[過去ログ] 【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02] (998レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772(3): 2014/10/14(火)17:31 ID:WLqorpkU(2/5) AAS
>>768
それ貯蓄率だろ
正に金を回していないから貧乏人が増える
日本全体が持っている金の総額自体はバブルのころより多い
Q.なのになぜ生活苦の人が増えているのか?
A.その人に金が回っていないから
Q.何故金が回らないのか
A1. 老人・金持ちが金をため込んだ(貧乏人ほど収入から支出に回す割合が高い)
A2. 企業が派遣を拡充し賃金の上昇を抑えてきた
つまり消費者たるべき金持ちが消費者であることを放棄し
省4
774: 2014/10/14(火)17:51 ID:ru7pfslX(2/2) AAS
>>772
前レスから勘違いが見受けられるが日本の金持ちは生活にも食うものにも住むところにも着るものにも困ってないよ。
世界の大富豪とまではいかないが余暇も十分に楽しんでらっしゃる。
777(1): 2014/10/14(火)20:11 ID:S3eU4yie(1/2) AAS
>>772
つまり、金を使いたいと思えるような魅力的な商品サービスがねーってことだわな
俺がいつも書いてるように、日本が落ちぶれたのは、魅力的な商品サービスを生み出せないからよ
781(1): 2014/10/14(火)20:31 ID:VHlzT6o6(8/9) AAS
>>772
>Q.何故金が回らないのか
>A1. 老人・金持ちが金をため込んだ(貧乏人ほど収入から支出に回す割合が高い)
>A2. 企業が派遣を拡充し賃金の上昇を抑えてきた
A2が正解、ってか、本当の正解は、
小泉竹中売国によってハゲタカ外資が完全に支配するようになった日本企業が、株主への
配当を短期的に増やすために、日本企業の財産を食いつくそうとしてるから
従業員の給料を上げないとか非正規増やすとか、長期的には企業価値の毀損でしかない
のに、国がそれを推進するとか、独立国家ならありえないんだけどね
なお、国内の老人・金持ちとかは、誤差どころか、本来貰えるはずの利益を外資に盗られて
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s