[過去ログ] 【社長】孫正義「断言します! 日本がモノ作り産業で競争力を取り戻せる日は二度と来ない」★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2014/09/04(木)08:17 ID:jtxK6til(1) AAS
ん〜なこと今更言われてもなあ。今時議論する奴すらいないだろw
884(1): 2014/09/04(木)08:50 ID:OQZ2dzg/(1/5) AAS
>>7
確かに、しかしこいつが死ぬまでは無理
こいつの孫が死ぬまでは明らかに無理でしょ
勝ち目ない
885: 2014/09/04(木)08:50 ID:P/EJ3n6D(1/2) AAS
>>848
なんか自動車や自動車産業の起源は日本のようでキモい
886: 2014/09/04(木)08:51 ID:OQZ2dzg/(2/5) AAS
単純労働者なんて要らないんだよね
移民でいいし
887: 2014/09/04(木)09:00 ID:vgGpZ2tk(1) AAS
はじめからデキないと言うハゲには失望した…
888(1): 2014/09/04(木)09:11 ID:VLWwEbLO(1) AAS
>>863
普通に勉強したり働いてればいいんじゃないか
禿が日本の製造業はホロンブ、と言ってるのに対して、日本は滅んでない、滅ばない、というのが批判の要旨なんだから
889(1): 2014/09/04(木)09:13 ID:P/EJ3n6D(2/2) AAS
>>888
特別なスキルなくても、読み書き計算が出来て
朝起きて毎日工場に行く普通の人たちを
無能だの不要だと罵り迫害してきて
今がある。
890: 2014/09/04(木)09:22 ID:OQZ2dzg/(3/5) AAS
>>889
人権費高騰でものづくりが死んだだけ
ネットじゃなくて現実を見てくださいよもう
891: 2014/09/04(木)09:23 ID:OQZ2dzg/(4/5) AAS
ネットの煽りなんてどうでもいいんです
現実に起きてることを見てください
892(1): 2014/09/04(木)09:35 ID:6yGCHfxP(1) AAS
>>884
理解力ないな〜
誰が、じゃなくて君が死ぬまで無理
君らが人件費、高いんだよ
君らが無能ってわけじゃなくて、君ら以上に働けて1/10で雇える人がアジアにはたくさんいる
じゃそっちで物作るでしょ
日本が他国より豊かである限りそうなるの
君らが死んで、日本が他国と並んでまた製造が盛り返しても
また豊かになったらより人件費の安い国に仕事が流れる
このジレンマが解消出来ないからもう二度とって言ってんだろう?
893(1): 2014/09/04(木)09:37 ID:gFy/Asof(1) AAS
この人は、テレビやスマホなどデジタル製品の完成品しか見てない。
日本はハイテク部品が強いし、アナログの機械も強い。
論理に支配されるデジタル製品より、アナログの工夫の方が遥かに巧妙で、真似が難しい。
そういう分野での日本の優位が苦々しいんじゃないの?この人は。
894: 2014/09/04(木)09:40 ID:Y0wQLR8U(1/2) AAS
産業雇用空洞化では国内雇用が消えて
海外だけで金を回す事によって得る儲けは一般庶民にまでは回ってこない
北朝鮮のような経済になるのが円高空洞化デフレ内需縮小の行き着く先
895: 2014/09/04(木)09:43 ID:OQZ2dzg/(5/5) AAS
>>892
頭悪いなあ
だから発言に責任なんて持たなくていいってことだよ
お前のレス絶対にくだらないから2行しか読んでない
896(1): 2014/09/04(木)09:43 ID:NV2lss/L(1) AAS
>>893
そういう部品の優位もあっという間に崩れる
液体/固体コンデンサとか台湾と中国に抜かれつつあるし
今の豊かさを維持しつつ製造業ができないのは間違いない
貧しくなれば製造業は復活するだろうけど
897: 2014/09/04(木)09:48 ID:lXa9Bj9J(1) AAS
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず。
ただ春の夜の夢のごとし。
平家物語の冒頭の分を思い出すねぇ
どんなものにも波があるから当然ですよ
当然ソフトバンクも通る道ですよ。
898(1): 2014/09/04(木)10:10 ID:XJnBWxak(3/3) AAS
だから、ロボット化すれば、製造拠点が先進国に戻ってくるよ。
899: 2014/09/04(木)10:34 ID:by6ErnH4(1) AAS
言ってることは概ね正しいが、これの行き着く先は科学発展そのものの硬直化を招くんじゃないか?
900(1): 2014/09/04(木)10:39 ID:CbiA7S2N(1) AAS
>>896
機械や化学などアナログ分野での高度な発明工夫の背景には、高度な科学技術が必要。
それは、高い教育水準と発明工夫の長い歴史に支えられている。
欧米が未だに優位を保っているのは、そのお蔭が大きい。
新興国が一朝一夕に真似しようとしてもできるものではないよ。
901: 2014/09/04(木)10:40 ID:aHhY/rvW(1) AAS
これからはアメリカの防波堤の役割としてのみ生き残る。
902(1): 2014/09/04(木)10:46 ID:dCNwz0Dz(1) AAS
汎用品なんてものは日本で作っても儲からないのは自明
潜水艦とか護衛艦とかは確実に売れるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s