしな
45: 2013/11/21(木)15:16 ID:8Iqu7MyE(2/2) AAS
誰がサラリーマン辞めてプー太郎なって、何千万出して立候補する?
選挙を素晴らしいものと信じた低脳どもの哀れな結末w
46: 2013/11/21(木)15:25 ID:6sIxpANi(1) AAS
>>42
>>産地偽装が騒がれてる中で、何故日本の流通業者が農業に参入しないかよく考えてみよう
イオンは直営農場持ってるじゃん
47: 2013/11/21(木)15:39 ID:Zpt4SfF9(1) AAS
農業しようにも難しいからな
農地取得からして
例えば、自治体の農地
企業組織にして働く人は月給制とかにしないと
48: 2013/11/21(木)16:15 ID:d7X14sN9(1) AAS
農業、特に米は国の事業として接収しろ。
今のようなやる気のない老人農民がダラダラ中途半端に
やっているのが一番ダメだ。
米は、
1・国民米(国有の田んぼで生産。味も値段も中途半端)
2・民間米(基本的に美味いが高い、というイメージ。参入自由)
の2つに統一してしまえ。
49: 2013/11/24(日)14:23 ID:N6UZ0ISf(1) AAS
放射能で汚染された土地で農産物作って流通させてりゃ、そりゃ信頼なんかなくなるよ。
高くても安全なら国産選ぶ人が大多数だろうけど、そうじゃないなら価格で選ぶしかなくなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*