[過去ログ] 【IT】日本HP、ノートPC電源コードに発火の可能性...29.6万個を自主回収へ [14/08/27] (74レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ゆでたてのたまご ★ 2014/08/27(水)13:04 ID:??? AAS
日本HP、ノートPC電源コードに発火の可能性、自主回収へ
【Impress Watch】 (2014/8/27 11:50)

画像リンク[jpg]:pc.watch.impress.co.jp
対象となる「LS-15」

日本ヒューレット・パッカード株式会社は27日、過去に販売したノートPCに付属していたACコードに
発熱/発火の可能性があり、無償で交換を行なうと発表した。

対象となるのは、2010年9月から2012年6月に出荷した、ノートPCやドッキングステーションなどの
オプション製品に同梱された一部のAC電源コード。ACアダプター本体に接続する側のプラグに「LS-15」の
マークが付いている。対象となるのは日本国内で約296,000本。

対象の電源コードかどうかは、同社の特設サイトで確認できる。LS-15のマークが付いていても該当しない
省12
55
(1): 2014/08/27(水)20:22 ID:g45VxCyX(1) AAS
パソコン板でHPのPCは壊れやすいと評判悪かったな。
もちろん他社の工作員が書いてる可能性もあるが。
56: 2014/08/27(水)20:24 ID:pa1GFWa6(3/4) AAS
>>55
外部リンク[html]:www.ecowing.com

気になったから調べてみた・・・・・
壊れやすさダントツみたい・・・・・・・
57
(1): 2014/08/27(水)20:25 ID:pa1GFWa6(4/4) AAS
こっちの方がいいか
画像リンク[jpg]:www.ecowing.com
58: 2014/08/27(水)20:47 ID:iFG4thCC(1) AAS
>>39
ウイルス
59: 2014/08/27(水)21:04 ID:iyDVf4VW(1/2) AAS
>>3
ロイターの記事で中国産ってなってたぞw
60: 2014/08/27(水)21:06 ID:iyDVf4VW(2/2) AAS
最近のノートのキーボード破損が多すぎだろw
どんだけ耐久性なくなってるんだとw
61: 2014/08/27(水)21:37 ID:BCwoHj/s(1) AAS
>>3
お前はこの不良コードにかかわった全ての人間より下のゴミクズ
62
(1): 2014/08/27(水)21:45 ID:h4jyHAij(1) AAS
>>57
hpって壊れやすいの?
MADE IN TOKYOとか宣伝してるから
品質いいのかと思ってた
63: 2014/08/27(水)21:57 ID:mfmpNZi1(1) AAS
日本製の品質が良かったのは、もはや伝説
64: 2014/08/27(水)22:12 ID:tvQOIngs(2/2) AAS
>>62
組立だけだろうからな。
穴にハメたりネジを締めたりするだけの簡単なお仕事です。
65: 2014/08/27(水)22:16 ID:U8642hcw(1) AAS
hpのノート使ってるがバッテリー以外すこぶる調子いいよ。
66: 2014/08/28(木)00:34 ID:O4x9/LYF(1) AAS
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
省5
67: 2014/08/28(木)05:43 ID:52tQkci4(1) AAS
PCユーザー宅にハッカ攻撃
68: 2014/08/29(金)00:47 ID:XDvtdhHB(1) AAS
>>26
にじゅうきゅうまんろくせんこ

だろ?
69: 2014/08/29(金)22:20 ID:sPIhlJnK(1) AAS
>>31
素晴らしい万個
70: 2014/08/30(土)21:25 ID:uzcBC96R(1) AAS
新品のHPのデスクトップも電源から変な音がしてたから修理依頼出した

糞面倒

ココ欠陥率高いの?
71: 2014/08/30(土)21:46 ID:VPD1VSZV(1) AAS
HPは故障を体験したい人が買うメーカー
72: 2014/09/06(土)20:13 ID:newlRlEo(1) AAS
交換品、国際郵便で送り付けられてきたぞ
日本hpに仕事させろ
発送メールも機械翻訳で訳わからん
73: 2014/09/08(月)03:21 ID:ZIlkXKQu(1) AAS
質の低い設備・その場限りの労働者・・・そら粗悪品になるわな
74: 大島栄城 </b>◆n3rBZgRz6w <b> 2014/09/08(月)03:41 ID:3e5W9PLZ(1) AAS
hpでは、パーソナルコンピュータは計測記録器でしかありません
どれもがhp700という機材の子供です
あくまで計測器がメインでしたからね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*