[過去ログ] 【終活】夫の死後FX取引を停止せず遺族に多額の負債も・・・「デジタル遺品」めぐるトラブルが続々 [無断転載禁止]©2ch.net (95レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 海江田三郎 ★ 2015/12/11(金)09:15 ID:CAP_USER(1/2) AAS
外部リンク[html]:lite-ra.com
「終活」という言葉が使われるようになって久しい。葬儀の執り行い方や、財産分与の方法について、
後々遺族が困らないようきちんと自分の意思を書き記しておくことが社会全体で推奨されている。
そんな状況下、最近、故人のPCやスマートフォンに残されていたデータをめぐりトラブルが続出しているらしい。
確かに、これら「デジタル遺品」のデータについては本人にしか分からないようブラックボックス化されているケースも多い。
日本セキュリティ・マネジメント学会常任理事にして終活カウンセラーでもある萩原栄幸氏は、
著書『「デジタル遺品」が危ない そのパソコン遺して逝けますか?』(ポプラ社)のなかで、
自身が出会った実例をあげながら警鐘を鳴らしている。「デジタル遺品」についての取り扱いを誤ってしまったがために、
自分の死後、家族を不幸のどん底に陥れてしまうかもしれないのだ。
萩原氏がまず紹介するのは、「愛妻家」で知られた夫(仮名:徹)の死後、知らない方が幸せだった
省27
76: 2015/12/11(金)17:18 ID:HScDsRd1(1) AAS
>>74
ってか、自動で削除されても上書き削除とか暗号化してないなら復元とか楽々なんだよなぁww全部削除したらOSぶち壊れるじゃん?自動で削除とかやってる奴には管理者権限winならadminか…絶対取ってないからOS領域にキャッシュがダダ残りな気がする。
こういうのは、物理的に破壊するに限る。WDのサービスみたいにね。
77: 2015/12/11(金)17:18 ID:Hhwo2TaM(1) AAS
>>75
最近だとスイスフランの事故が凄かったがあのクラスは滅多に無いからな
そんなに頻繁に有るモンじゃないし口座云々は相続の関係でわかるよな
78: 2015/12/11(金)17:24 ID:iQdvdujl(1) AAS
負債に関してはあると思った預金が殆どFXにまわっていて、それも大半が消えていて
後には借金だけ残った、という話もあるから単純にFXで完結してるとは限らん
79: 2015/12/11(金)17:46 ID:xZOPtDeE(1) AAS
>放置した故人のPCがウイルス感染して会社の情報が漏洩したケースなどが紹介されている。
これもなかなかすごいな
80: 2015/12/11(金)18:08 ID:UI8O44vV(1) AAS
FXでマイナスは十分起こり得る
瞬間風速甘く見るといかんぞ
81: 2015/12/11(金)18:32 ID:tyfR1E6j(1) AAS
スイスショックでロスカット通り過ぎて借金なったやつ結構いるんじゃないのか?
82: 2015/12/11(金)19:03 ID:VGYAAobh(3/3) AAS
ググったら-1000万以上とかのSS結構出てきた。スイスショックで借金5000万背負った人間のブログとかもあったなw
良く知らんが海外のFXだと追証ゼロらしいけどな。
83: 2015/12/11(金)20:32 ID:kUPpnFG/(1) AAS
>>72
相続放棄しろや。
84: 2015/12/12(土)07:42 ID:uKktZOXg(1) AAS
スイスショックも知らずに知ったかしてる奴なんなの
85: 2015/12/12(土)08:31 ID:Cdn+ROC0(1) AAS
>>62
流動性が低い通貨だと追証あるよ
86(1): 2015/12/12(土)09:56 ID:4NgrrmAs(1/3) AAS
>>18
そこはどう見ても役所じゃなくて、民間企業の仕事だろう。
87: 2015/12/12(土)10:00 ID:4NgrrmAs(2/3) AAS
>>48
相続税をごまかすためだよ。
88(1): 2015/12/12(土)10:03 ID:4NgrrmAs(3/3) AAS
>>52
Sさんのところだと、勝手に偽造身分証で携帯作られて、何者かが使った料金の請求が来たけど、明らかに身分証の生年月日も写真違うでしょと言っても、店舗では取り合ってくれなかったな。
89: 2015/12/12(土)10:14 ID:u+kegXDh(1) AAS
3.11で更新止まってるブログはどうすんだろ?
90: 2015/12/12(土)13:03 ID:+5b/5I3J(1) AAS
>>86
銀行が芸能人の免許証流してなかったっけ?
91: 2015/12/12(土)14:15 ID:PmofpiDC(1) AAS
>>88
対応がおかしいことが多い感じだな。
なんでも本人いないとの一点張りな感じ。手続きを煩わしくして引き下がって貰う感じがひしひしと。
ここはもうないわと思ってしまう
92: 2015/12/12(土)14:38 ID:15kYMjSV(1/2) AAS
逆もあるのでは?
93: 2015/12/12(土)14:40 ID:15kYMjSV(2/2) AAS
むしろロスカットを考えると蓋を開けたらクソ儲かってますけどなにこれ、、、場合のほうが多くね?
94: 2015/12/12(土)14:51 ID:84q18d2t(1) AAS
もし損失は半減程度だが、上は天井知らず、というならそれは関係ないと思うがw
ケースとしては半々だしな、場合が多い、ってのはない。
民主政権末期から安倍政権に変ったときに80円から100、さらには120円へ短期で為替が
円安ドル高に振れたわけだが、その時、どっちにやってたかで状況は天地の差が出るだろう
仮にFXの話が事実だったならそれが一つの可能性
95: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月)09:05 ID:H2qSA+ra(1) AAS
>>47
俺も海外に口座作って移したい。日本が沈没する前に。
カナダドルあたりにしておきたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*