[過去ログ] 【ネット】グーグル検索、米国でシェアが低下 米ヤフーと「Firefox」の提携が影響か 2015/01/11©2ch.net (26レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/01/11(日)00:58 ID:??? AAS
ウェブ統計企業StatCounterによると、2014年12月の米国検索市場におけるGoogleのシェアが11月の
77.3%から75.2%に減少し、2008年以来の最低値を記録したという。一方、米Yahooのシェアは8.6%から10.6%に増えた。
「Bing」は12.1%から12.5%とほぼ横ばいだった。

 StatCounterは、Googleのシェアが減少した原因には触れていないが、変化が現れた時期が、11月に発表された
MozillaとYahooの提携と一致すると指摘した。この提携は12月から適用され、Googleに代わってYahooが
米国におけるモバイルおよびデスクトップの「Firefox」ブラウザのデフォルト検索オプションになった。

 StatCounterの最高経営責任者(CEO)を務めるAodhan Cullen氏は、MozillaがYahooに移行したことは
「米国検索市場に確実に影響を及ぼした」と述べ、Firefoxユーザーが今後Googleに戻るかどうかは、
しばらく様子を見る必要があると付け加えた。

 StatCounterによると、12月の米国インターネット利用に占めるFirefoxユーザーの割合は12%強だという。
省6
7: 2015/01/11(日)15:13 ID:rKIrzPnY(1) AAS
duckduckgoってyahooなんか?
商売っ毛なさそうだけど
8: 2015/01/11(日)16:06 ID:aUw2xtGl(1) AAS
yahooの検索エンジンはmicrosoftだから、microsoftは23.1%シェアか。
9: 2015/01/11(日)16:23 ID:D6YFav7l(1) AAS
初めて狐使って軽く感動したのが懐かしの思ひ出
10: 2015/01/11(日)20:06 ID:vis1NOyY(1) AAS
Firefoxは悪い意味で、頭を使わないと使いにくい道具
逆に言うと他のブラウザより柔軟な拡張機構が
すごい効率を上げてくれるんだけど
11: 2015/01/11(日)20:11 ID:Qp7JmnRw(1) AAS
google map
amazon

firefoxで重たいサイトはchromeを使う
12: 2015/01/11(日)20:32 ID:2XKmWjsu(1) AAS
ステマばっかり引っかかるしな
13
(1): 2015/01/11(日)22:37 ID:46c1ZT9p(1) AAS
>初めてYahooをデフォルトの検索プロバイダーとする「Firefox 34」のリリース

とあるけど 自動更新して34.05になった俺の環境では
火狐スマホイメージ表示の下は グーグル検索のままだ
となると イチイチ新規導入する人が そんなに多いのか?
14: 2015/01/11(日)23:19 ID:AoQJR5Bw(1) AAS
古いの消さず新しいのインストールでも
勝手に処理してくれて設定引き継いでるからわからんわ
15: 2015/01/11(日)23:58 ID:VIkj6SO+(1) AAS
マジか
俺もグーグルやめてヤフージャパンにしよう
16: 2015/01/16(金)17:29 ID:HYiSMtoY(1) AAS
>>13
そもそも、日本の標準はグーグルのまま
アメリカとか一部国が変わった。
17
(1): 2015/01/16(金)18:25 ID:vFvpQbzX(1) AAS
Firefoxってメモリー開放しないで食いすぎな時あるよね
あまりにも重過ぎて×で消せないでタスクマネージャーで消す時がある
18: 2015/01/16(金)19:24 ID:VftPh5l6(1) AAS
Yahoo!JAPANは詐欺広告でBB売ってるの見て、
こんなあからさまに詐欺やるんだこの会社と判断して以来使ってない。
19: 2015/01/20(火)06:21 ID:DIEjVaHv(1) AAS
たしかにgoogle検索は使わなくなったわ
20: 2015/01/20(火)09:44 ID:ANSuNjw3(1) AAS
Googleウザ過ぎんだよ調子乗んな
ツールバーもChromeもYouTubeも余計なことしかしやがらない
21: 2015/01/20(火)12:13 ID:Lz3AHYEp(1) AAS
GoogleはMAPを使う時くらいしか使わないな
普段はずっとヤフーだ
22: 2015/01/26(月)06:36 ID:gbLQP8CV(1) AAS
yahoo.co.jpドメインのサイトにアクセスしたらFirefoxが暴走するのはなんで?
23: 2015/01/27(火)11:45 ID:7vWum2yR(1) AAS
1月27日(火)16時から

「『生活の党と山本太郎となかまたち』 小沢一郎代表・山本太郎参議院議員 記者会見」を中継
Twitterリンク:iwakamiyasumi

★小沢一郎と山本太郎がリーダーなら、日本復活!!

★浜矩子、藤巻健史、増田俊男が、国債・株式暴落を、警告!! 左翼革命が、迫る!!

★3月から株価は8000円まで落ちていく!!! マイトレーヤ出現か!?
省32
24: 2015/02/04(水)10:01 ID:lX9AjhaF(1) AAS
ヤフーはあの女社長さんはどんな感じなん?
25: 2015/02/04(水)11:29 ID:F+Tcx11P(1) AAS
日本でも時間の問題だよ
NAVERまとめばかり上位に上げてくるんだからオワコン臭半端ない
26: 2015/02/04(水)13:45 ID:Z+NUvhbV(1) AAS
>>4>>17
Firefoxは三月以降に64bit化されるようなので、それを待ちましょう。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*