[過去ログ] 【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか  [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2016/02/05(金)00:44 ID:eYWwkDQW(1) AAS
>>853
昇進試験制度の名古屋市だと係長級以上が27%。おおよそ全体の3/4がヒラ職員だね。
903
(1): 2016/02/05(金)08:06 ID:e+OUEw23(1) AAS
一部上場企業に新卒で入って、結婚して辞めて
短期で役所でバイトしてたけど
役所の人達は、優秀な人多いよ。前居た会社より。人の感じもいい
但し、おじさんは微妙。電話の応対や態度も感じ悪い人がいたりする
あと職場15人に1人くらい変な人いる。
若者は全体的に大手に就職できるポテンシャルあるからそれなりに貰うべきだと思う
904
(2): 2016/02/05(金)10:16 ID:ieEG4KdY(1) AAS
>>903
いくら優秀な人でも
やっていることが決まり事やマニュアル通りの仕事ではねぇ・・・

そういう優秀な人にはどうぞ応用の効くような民間企業で活躍してほしいよね?
だから公務員は最低賃金でいいよと皆言ってんだよ
905: 2016/02/05(金)12:40 ID:KG2cq1yO(1) AAS
>>904
決まりごとやマニュアルは、単なるルールに過ぎないんだがな。
会社が法律や就業規則に従って仕事するのと同じ。
906
(2): 2016/02/05(金)12:51 ID:cQ6BkvC1(1/4) AAS
国民の年収をあげるのが目標なのに
国民である公務員の年収を上げたら、たたかれるって
どういうこと
907
(1): 2016/02/05(金)12:56 ID:sC1DlEwY(1) AAS
>>906
公務員だけが上がってるからたたかれるんじゃね?
908: 2016/02/05(金)13:02 ID:cQ6BkvC1(2/4) AAS
>>907
一応、ベースアップを実施した民間の企業が多く、
官民の給与差が拡大したため、給与アップにつながった
ってことになってたはずだよ
909: 2016/02/05(金)14:52 ID:komwSsHc(1/2) AAS
>>906
公務員は非国民だろ
910: 2016/02/05(金)14:56 ID:komwSsHc(2/2) AAS
公務員の給与を上げたら
税負担が増えて国民の給与が減る

あたりまえ体操
911: 2016/02/05(金)15:07 ID:cQ6BkvC1(3/4) AAS
ベースアップを実施した民間の企業が多いから
公務員の給料を上げた
好景気なら、税金も増えるんだから
反比例するわけないやろ
912
(1): 2016/02/05(金)15:41 ID:TPqIDLoV(1/2) AAS
全民間企業のうち、ベースアップを実施した企業が多かったデータってどこにある?
913: 2016/02/05(金)15:53 ID:sCb5qhu3(1) AAS
AA省
914
(1): 2016/02/05(金)16:18 ID:cQ6BkvC1(4/4) AAS
>>912
2015年度は全民間企業合計で1.2%が賃上げしている
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これに応じて、2015年度は、国家公務員給与を1%増額をすることを決めて
年収にすると0.9%の増になったってことだよ
915: 2016/02/05(金)16:25 ID:TPqIDLoV(2/2) AAS
>>914
そうじゃなくて、全民間企業のうち何%の会社がベースアップしたの?って話なんだけど
916: 2016/02/05(金)16:58 ID:o2uWicMT(1) AAS
もう会社なんか廃業して皆で生活保護申請しようぜ!
917: 2016/02/05(金)17:57 ID:mxSFiiWo(1/2) AAS
中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。

企業数(421.0万社)
・大企業  約1.2万社(0.3%)
・中小企業 約419.8万社(99.7%)

中小企業庁
外部リンク[pdf]:www.chusho.meti.go.jp
918: 2016/02/05(金)18:01 ID:mxSFiiWo(2/2) AAS
就職率は非正規も含めた値を発表するくせに、
景気や給与額の動向は大企業のものしか着目しない。

これがこの国のやり方。
919: 2016/02/05(金)18:16 ID:CyGLyqBm(1) AAS
データのマジック。
920
(1): 2016/02/05(金)18:53 ID:SG5yQsL1(1) AAS
民間の給与が増えたからといって、公務員の給与上げるって理屈がそもそもおかしい。
921: 2016/02/05(金)19:27 ID:Tw+wUoF7(1) AAS
>>920
なら、そのように法改正すればいい。
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*