[過去ログ] 【経済】自民党圧勝で訪れる超円安値上げ時代…「牛丼の並盛が500円、即席カップめんが200円に」「6月に1ドル=130円を突破」[12/19] [転載禁止]©2ch.net (534レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/12/19(金)01:23 ID:??? AAS
 自民党の圧勝で幕を閉じた今回の衆院選。実は「安倍自民党の圧勝が私たちの家計にとってマイナスになる」と複数の経済の専門家たちが
本誌に証言している。2015年には、負担が増大し家計への“逆風”の嵐が吹き荒れるというのだ。第一生命経済研究所首席エコノミストの
熊野英生さんはこう語る。

 「株価は、来年の1月には2008年のリーマンショック後のピーク時と同じ、1万8千円くらいには上がるでしょう。しかし、すぐにまた下落基調に
入ることが予想されます。春以降は1万5千円くらいまでの水準で落ち着いてしまうことが考えられます。いっぽう、円相場は安倍政権の円安
誘導で、6月には1ドル=130円台に突入するでしょう」

 1ドル=120円台に突入した円安の影響は商品の値上げに現れ、負担増は始まっている。

 「2014年の秋から冬にかけて、吉野家の牛丼並盛が300円から380円へ、日清食品のカップヌードルが170円から180円へなど、値上げが
相次いで発表。年が明けてからもパスタソースやアイスクリーム、乳製品の値上げが決まっています。食品以外でも円安を理由に2014年11月
には食品ラップが10〜20円値上げされ、2015年1月出荷分のトイレットペーパーなどが約10パーセント値上げされることも発表されました」
省9
515: 2015/01/05(月)17:44 ID:u0rhpg10(1) AAS
円安だけが問題みたいな言い方してるけど、円高の間に
食料やエネルギー全体が値上がりしたのが結構でかいんだから仕方が無い
円高の間にわかってたことだから改善もできたはずなのに
それを怠ったのも悪いわけなんだがなあ
516: 2015/01/05(月)18:06 ID:KsajLPgo(1) AAS
外部リンク:www.marketnewsline.com

ドル建て日経、徐々に上値が切り下がってるな
517: 2015/01/05(月)18:23 ID:Ece/y52d(1) AAS
ドル建日経平均は2014年は結局マイナスだったらしいな
アメリカのダウやS&P500に投資をしていれば為替と株価で
ダブルアクセルで資産を増やせた。それなのにネラーは
アメリカは崩壊寸前とか言い出すバカが多かった
この認識の欠如が自分の境遇を招いたと全くの自覚がない
518: 2015/01/05(月)23:21 ID:wEHCfCLz(1) AAS
値上げを行う政策(2%の物価上昇)なんだからあたりまえ
日本国民がそれを支持したんだから
いまさら文句を言ってもなあ

これからもどんどん来るでえ
覚悟しいや
519: 2015/01/06(火)00:27 ID:pfy+BRO1(1) AAS
牛丼並500円なんて騒ぐほどのことじゃないな
520: 2015/01/06(火)08:14 ID:yeCNlqgo(1) AAS
世界教師マイトレーヤは、人類に地球資源の分かち合いを求めている
人類が滅亡の危機にあることに警鐘を鳴らす

人類は現在の自然災害の多くが自身のつくりだしたカルマであることを理解しなければならない

分かち合いをすることが人類が救われる唯一の術である
521: 2015/01/06(火)08:19 ID:gEyculSk(1) AAS
原油安→ダウ安→ドル安→円高
になってるんだけど。。

本気でアベノミクスをゴリ押しするなら、
円安を加速させる口先介入が、そろそろ必要だろ。
522: 2015/01/06(火)08:26 ID:HMscGU8U(1) AAS
動画リンク[YouTube]
523: 2015/01/06(火)08:49 ID:yWT//XJh(1) AAS
麻生にカップ麺の値段なんか聞くから
524: 2015/01/06(火)10:38 ID:95l3y5+G(1) AAS
原油暴落してるのに
525: [age] 2015/01/06(火)10:44 ID:zVOgAz/K(1) AAS
原油がもっと暴落したら、仮に1ドルが、今より50%高くなっても、
仮に、1バーレルが10ドル台に迄下がると、オイルショック前の物価に戻るのかな?
526
(1): 2015/01/06(火)10:50 ID:vQbeUCha(1) AAS
>>36
大量消費地に送り込めないでFA。
今だって農産物はいろいろ余ってんだぞ。
何とか価格つり上げようとブランド化しているのに、
それを踏みにじる行為。
527: 2015/01/06(火)11:13 ID:1u5waAI1(1) AAS
>>526
でもまぁ、日本の大多数の人間がそんな自民党を支持しており
ここの連中もそうだしね。

つまり、農業はいらない。全部輸入で安く買えればいい。
それだけ。
528: 2015/01/06(火)12:45 ID:NvCheZvF(1) AAS
店で牛丼が300−400円程度で食えるほうが異常。
飲食業界も早く適正価格に戻したほうがいい。
昼飯時、ランチの弁当が250円程度で売ってんだぜ。異常だよ異常
529: 2015/01/06(火)13:41 ID:jlI+G7cN(1) AAS
100円ショップ(ダイソーやシルク)でレンジでラーメンの容器を買う
イオンで148円の袋ラーメン5食入りを買う
乾燥野菜の袋を買う
インスタントラーメン好きなのでこれで十分いける
530: 2015/01/11(日)05:50 ID:QjS/EKBR(1) AAS
 

日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
省1
531: 2015/01/11(日)06:47 ID:nYOr2ZFY(1) AAS
ゴミのように安い材料と人件費を使い潰せば、安いものは作れるだろうが、

日本人が日本人の生活を維持できる程度の人件費と
安全で正当な原材料を使うなら、
モノの値段ってのはある程度決まってくるんだよ。

今までが日本人の雇用を破壊する程度に安すぎたってだけだ。

むろん、正当な人件費と正当な原材料を維持した上で、
無駄を省き、工夫して安くするのは正しいことだ。
532: 2015/01/11(日)08:35 ID:0+DE8fhI(1) AAS
USドル/円の為替レート(平均)の推移
1998年 130.90円
1999年 113.90円
2000年 107.76円
2001年 121.52円
2002年 125.38円
2003年 115.93円
2004年 108.19円
2005年 110.21円
2006年 116.29円
省8
533: 2015/01/11(日)19:46 ID:Tnt8H1O0(1) AAS
麻生さんじゃないけど、カップ麺一個4〜500円になる日も遠くはないね。
534: 2015/01/12(月)17:44 ID:cHXu/1cM(1) AAS
牛丼500円カップ麺200円は十分あり得る
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*