[過去ログ] 【経済】「国の借金」12月末で1044兆円 国民1人当たり823万円 [無断転載禁止]©2ch.net (471レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407(1): 2016/02/11(木)23:40 ID:V3xv8jPN(2/2) AAS
>>405
おまえ高校受験の時の偏差値30だったろう?
当時偏差値70だった俺が物を教えてやる('ω`)
簡単のため……
・ 全国民がおのおの823万円の国債を保有しているとする。
・ 全国債の利回りが0%であるとする。
・ 全国債の満期が同時であるとする。
国債の満期の年に政府は1044兆円の予算を組まねばならぬ。
政府の収入は税金である。
そこで政府は全国民に各823万円を課税して国債の償還に充てる。
全国民は各823万円を受け取るために823万円を納めねばならぬ。
この場合、支払と受取が同額だから現金を動かす要が全く無い。
その国民の所持金(現金預金)が823万円未満であっても全く納税に差し支えない。
ただ税務署に823万円の国債の証書を渡すだけで納税と受取が完了する。
結果……
各国民が保有していた823万円の国債が消滅した。
なあんだ、簡単じゃん。国債が偏って保有されているから問題なので、
全国民に平等に分けてから償還すれば簡単じゃん。満期が来れば消滅……。
え? ('ω` 3ゞ
国債は、政府にとって負債だが、国民にとっては資産である。
お金(日本銀行券)に準じる資産であり、代金の支払いにもつかえる。
(相手が受け取れば。ぼくは喜んで受け取る _(^ω^) )
もし国債が全部償還されると、国民は一人当たり823万円の資産を失うのだ。
オマエラはなぜ政府に国債を償還させたがるんだ?
国債が償還されるとオマエラが資産を失うのだ。
オマエラは選挙権を行使して政府に決して国債を償還させぬ
(個々の国債は償還されるが同時にそれ以上に発行されて発行残高が減らない)
ようにすべきなのだ('ω`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s