[過去ログ] 【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか  [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580: 2016/01/28(木)19:14 ID:r2NKayBe(1) AAS
経済対策としてなら公務員や大企業なんてあげる必要ないけどな。
581
(1): 2016/01/28(木)19:38 ID:g30ha/vo(1) AAS
全体の底上げにつながるから大賛成です。
ただし、民間の格差解消にも力を入れて下さい。
582: 2016/01/28(木)20:24 ID:0FEKadZ2(1) AAS
 
底上げのために給料上げたなら

サービス向上しないと何も意味無いけど?
 
公共サービスの質は向上してますかね????
 
583: 2016/01/28(木)20:33 ID:12Pvparj(2/3) AAS
>>581
ほんとブラックなんとかするべきだわ
非正規の給料も最賃で対応すればいいのには
584: 2016/01/28(木)20:59 ID:APE+PZln(1) AAS
>>569
退職金は国債でいいよな。
585: 2016/01/28(木)21:28 ID:k4J8Ncq9(1) AAS
公務員の給料が、上がって良いのでわ?
586
(1): 2016/01/28(木)22:02 ID:2Ge8ZMy6(1) AAS
公務員は貯蓄率たかいから上げても経済効果ない、給与2割削減して景気あがった野田政権末期で証明済み
587: 2016/01/28(木)22:30 ID:z0lZfNB1(1) AAS
消費税増税バブル最高
ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああwww
588
(2): 2016/01/28(木)23:10 ID:07G8oAj0(1) AAS
AA省
589
(1): 2016/01/28(木)23:18 ID:CVsfwvXO(4/5) AAS
>>588
日本国を愛するなら喜んで年金掛金を払って日本の老人を養えよ

それが嫌なら朝鮮半島でもどこでも行けや
590: 2016/01/28(木)23:21 ID:88CYDsJE(1) AAS
労働三権が無いと言っても、実質的には民間労働者も同等の上に
公務員はクビにはなら無いと言う、雇用保障がある時点で優遇されてる。

更に天下りして何度も退職金を取りやがる上に、給料まで増やす事は
財政難の国では、重犯罪だろうが。
591: 2016/01/28(木)23:25 ID:wj2aZVDU(1) AAS
高給だって許してやれよ
有事の際には最前線で国民を守るのが公務員なんだからさ
まさか民間から支払われる給料で生きていて、有事の際には責任を拒否したり逃げるなんてことは無いと思うからさ
592: 2016/01/28(木)23:29 ID:12Pvparj(3/3) AAS
>>586
それ単純にリーマンショックや震災から日数経過しただけじゃないの
株価も同じでしょ
593
(1): 2016/01/28(木)23:34 ID:6mccb1Dq(2/2) AAS
>>589
日本国を愛するのと老人にピンハネされるのは違うだろw
しかも、日本の将来に莫大な借金を押し付けた屑連中によ。
594: 2016/01/28(木)23:38 ID:Zl5Cgodb(2/2) AAS
ピンハネ分は自民党に投票して貢献してるよ
595
(3): 2016/01/28(木)23:40 ID:zT0UZ7of(1/2) AAS
日本は、ギリシャの後追いしてます
みなし公務員(特殊法人、公益財団法人、社団法人)の職員の数が把握できて無い
ギリシャも公務員の正確な数字が全く分かりませんでした

この国は、木端役人どもが必ず潰します
そこで泣きを見るのが真面目にやってきた民間人です
みなさん、覚悟してください

キャピタル・フライトは、きちんとポートフォリオ組んで実施しましょう
こんな腐敗堕落した日本国と心中するのは、いかにも切ないのですから・・・
596: 2016/01/28(木)23:42 ID:CVsfwvXO(5/5) AAS
>>593
自分が払った分は日本の老人に使ってもらう
自分の老後の生活費は自分で工面する
それでこそ美しい日本人だろう
滅私奉公の精神だよ
いやなら朝鮮半島でもどこでも行けっつーの
597: 2016/01/28(木)23:43 ID:bp/pnLB6(1) AAS
なぜ公務員の給与を増やすのか

貧富の差を拡大するためですね
598: 2016/01/28(木)23:45 ID:zT0UZ7of(2/2) AAS
俺の本業は、ITコンサルと経営コンサルで1本立ってます
中小零細の経営者と話していると、役所のバーカさ加減み嫌になってくる
勘定項目の「租税公課」欄だけは毎年確実に上がってます

総売り上げや経常利益は低下してるのに、税金だけは確実に上昇
こんなオカシな国が今後持つわけが無い
もし、この腐りきった国が延々と継続出来ると思ってるなら
そいつらは、現実の何も見えてないメクラだ
感受性の鈍いバーカです

「まさに、こいつら犬リーマン」と言います
599
(1): 2016/01/28(木)23:48 ID:jn9Wqdxo(8/8) AAS
>>595
地方の産業てそもそもなんか利益生むものあるの?
原発は稼働してないのでただの負債。インフラ系と道路鉄道系はほぼ公共事業なので大して公務員と扱い変わらん。
農業もTPPで壊滅するだろうし、どんな革新的な産業をするかが勝負になりそう。
まあ地方はグローバル産業育てて日本に貢献出来ればそれで良いんじゃない?
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s