[過去ログ] 米グーグル、自動運転車の市場投入へ主要メーカーと協議開始 [転載禁止]©2ch.net (384レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2015/01/19(月)21:45 ID:P1g+z8Gi(2/2) AAS
>>45
> まあ、どうでも良いと思って無いから
> 無免許で乗れるようなクルマなんか発売されない
日本ではそうかもね、いずれにしろ、それは将来目標でしょ
しかも俺的には今はどうでも良い。
免許持ってれば昼寝してても良いならな
56
(1): 2015/01/19(月)22:45 ID:zPxCA7Vg(1) AAS
高速道ならすでにアイサイトで自動運転は実用化されているよ?
最大の敵は弁護士
57
(1): 2015/01/20(火)00:18 ID:KmGbQrPe(1) AAS
アイサイトで自動運転()
58: 2015/01/20(火)00:47 ID:PEunquHq(1) AAS
>>54
>運転手が失業
別にそんなのどうでもいいじゃん
59
(2): 2015/01/20(火)01:20 ID:8qQmJowT(1) AAS
>>45
無免許運転カーが走り回るのはまだ先の未来だが、最終的にはそれが最も安全だろ
交通事故のほとんどがヒューマンエラーなんだからな
逆に自動運転車実現を妨げようとしている連中こそ安全軽視も甚だしい
60: 2015/01/20(火)06:19 ID:DIEjVaHv(1) AAS
グーグルグラスが製造・販売中止
グーグルって広告事業(売上の9割)以外はすべて失敗してる
EUでは会社分割裁判に巻き込まれてる
61: 2015/01/20(火)06:22 ID:NFa5j7r2(1) AAS
まずは危険なMT廃止とリミッターだな
100km以下なら死亡事故はうんとへる
ポルシェもフェラーリもリミッターつけるべき
62: 2015/01/20(火)11:10 ID:2GW8STPc(1) AAS
自動運転の方が事故は少なくなりそうだけど
63: 2015/01/20(火)11:19 ID:GbrhPXX8(1/2) AAS
>>56
>>57
そうそう
スバルのようなまともなメーカーが目指してるのは
あくまでも運転者責任の、
つまり常にドライバーの監視下で運用されるそれなんだよね

次世代「アイサイト(EyeSight)」発表会
動画リンク[YouTube]
>スバルは自立型の運転支援を発展させて、
>ドライバー責任の自動運転を目指して行きます。
省5
64
(1): 2015/01/20(火)11:28 ID:GbrhPXX8(2/2) AAS
>>59
>>59
誰も妨げようとなんてしてないよ
いつかは完全な自動運転が実現されるにしても
Googleとかの5年でそれが・・みたいな法螺を真に受けて
数年で免許証無しで乗れるクルマが発売されるなんて言い出す奴が笑われてるだけだからな

そもそも俺のクルマはスバルのアイサイトとかがそうであるように

レベル1 安全運転支援:現行で実用化されているオートブレーキなど

に相当する自動運転カーだしな
次に買い換える時も、その手の機能が付いてるクルマにするつもりなんだが・・
省4
65
(1): 2015/01/20(火)18:02 ID:p0M8ZUfP(1) AAS
システムの話だろ?日本もトヨタ中心にして政府が何か特区か高速の特別特区法令かしら何かやって、とにかく早く世界に売れるシステム作りやったほうが良く無いか?

現実的で上手くいく制度作ったもん勝ちだろ、こんなんシステム作りの勝負だよ
昔の日本のイケイケどんどんを思い出せよ、Googleの技術なんてパクればよろし
66: 2015/01/20(火)18:35 ID:au2wBusd(1) AAS
長距離トラックは有望なんだろな
人間だと24時間運転はできないけど
無人ならどれだけ連続しても問題ないし
アフリカでもブラジルでも いけるだろ
67: 2015/01/20(火)20:19 ID:kxScAlVJ(1) AAS
>>64
> >>59
> 誰も妨げようとなんてしてないよ
今してるだろ、だいたい万一そうであるなら黙ってるわな。
毎回しゃしゃり出てきて狂ったようにイチャモンつけておいてよく言うw

> いつかは完全な自動運転が実現されるにしても
> Googleとかの5年でそれが・・みたいな法螺を真に受けて
なぜそう言う事を狂ったように毎回言うのかwしかも根拠もないw
それに、難癖や妨げ以外に何の意味があるのやらw ほっときゃいいだろう?w
頭がおかしいと違うかw
68
(1): 2015/01/20(火)22:12 ID:yMjnKyTe(1) AAS
自動運転あいてなら割り込みし放題だろうな、特に高速道路
69: 2015/01/21(水)07:09 ID:0qvSaHSj(1) AAS
タクシーでいいんじゃね?
70: 2015/01/21(水)12:38 ID:9bJMWFrX(1) AAS
>>47
そりゃGMはグーグルの言う事なんか真に受けずに自分が主導権握りたいでしょ
握手しても、裏でボコボコ殴りあってるかんじ
元々、GMはじめ米自動車業界はグーグルの自動運転に否定的だった
しかし、自動運転の流れが圧倒的で脅威を感じてグーグルと手を組まざるえないと考える段階まできた
ビジ板でもグーグルと手を組む企業は無いとかバカ発言連発してた低脳がいたけど、
常識的な脳みそがあれば自動運転開発で遅れた企業は消滅するしかないからそんなわけないと分かりそうなもんだが
71
(1): 2015/01/21(水)13:02 ID:fGzlGUuK(1) AAS
Googleなんて数年後に消えてるさ
電気自動車もこういう感じ
結局ベンチャーは皆さん消えたなあ テスラももうじきだろ
72
(1): 2015/01/21(水)13:10 ID:0Feq4aPz(1) AAS
>65
>システムの話だろ?日本もトヨタ中心にして政府が何か特区か高速の特別特区法令かしら何かやって、とにかく早く世界に売れるシステム作りやったほうが良く無いか?
無理だよ。
トヨタと日本政府は水素自動車にご熱心。
73: 2015/01/21(水)15:43 ID:Of1mK7fS(1) AAS
>>71
お前の勤め先が消えてるのが先だろ
74: 2015/01/21(水)20:06 ID:b1A3Xcq5(1) AAS
>>68
ドラレコで撮られて通報されんじゃね? w
1-
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s