[過去ログ] 【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2016/01/27(水)18:07 ID:C5K4P0JN(4/10) AAS
一生けん命、自民党とか民主党とか共産党とか応援しておけばいいんだよ
かならず違う政党が出てくるから
おおさか維新みたいなやつな
公務員がウハウハで喜んでるやつ国民の何割居る思う?
偉そうなこと言ってられる時間もたいしたことないだろうな
162(1): 2016/01/27(水)18:07 ID:sP0Z2REy(1/5) AAS
>>155
どんなに美味しくても寄生虫にはなりたくないんだよ
163: 2016/01/27(水)18:08 ID:iXTz4zup(5/10) AAS
>>155
人並み以上に納税している人からは公務員批判は出ないと言いたいのか?
164(2): 2016/01/27(水)18:09 ID:BbaXd99H(1) AAS
安定してるんだから薄給でいいだろうに。
そもそも公務員は優秀でなきゃいかんってことが間違ってると思う。
誠実さとかまじめさとかなんじゃね?
専門分野とかは金払って民間の力を借りろ。
165(1): 2016/01/27(水)18:10 ID:KL1FSxdo(9/11) AAS
そもそも公務員は
政治家が決めたルールに従ってるだけで
責めても無意味だわ
官僚はともかくさ
166: 2016/01/27(水)18:10 ID:aF6m7F9H(4/4) AAS
公務員タタキしたって何にもいいことないばかりか、弊害だらけだということが
民主党政権時代によーくわかったはずなんだけど。
日本人は愚かだなぁ。
167(1): 2016/01/27(水)18:11 ID:eDP+QZTm(4/32) AAS
>>162
その寄生虫に給与や福利厚生、ボーナス、身分保障で足元にすら及ばない民間連中は、
なんて表現すればいいの?
168: 2016/01/27(水)18:11 ID:cpN+6WT7(4/7) AAS
>>143
そう言われれば、たしかに
169(1): 2016/01/27(水)18:11 ID:KL1FSxdo(10/11) AAS
だから
ずっと言ってるわけでさ
自民党はヤル気ないんだよ公務員改革は
民主もしなかったでヤル気ない
自民党民主党じゃダメだね
170(1): 2016/01/27(水)18:13 ID:iXTz4zup(6/10) AAS
>>169
どっちもズブズブだからね。
おおさか維新にやってもらうしかない
171: 2016/01/27(水)18:13 ID:eDP+QZTm(5/32) AAS
>>164
大企業の中央値でいいだろ。
公務員は学歴やスペックで見ても大企業正社員に匹敵するわけだし。
172: 2016/01/27(水)18:13 ID:C5K4P0JN(5/10) AAS
もうね、20年以上のデフレ経済で民間側の改革なんてやるところなくなってんのよ
残ってるのは行政改革だけなのね
さあどの政党がやるのかなっていう
それだけだね
173(1): 2016/01/27(水)18:13 ID:sP0Z2REy(2/5) AAS
>>167
労力に見合わない待遇だから寄生虫って言われるんだよ
174: 2016/01/27(水)18:14 ID:ZrZqZcwt(5/18) AAS
>>165
俺は迷惑してるわ。
退官したから、そっち系のツテコネで成功してるとか思われてるからな。
自己評価だけ高い無能連中がわざわざ仕事を作って実績作りしてる連中と一緒にするなよ。
ID:eDP+QZTmを見ろ。
俸給だと大した納税すらできないのに、あの勘違いっぷりを。
175: 2016/01/27(水)18:14 ID:C5K4P0JN(6/10) AAS
グローバルスタンダードだと公務員給与は日本の半分なんだから
半分で働きたいっていやつだけ公務員になればいいんだよ
学歴なんて仕事に関係ないから
176(1): 2016/01/27(水)18:14 ID:eDP+QZTm(6/32) AAS
民間が没落して勝手に自滅して庶民が貧しくなれば、公務員はますます飯がうまくなる。
公務員という道を選ばなかった自己責任だろ。あと年収300万以下は論外。
177: 2016/01/27(水)18:16 ID:ZrZqZcwt(6/18) AAS
>>173
全てではないからな。
割りに合わない部署や職種もあるからな。
全部の公務員がそうではないから。
178(1): 2016/01/27(水)18:16 ID:C5K4P0JN(7/10) AAS
>>176
地方の地方公務員は回りの住民の平均給与300万いかないところ多いわけだろ
じゃあそこらの公務員の給与もそのレベルで十分だな
そういう政治をやってもらうだけだわ
179: 2016/01/27(水)18:17 ID:C5K4P0JN(8/10) AAS
民間は竹中平蔵によるとグローバルスタンダードには逆らえないそうだから、
公務員もグローバルスタンダードに準拠させないとな
180: 2016/01/27(水)18:17 ID:6XHw1DsP(1) AAS
10年ほど前に、民間から地方Uターンで公務員になったが、
公務員になった瞬間に年収が半減したぞ。
毎年ちょっとずつ給料上がってるが未だ民間の時に及ばず。
だけど、ずっと民間でやってたら大抵体壊してたわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.260s