[過去ログ] 大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」 (279レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(2): 2014/04/13(日)10:53 ID:YW58Ob3H(1/3) AAS
>>103
それは支店経済とかそういう難しい問題じゃない。
大阪は東京と違って地下鉄にJRや私鉄が乗り入れてないし、中央線に当たるJRの路線も存在しない。
だからJRと私鉄と地下鉄の重なるターミナルに重心が移動。
もう一つの理由が“国土軸”。
これが最も大きな理由で、梅田だと京阪神や新幹線沿線のどこにでもいける。
これは東京でもまったく同じことが起こっていて山手線西側の没落もそれが原因。
145: 2014/04/13(日)18:01 ID:YW58Ob3H(2/3) AAS
>>128
今回マンションが解禁されたところって、もともと高さ制限なかったところだぞ。
それに淀屋橋〜本町の高さ規制撤廃もずっと昔から要請があって、今回も維新以外の政党の賛成もあって議会通ったんだよ。
なんでもかんでも橋下のせいってなに考えてるんだ?
146: 2014/04/13(日)18:13 ID:YW58Ob3H(3/3) AAS
>>142
まぁ選択できるできないはあんまり関係ないと思うけどなw
でも皇居に江戸城を選んだ時点で重点を東にする必然性はあったんじゃない?
大名屋敷も東側に集中していたから鉄道網も東に敷かざるを得なかった。
大阪の南のターンもあると思うよ。
関空があるから。
ハルカスのオフィスが埋まったのは、それだけ需要があるってことだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.369s*