[過去ログ] 【経済】「トリクルダウン」最初から期待できなかった? 上流〜下流で広がる年収格差 [無断転載禁止]©2ch.net (186レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2016/03/21(月)22:20 ID:GYtEQQRk(3/3) AAS
 
【学歴】ショーンKは氷山の一角…安倍晋三、麻生太郎ら海外留学を誇張する「学歴の水増し」は常態化していた!?
2chスレ:mnewsplus

【社会】ショーンKは氷山の一角、安倍首相や麻生大臣にも学歴詐称疑惑が存在していた★2
2chスレ:newsplus
134: 2016/03/21(月)22:41 ID:Fdpe7hn5(1) AAS
>>100
トランプの父は確かに成功者だったけどビリオネアには遠い
それに会社を引き継いだといってもそれをはるかに大きなものにしたのが彼の功績だし
彼がトップになってからマンハッタンに出てるわけだから地の利を得ているわけでもない
無能ならとっくに業界から消えてる
135: 2016/03/21(月)22:52 ID:yeWpVjfI(1) AAS
まずね、大企業に果実が行くんですよ
次に中小企業やあなたたちにもそのおこぼれがくるんですよ
136: 2016/03/21(月)23:04 ID:xDaJFuVe(1) AAS
トリクルダウンはあくまで
馬鹿な民衆を騙すレトリック

実際に日本で起きてるのは

非正規は最低賃金近辺にベッタリはりつく
ダンピングと時間外労働

正規は春闘

給料は株価も景気も会社収益とも
全く関係ない
137: 2016/03/21(月)23:32 ID:fGw34dnZ(1) AAS
トリクルってなに?
138: 2016/03/21(月)23:55 ID:ZJGJutmV(1) AAS
トリクルダウンは机上の空論
アメリカがそれを証明している
139: 2016/03/22(火)00:35 ID:NVWM30xd(1) AAS
貧乏なんて大嫌いだ!(´;ω;`)ブワッ!
140: 2016/03/22(火)01:50 ID:GMMBG8uo(1) AAS
>「800万円超」上流のサラリーマン(いわゆるエリート)
>「800万円以下」中流のサラリーマン(いわゆる中間層である)
>「400万円以下」下流のサラリーマン(男性でこの年収だと非婚化になりやすい)

色んなコンサルとかが言っている区分はこうだよ

年収2000万円以上:高額所得者(サラリーマンでも確定申告が必要):エリートサラリーマン

年収600万円以上〜年収2000万円未満:中間所得者層:いわゆる中産階級サラリーマン

つまり、年収1000万円程度はエリートではない。中産階級
省1
141
(1): 2016/03/22(火)02:07 ID:YjjQvI7k(1) AAS
しかし3人に1人が800万円以上とは、結構金持ち多いんだな。
たしかにデパートとか人大杉だからな。
142: 2016/03/22(火)05:31 ID:4KQxVkhY(1) AAS
>>141
それ中国人だからw
日本人はデパ地下にいるほう。
老人になると見てくれより食べることが楽しみなんですよ。
143: 2016/03/22(火)07:53 ID:w4cdBQoV(1) AAS
>>36
わらた
144: 2016/03/22(火)08:09 ID:K4kxMWRc(1) AAS
ブッシュ政権下で「トリクルダウンは無意味」って実証されてたろうが
145: 2016/03/22(火)09:17 ID:ZNeRiW/H(1) AAS
金持ちが3人前の飯を食う、
歯を磨く時に歯ブラシを3本使う、
シャンプーする時は3プッシュする、
このような消費形態であればトリクルダウンは起こるかもしれんね。
ただ実際はそんな事はなく、高額品を1人間分消費して終わり。
146: 2016/03/22(火)09:19 ID:Jlq7vA0Q(1) AAS
>家具大手イケア(Ikea)の創業者であり、資産8兆円を持つ大富豪として知られる
>イングバル・カンプラード氏(89)が、スウェーデンで9日放送のドキュメンタリーの中で、
>節約のためにフリーマーケットで衣類を買っていると語った

トリクルダウンって、、、、何?
147
(1): 2016/03/22(火)09:33 ID:g+1ONeZu(1) AAS
年収600万が10人いるのと
年収200万9人+年収4200万1人じゃ
年収600万10人のほうが消費するだろ
148: 2016/03/22(火)09:39 ID:vuB1vflg(1) AAS
755 名前:堺のおっさん

2016/03/22 (Tue) 00:22:43 host:*.ocn.ne.jp

>>752
ロシアが、保有する米国債10兆円をいざとなったら売却する! 中国も平気で売れる。
これができるのも、覇権国だからです。覇権のない国家は、報復を恐れてできない。

日本では橋本龍太郎が売却をほのめかし、殺された。植民地だからです。
149: 2016/03/22(火)11:01 ID:0ZJzcsMU(1) AAS
格差は広がるだけだよな
考えてみればすぐわかる案件だよな・・・

1 家を持ってる(ローン完済)人より、家を持っていない人の方が、お金かかるに決まってる!
2 それなりに多くの株を持ってる人の方が、優待でお得に生活できる!
3 貧乏人は、ローンを多用するために、本来の価格より、最終的に多くの額を支払っているのは明白
4 銀行は、低所得者には、高利貸しで、高所得者には、低利貸しは、誰が見ても明らか!?
他にも探せばきりがないね

結局のところ、荘園制度が始まった時代から
地主は、金持ち
小作は、貧乏人
省15
150: 2016/03/22(火)11:28 ID:u5KEoHc2(1) AAS
Aが9割以上ですな。
151: 2016/03/22(火)19:16 ID:+C3fLZ8G(1) AAS
日本が豊かになっても底辺〜下に近い庶民には関係がない。
少子化対策したって上を潤すだけなんだよなぁ。
152: 2016/03/22(火)22:38 ID:N6vAleX2(1) AAS
トリクルダウンって流行語大賞のやつか
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*