[過去ログ] 【経済】「国の借金」12月末で1044兆円 国民1人当たり823万円 [無断転載禁止]©2ch.net (471レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432
(1): 2016/02/13(土)16:13 ID:rJY1TtN0(2/4) AAS
>>429
国家公務員の人件費は確か5兆円ぐらいだぞ?
地方公務員を合わせても27兆円ぐらい。
433
(1): 2016/02/13(土)16:24 ID:HXV7BOtS(4/4) AAS
>>432
公務員というか天下り団体がたくさんあるのがひどい
世界の先進国で日本だけの異常な文化
434
(1): 2016/02/13(土)16:38 ID:rJY1TtN0(3/4) AAS
>>433
それで社会がうまく回ってるのなら問題ないのでは?
他国は別のシステムってだけでどっちが上や下って話ではないし。
文化や歴史の差で選択肢が異なるのは当然だし。
世界に統一的な常識なんてものが存在すると考える方がおかしい。
435
(1): 2016/02/13(土)17:02 ID:Qp+bfmQK(1) AAS
>>426
自民党と官僚の懐に入れている金を減らせば
財源なんていらないよね。
436: 2016/02/13(土)17:11 ID:rJY1TtN0(4/4) AAS
>>435
民主党はそれやらなかったわけ?
埋蔵金とやらが本当にあれば民主が掲げた看板政策は悉く実行できて国民の支持も集めて
いまでも民主政権が存続してたハズ。

民主はそれをやらず悉く政策に行き詰って政権を手放すことになったけど、
何か合理的な理由でもあったのか?
437
(1): 2016/02/13(土)17:15 ID:no46jUut(1) AAS
日本は吸血住虫が多すぎ。中国や韓国と違って宿主を生かしたまま巧妙に吸う寄生虫。
438: 2016/02/13(土)17:26 ID:9YD8axGe(1) AAS
 
株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
439
(2): 2016/02/13(土)22:03 ID:vRthpW/J(1) AAS
>>434
まるで共産主義者だな
失われた20年の原因はこの共産主義的な非効率にあるだろ
440: 2016/02/13(土)23:42 ID:T8pzyNXz(1) AAS
>>439
こういう「停滞の分析」っていろんなこと言うやつがいるけど、
どこまでの事を調査した上で言ってるんだろう、といつも思う。
主要な統計情報が根拠にあるならまだしも、自分の半径数メートルの景況調査で語ってるのが多いんだよな。
新聞テレビの言うことを鵜呑みにしてググればすぐ読める一次資料に当たらなかったり。
441
(1): 2016/02/14(日)00:11 ID:WxVaMQmO(1/3) AAS
>>439
失われた20年はデフレ期に緊縮財政した結果
単なる貨幣現象だよ。
442
(1): 2016/02/14(日)01:01 ID:XjAZJbl1(1/2) AAS
>>441
緊縮財政というか
減税しなかったのが問題なんだな

デフレっていうのは税金が高すぎるってことなので
443
(1): 2016/02/14(日)02:02 ID:WxVaMQmO(2/3) AAS
>>442
バブルの発生要因の一つとして大減税があるのに更に減税できる余地なんてあるわけないだろ。
444: 2016/02/14(日)11:16 ID:qPmCoL1Q(1) AAS
>>411
今年来年破綻するって訳じゃないから。

10年後や20年後に来る地獄に外国は関係ないし。
445: 2016/02/14(日)11:47 ID:RiyRDZ1B(1) AAS
ここまで国債発行残高膨らませて、緊縮財政って馬鹿か?
446: 2016/02/14(日)12:14 ID:xLIKslbL(1) AAS
公務員と議員が返済すべき借金
447
(1): 2016/02/14(日)14:10 ID:XjAZJbl1(2/2) AAS
>>443
バブルになれば減税やめればいいじゃん
デフレで困ってるんだからその中間のどこかにスイートスポットがあるんだよ
少なくとも今の税金は高すぎる
448: 2016/02/14(日)15:37 ID:WxVaMQmO(3/3) AAS
>>447
違う違うw
税金を大幅に引き下げたあとに更に減税する余地など無かったということ。

あと一億総中流社会から格差社会に移行していったのは減税が原因だしな。
そりゃ富の再配分の機能を低下させれば格差は広がる一方になるでしょってなもんでさ。
449: 2016/02/15(月)08:00 ID:jzDdSqJ8(1) AAS
>>437
官僚と天下り団体と仲間たちか
450: 2016/02/16(火)12:59 ID:KTx3inz4(1) AAS
 
【年金】政府、GPIFによる株式直接投資見送りへ 株価急落で懸念
2chスレ:bizplus

【国会】安倍首相「GPIF運用悪化なら年金給付減額あり得る」衆院予算委★9
2chスレ:newsplus

【経済】「大企業の儲け、庶民には回りません」 安倍内閣ブレーンも認めたアベノミクス失敗★2
2chスレ:newsplus

【介護】厚労省、要介護1〜2の生活援助サービス(掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りなど)の全額自己負担を検討★4
2chスレ:newsplus

【国際/経済】日本郵便など、日米国債ファンド中止
省11
451: 2016/02/17(水)23:51 ID:IPqOKSmg(1) AAS
 
【政治】石原経済再生相 「消費増税を予定どおり実施する必要がある」
2chスレ:newsplus

石原経済再生担当大臣はNHKなどのインタビューに応じ、来年4月の消費税率の引き上げについて、
社会保障制度を維持するため予定どおり実施する必要があるとしたうえで、
経済の好循環の確立など引き上げに向けた環境整備に取り組む考えを強調しました。
この中で、石原経済再生担当大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて
「なぜやらないといけないかというと、社会保障を次の世代に伝えていくためと、
海外からの信認を確保するためだ」と述べ、予定どおり実施する必要があるという考えを示しました。
(NHK 2月17日 20時33分)
省1
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s