[過去ログ] 【農業/機械】農業ロボット、未来を耕す 遠隔操作で完全自動化 2015/01/01©2ch.net (153レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(3): 2015/01/04(日)13:58 ID:oQPrrtEZ(1) AAS
>>119
なぜそこで生活保護を増やすという発想になるのかと。
日本国家というものは日本文明を発展させるために存在しているのであって、
日本国民の生活のために存在しているのではないだろ。
131(1): 2015/01/04(日)14:04 ID:VyIyKeam(2/2) AAS
>>130
全く逆だろ。
132: 2015/01/04(日)14:37 ID:E3x/mqeV(1) AAS
>>130
国というものは「俺達だけは幸せになろうよ♪」な集まりだからな 「は」であって「が」では無い事に注意な、
133: 2015/01/04(日)14:58 ID:Ol58DGVf(1) AAS
>>130
>>131の言うとおりで、国民の生命と財産を守るために
国家は存在する。その結果として文化は発展する。
というのが近代国家の考え方じゃないかな。
王権神授説の世界じゃないんだから。
ちなみに、「日本国民」と行った場合、
それは今生きてる人間だけを指すのかな?
といった問題提起を西部邁がしていたけど
そこまで考えると、君の考えと近代国家の
妥協点が見いだせるんじゃないかな?
省2
134: (オ) ◆n3rBZgRz6w 2015/01/04(日)18:22 ID:jql/GpGu(1) AAS
>>128
俺がダンプなの?違うよ
犯罪者小松にいっとけよ、うざいって
135: 2015/01/05(月)05:54 ID:8mvoBrjk(1) AAS
ロボがほしいよ
136(1): 2015/01/05(月)07:06 ID:doc4zFKL(1) AAS
>>129
農業は最近、ド素人が偉そうに口出してOKと思われがちだからなぁ。
「補助金で若い農業者を増やさなきゃダメだ!」
「農薬や遺伝子組換作物で大規模農地で経営効率化だ!」
「農業に機械を導入、共同運営しよう!」
こんなの1世紀前から議論してる話ばかり。
137: 2015/01/05(月)07:44 ID:qI4o8aHs(1) AAS
農家の平均年齢が65歳越えたから真面目な問題だろ
138: 2015/01/05(月)10:41 ID:T77J8uP/(1) AAS
>>136
素人がちょっとやそっとで思いつくようなアイディアは既に実現しているってオチだな
新規性というものはなかなか難しい
139(1): 2015/01/05(月)10:52 ID:/N8D1l57(1/2) AAS
コストが高くてダメなら実現してないじゃん
もっと安く使えるロボットを開発しろよ
動作するものがありますが採算あいませんじゃ
技術者のオナニーじゃん
140: 2015/01/05(月)10:54 ID:/N8D1l57(2/2) AAS
だいたいロボットアームなんて
モーターとギアにそこらへんのPCとソフトで終わりだから
ハードル低いだろ
ナノテクノロジーがどうたら、レアメタルがどうたらとかそういう世界じゃない
普通の機械だもんな
141: 2015/01/05(月)10:54 ID:dHMBeg8L(1) AAS
農家に高い機械を買わせて代金を貸し付け
補助金で回収する農協商法だな
142: 2015/01/05(月)11:12 ID:I887HpXM(1) AAS
まぁ、北海道の場合は高齢化かTPPのどちらで消し飛ぶのが早いかって所
だから無人化はまだまだ先だな。
もっと大量に離農する人が増えれば無人化コストなんかすぐ回収出来る
のだけれども。
143: 2015/01/05(月)13:10 ID:PidOjx8b(1) AAS
>>139
どっちにしろ素人には無理な話だ
こういうのは何十年もの地道な研究の末に運が良ければブレークスルーが起こってブームになる
144: 2015/01/05(月)23:20 ID:6tY84z+8(1) AAS
【市場】製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/05/29]
2chスレ:bizplus
【産業政策】「新たな産業革命」廉価ロボットを人手不足に悩む中小企業に 経産省、メーカー支援へ [2014/11/24](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
【自動車/IT】クルマにJavaを搭載した“Java Car”公開、IoTを機に攻勢に出るオラクル 2014/12/02(c)2ch.net
2chスレ:bizplus
【企業】サイバーダインとオムロン、介護ロボスーツで協業 [2014/12/25](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
2015/01/02
【水産】漁師不足で頼りはロボット...水産庁、「すごい魚探」など開発急ぐ [15/01/01](c)2ch.net
省3
145: 2015/01/06(火)15:16 ID:vWWb7kDB(1) AAS
われはロボット
146: 2015/01/06(火)17:14 ID:weIHAXnb(1/2) AAS
農家はむしろ嫁問題で崩壊しそうだ。
農家の嫁になりたい魅力がない。
ダッチワイフロボの方が需要があるかも
147: (オ) ◆n3rBZgRz6w 2015/01/06(火)17:31 ID:jPbn+8Vu(1/2) AAS
アファーマティブ・アクション
電灯で脳梗塞
148(1): 2015/01/06(火)17:40 ID:EdlcBiPd(1) AAS
農地の集約が先でしょ、狭い土地で個別にやってるから海外に勝てんのよ
大規模農地にしてから、ロボ導入で全自動農業よ
149: 2015/01/06(火)18:14 ID:weIHAXnb(2/2) AAS
だいたい近代に原住民追い払って機械で大規模化できたアメリカやオーストラリアが特殊過ぎ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*