[過去ログ] 【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02] (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2014/10/05(日)21:06 ID:yzCgQeNf(2/2) AAS
>>344
日本では金融きをリセッションとする素晴らしい和菓子の伝統技術があるし。
357: 2014/10/05(日)21:08 ID:JNUJIZWN(1) AAS
行って来いみたいなw
358: 2014/10/05(日)21:37 ID:pTvunecH(1) AAS
株を買えばいくらでも儲かるのになぜみんなは株をしないのだろうか?
359
(1): 2014/10/05(日)21:47 ID:gdfKHMLI(1) AAS
>>7
問題は働いたとしてもまともに生活できるか怪しいトコロまできていることなんだけどな
360: 2014/10/05(日)21:50 ID:8wufA+Dv(1) AAS
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
省50
361
(1): 2014/10/05(日)21:51 ID:BgeSfOEm(1) AAS
ゆとり世代に、もっと貧乏を楽しむゆとりを。 by 安倍ゲリーテ
362: 【 始まった言論統制 】  2014/10/05(日)21:54 ID:5R/p+qEv(1) AAS
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
省15
363: 2014/10/05(日)21:58 ID:b8l1+Ze1(6/7) AAS
>>361
ボンビーな楽しさはあるよ、たすかに
落ちるとこまで落ちたときに初めてワカル世界
そんなに悪いものじゃないよ〜ん
364: 2014/10/05(日)22:13 ID:p+nu/2HZ(1/3) AAS
>>346
それって、アベノミクス以前からの傾向だろ?
デフレで賃金が下ってたのを知らないのか?

>>339
まず、円高で輸入物価は上昇しないよな。

次に物価は通貨安の比率ほどは上がっていない。

消費税増税のぶんが大きく実質賃金低下に寄与している。
365: 2014/10/05(日)22:18 ID:p+nu/2HZ(2/3) AAS
>>340
賃金が上がるのは遅れることは常識なのだが、それすら知らないのか?

失業率が下がり、求人倍率が上がらないと賃金は上がらない。

どうしても、景気回復の最初の時点では実質賃金は下がるのも常識。

無理なことはできない。
366
(1): 2014/10/05(日)22:20 ID:p+nu/2HZ(3/3) AAS
>>350
デフレでも不景気はある。

と言うより不景気の比率が多くなる。
367: 2014/10/05(日)22:26 ID:YgAGWGw6(1) AAS
イオン行ってきたけどみんなふつーに買い物してるし大丈夫だろ
368: 2014/10/05(日)22:26 ID:b8l1+Ze1(7/7) AAS
>>366
バイタルサインってあるよ
死期馬路かなひとのとこにはこの機器が接続
横の部屋は処置室という名の死刑室ですわ

ほんで何を言いたいの?

それは、俺たち鵜な従順な人っちを転がして
クソ鬼が如くな「チミモウリョウ・魑魅魍魎」跋扈っす

もうエエわ〜

憑かれたようです・・・
369
(1): 2014/10/05(日)22:32 ID:ZI8gkv1y(1) AAS
>>344
お前馬鹿だろ?

景気変動はデフレにしろインフレにしろ有る。

ただ、インフレのほうが実質金利が下がり、短期的には実質賃金も下がる。

企業が活動しやすくなり、経済が活性化する。
その結果、雇用が増え失業率が下がり、それが長期化すると人手不足になり賃金も上がる。

政府財政も、税収弾性値が1.1以上なので、インフレ率と実質経済成長率の合算にそれをかけた分増収する。
省3
370: 2014/10/06(月)01:29 ID:MpU+a/5N(1) AAS
>>369
昔のように、企業が利益を従業員の給料や設備投資として社会還元して
いれば、景気回復から多少遅れて賃金も上がるだろうが、今は内部留保
を増やしたり、株主や一部経営陣だけが企業利益を独占している状況。

アベノミクスは、これら一部の金回りを良くしているだけで、例えば銀行の
貸出残高は増えていない。 資金供給を増やしても、資金需要を生み出して
いないので、景気回復しないし、余った資金が行き場を失い株式市場などへ
向かう。
371: 2014/10/06(月)01:45 ID:iJM+Qfxd(1) AAS
テロノミクスで日本崩壊
372: 2014/10/06(月)06:10 ID:Ls3MHXH4(1) AAS
野田民主党政権のままで良かったんだよ
民主党時代のほうが生活は安定していた。
最近の物価高は生活を直撃している
大企業と政治家と公務員の給与は上がったいたいだがw
373: 2014/10/06(月)06:53 ID:7XZsTysH(1) AAS
だから安倍がいる自民党じゃ駄目だってあれほど言われてたのにw
374: 2014/10/06(月)06:56 ID:5g/lDuIM(1) AAS
地元でも安い!って評判で物凄く混んでいるスーパーがあるんだけど、そこの値上げもスゴイ。
けど、その店は他店に比べるとまだまだ安いそうな。

根本的に燃費の良い生活にしないと暮らしていけないなw
独りモンで良かった、妻子いて家のローン抱えていたら一家心中コースだったかも。
375: 2014/10/06(月)07:03 ID:cneFqL8v(1) AAS
AA省
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s