[過去ログ] 【経済】安倍首相の財政健全化への「本気度」に疑問符…米ムーディーズ、日本国債を「Aa3」→「A1」へ1段階引き下げ[12/01] [転載禁止]©2ch.net (236レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2014/12/02(火)07:24 ID:QqhQYPTB(2/2) AAS
>>100
厳密に言うと日本が回してるのは国債回転機だけだと思う

>>106
日銀は市場に出回っている債権を政府の意向に従って買い集めている
例えば政府が1000円で売ったものを日銀が市場を通じて1001円で回収しているのだ
回収には掛かった費用(損失)は永久に繰り越せる帳簿上の借金としてしか記載されない
何故なら日銀は政府(と民間)の子会社だから、自分が借りたお金を自分に返すなんて事態は起こらない
つまり日銀が市場に出回ってる日本国債を買い集めるということは国の借金を減らすのと同義と言える
仮に日銀が破綻してもその資産(債権)はすべて国に還るので・・・まぁそういうことです

あと国債金利マイナスの前に整理しておくと
日銀が行っている異次元緩和の目的は金利を下げ資金を市場に供給すること、物価上昇率を2%にすることである
国債買い入れもその一環で金利の押し下げと資金供給両方の目的がある
しかし長らく続く金融緩和により市場から額面価格で買い取るのが難しくなってきた
そこで登場したのが国債購入価格を償還時価格より高くても買い取るという手法
日銀は損失を被るのを承知で買うので実質マイナス金利ということになる
これによってさらなる金利低下圧力が加わり政府が新規発行する国債さえ
利回りがマイナスを付けるなど異常事態が発生している・・・
ということは投資家や銀行家などの引き受け手にマイナス利回りの国債を買ってもらうには
日銀はさらに上を行くマイナス金利で(赤字を出して)買わなければならなくなる
だがその赤字は払わなくても良いという摩訶不思議な現象・・・
アベノミクス第1の矢である異次元緩和が壮大な金融実験と言われる所以はここにある
もっともずっとこのような事をしていれば円の信用を落とすばかりか
通貨規律を歪めることになるのは国のエライさんたちは百も承知だろうと思う

とりあえず企業の資金調達は楽になったし物価上昇率2%の【副作用】により円安が進んだ
来年春にも決まりそうな原発再稼働によって電力問題解決への見通しが付くなど国内で経済活動を行なう土壌が整いつつある
まぁここまでは第一の矢は成功したといっていいのではないかな・・・
しかしアベノミクスの成否は第2、第3の矢がきちんと実行されるかにかかっている
乗りかかった船は最後まで付き合うしかない・・・むしろ途中でやめられたらそれこそカオスな展開が待ち受けているだろう
毒を食らわば皿まで、だよ
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s