[過去ログ] 【経済】「トリクルダウン」最初から期待できなかった? 上流〜下流で広がる年収格差 [無断転載禁止]©2ch.net (186レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2016/03/21(月)14:35:28.97 ID:JEhO1TIA(12/13) AAS
既得権益 - Wikipedia
外部リンク[95]:ja.wikipedia.org
時流にそぐわなくなった特権としてその社会的集団を非難するときによく用いられる。
社会的集団が利己的に活動すると、存続している限り、それだけ勢力も拡大していくはずなので、たいてい何らかの既得権益をもつようになる。
既得権益を成立させている要因は、その集団の持つ総資本量であったり、コネであったり、互恵状態になれる集団同士の寡占的な協力関係であったり、
その集団の構成員の多さであったり、暴力的な脅しであったりと様々である。既得権益がなぜ問題かというと、
社会の中で富(資本)は、集団や個人の実力や正確な評価に対して適切に分配されなければならないが、一度既得権益が生まれると、既得権益そのものが、
さらなる富を獲得する力となるため、既得権益の有無や大小だけで富の分配が大きくなされてしまい、
結果として実力や正確な評価に対する富の分配が行われなくなるところにある。
既得権益によって獲得された資本そのものが、さらなる資本を得るための力を持ち、資本余裕ができるとリスクも取りやすくなるため、
省14
119: 2016/03/21(月)16:13:10.97 ID:dJnWtSCD(1) AAS
トリクルダウンがあるとしたら財閥や大企業から中国やベトナムの工場ってルートだよね
138: 2016/03/21(月)23:55:22.97 ID:ZJGJutmV(1) AAS
トリクルダウンは机上の空論
アメリカがそれを証明している
144: 2016/03/22(火)08:09:45.97 ID:K4kxMWRc(1) AAS
ブッシュ政権下で「トリクルダウンは無意味」って実証されてたろうが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s