[過去ログ] 【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02] (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 2014/10/05(日)12:19 ID:tv3btht4(1) AAS
>>1
民主政権は、派遣すら雇えず賃金を払えない状況が増えていくだけだった・・・

★民主党政権、日本の円高関連倒産が過去最多ペース
2chスレ:dqnplus
★民主・野田首相、中小企業の集まりで円高対策は?と問われ「むしろ円高を活かしやっていこう」と無策
2chスレ:dqnplus
★2010年から2012年に、従業員100人以上を雇用する工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。(報ステ)
★日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る(2012年12月労働力調査)
2chスレ:bizplus

 【 政権交代後 】
省11
316: [age] 2014/10/05(日)13:56 ID:9b/Lj37z(1) AAS
年金もらってるやつには15000
金がかかる子育て世代には10000
バカすぎ
317: [sage] 2014/10/05(日)14:17 ID:A+4tvFIl(1/2) AAS
むしろアベノ借金増加のツケでこれからさらに悪くなる
318: 2014/10/05(日)16:10 ID:tabooZTA(1) AAS
>>310
【消費税 再増税】

景気の後退は天候ではなく、失政のせいである

2014/10/03

他人を馬鹿にしたその説明を、三橋貴明が論破しておきます。

動画リンク[YouTube]
319
(1): 2014/10/05(日)16:53 ID:yzCgQeNf(1/2) AAS
リフレと増税が同根だとばれて三橋ってすっかり存在感じがなくなったよね。
320
(1): 2014/10/05(日)18:33 ID:RFShDVjd(1/10) AAS
>>95
軽減税率よりも、所得で給付したほうが公平だそうです。

高所得者は低価格食料品を制限なく買えますし。
321
(1): 2014/10/05(日)18:38 ID:S5ZEvj7b(1) AAS
AA省
322
(1): 2014/10/05(日)18:40 ID:zGQiR3Ng(1/5) AAS
>>320
>軽減税率よりも、所得で給付したほうが公平だそうです。

公平をいうなら、消費税はありえない

>高所得者は低価格食料品を制限なく買えますし。

高所得者は、人の10倍食えるのか?

ってか、倍も食ったらあっという間に糖尿病で死ぬってwwwwww
323
(1): 2014/10/05(日)18:43 ID:RFShDVjd(2/10) AAS
>>181
量的緩和しなかったから円高になったが、景気は良くなかったろ?

安倍政権で金融緩和したから、景気は良くなった。
ただ消費税がすべてをダメにした。

高橋も反対してた。

>>273
消費税を上げなければ悪くなってない。

>>180
消費税がすべてをダメにした。
324: 2014/10/05(日)18:46 ID:RFShDVjd(3/10) AAS
>>322
高所得者は低価格食料品を制限なく買え、節税できます。

税は所得に余裕がある人なら、軽減税率でなくても負担は少ないでしょう?
325
(7): 2014/10/05(日)18:48 ID:zGQiR3Ng(2/5) AAS
>>323
>安倍政権で金融緩和したから、景気は良くなった。

円高で輸入物価上昇(コストプッシュインフレ)して実質賃金低下するから、景気は悪化
(スタグフ)

実質賃金低下分が企業収益になって株価は上昇

で、スタグフをデフレ脱却、株価が上がったから景気は良くなった、と強弁するんだろう
ねー、って、この板ではアベノミクスやる前から予想済みなんだわ
326: 2014/10/05(日)18:50 ID:RFShDVjd(4/10) AAS
>>321
トリクルダウンは言ってませんし。

雇用市場が求人困難になるから、賃金が上がります。

だから、賃金上昇は遅れます。
その前に消費税増税したから、かじょうはんのうしてけいきがあっかした
327: 2014/10/05(日)18:51 ID:RFShDVjd(5/10) AAS
>>325
求人倍率はあがってますが?
328
(1): 2014/10/05(日)18:54 ID:RFShDVjd(6/10) AAS
>>325
日本の輸出財は高付加価値品なので、外貨建てでの人件費低下のほうがコストを下げる要因になってます。
329
(1): 2014/10/05(日)19:01 ID:RFShDVjd(7/10) AAS
>>325
円安で外貨建てでの人件費低下は、円建てでの賃金低下にはなりません。
国内需要向け産業でも、原材料上昇分価格転嫁さえできれば、輸入品との価格差が縮まるわけですから、中長期的には良い方向といえます。

購買力平価でも今くらいが為替レベルとしても均衡しています。
330
(1): 2014/10/05(日)19:02 ID:OiQkvaQC(1) AAS
アベノミクスって金持ちとごく一部しか得してないんじゃね
331: 2014/10/05(日)19:04 ID:RFShDVjd(8/10) AAS
>>325
賃金は遅行指数なので、上がるには時間がかかりますが、その前に消費税増税したのでより強く感じ、景気悪化の主因と言えます。
332
(1): 2014/10/05(日)19:08 ID:RFShDVjd(9/10) AAS
>>325
下の発言は詭弁を言う人の特徴ですね。

>板の合意ができていた

ありえん。
333: ホリエナジー有限公司 2014/10/05(日)19:10 ID:bmj1O6Oe(1) AAS
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

動画リンク[YouTube]

死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

動画リンク[YouTube]

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
省1
334: 2014/10/05(日)19:11 ID:RFShDVjd(10/10) AAS
>>330
消費税増税がなければ、失業率低下からの賃金上昇で波及は来る。

景気は人の予想に左右されるから、その前に消費税増税は失敗といえる。
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*