[過去ログ] 【金融】イエレンFRB議長、「金融システム安定、金融政策には限界がある」「政策金利の引き上げより監督や規制強化効果的」 (34レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: Whale Osugi ★ 2014/07/03(木)07:49 ID:??? AAS
2014/07/03 07:04 ソース 日経QUICKニュース
【NQNニューヨーク=野見山祐史】米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は2日ワシントンで講演し「金融政策は金融システムの安定を促す
手立てとしては大きな限界がある」と述べた。過熱気味とされる金融システム上でのリスクテークの動きを沈静化させるには、
政策金利の引き上げなどの金融政策よりも、金融機関への監督強化、資本や流動性確保に関する規制拡充といった方策が有効との考えを強調した。
イエレン氏は社債市場での利回り低下、株式市場での予想変動率の低下など、金融・資本市場で将来の損失可能性を過小に見積もる投資家がいると指摘。
金融システムでリスクテークの動きが急速に広がっているとの見方を示した。
その上でイエレン氏は「金融安定への懸念に対処しようと、金融政策を逸脱させる必要はいまのところない」と述べ、
金融政策は物価安定と雇用の最大化を主眼に運営すべきだとの考えを強調した。以下略
14(1): 2014/07/03(木)09:59 ID:zha+2a5n(1/2) AAS
何の論拠もなくオンナガー言ってる馬鹿こそ脳みそついてんのかねえ
15: 2014/07/03(木)10:00 ID:7Vi+WWon(2/5) AAS
人種差別だった、がまああれも間違ってないわ
16: 2014/07/03(木)10:09 ID:7Vi+WWon(3/5) AAS
>>13
誰も寝ては成らない
17: 2014/07/03(木)10:28 ID:l0cvi/OG(1/2) AAS
考える必要なんかないんじゃね?
もう金融拡大ってのは止めれないんだから、行き着くとこまで金融拡大しかない。
結局テーパリングもインチキだったじゃね?全然金融縮小できていないじゃん!?
18: 2014/07/03(木)10:29 ID:XWkcLlLa(1) AAS
早く米株暴落しろよ
19(1): 2014/07/03(木)10:37 ID:92HGN/9N(2/2) AAS
>>14
いいからチョンは死ねよ
20: 2014/07/03(木)10:47 ID:zha+2a5n(2/2) AAS
>>19
死ねといわれて死ぬ馬鹿はいねーよ
お前はアベがSHINEといえば死ぬのかwwww
21: 2014/07/03(木)10:48 ID:Q26q15/P(1) AAS
破綻するって分かってるバブル膨らませまくってる戦犯の一人だから。
金融緩和でバブル発生、出口戦略でバブル崩壊、世界を巻き込んでリセッション繰り返してるのがFRBだし。
まぁ、日本も他所の事言えないけど、ほぼ同じこと繰り返してるから。
22: 2014/07/03(木)10:53 ID:l0cvi/OG(2/2) AAS
何言ってるんだとw
良いじゃん!?FRBが金融拡大しないなら、米大手銀行に命じてレバ比率を上げればいいだけ。
どうせ金融システムも金融制度も自分たちが勝手に弄りまくってるんだから平気だろ?
なんか金融の規律があるみたいに振る舞うのが逆にムカつくんだよな。
23: 2014/07/03(木)11:05 ID:cIfhBKhC(1) AAS
札を刷り続ければいいんだってよ。
24: 2014/07/03(木)11:06 ID:7Vi+WWon(4/5) AAS
まあ、インクでイカスミスパゲティ作ってるようなもんだわな
25: 2014/07/03(木)11:08 ID:2bK3VBD1(1) AAS
あ
26: 2014/07/03(木)11:10 ID:VQ9VDaz+(1) AAS
銀行やらヘッジファンドが好き勝手に出来ないように規制強化しろと言ってるだけだろ
27: 2014/07/03(木)11:11 ID:7Vi+WWon(5/5) AAS
ああ、うちんとこはウドンだしな
28: 2014/07/03(木)11:16 ID:DZQGfOph(1) AAS
バーナンキに続いてイエレンも優秀で困る
家や車を買える層を着実に増やしてる
黒田クビにしてバーナンキ雇えよ
29: 2014/07/03(木)11:17 ID:Qj8GY4Gj(1) AAS
外部リンク[html]:www.h5.dion.ne.jp
FRBウオッチなら、こっちを毎日(平日)読んだ方ががが
30: 2014/07/03(木)12:40 ID:/gWhQLJl(1) AAS
当たり前の事を言ってるだけだよな。金融システムの安定ガーと叫んで肝心の金融政策で何にもしなかった無能白川とは大違いだ
31: 2014/07/03(木)15:25 ID:32keAwYp(1) AAS
民間銀行の信用創造を禁止しない限りバブルは必ず起こる
32: 2014/07/03(木)23:12 ID:i/vTW4Vv(1) AAS
ニューヨークダウ17000ドル台・・・ちょっと恐怖を感じるわ
33: 2014/07/05(土)18:42 ID:9ZoLikst(1) AAS
手品師みたいなモンだがそこは格があって 最近はどこも
首席級の人材を揃えるのが流行みたいだな しかし学者センセイと
いうのはどれも似たようなのが多いのぅ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*