[過去ログ] 【食】一家に一台?「食用虫飼育キット」で昆虫食が身近に [無断転載禁止]©2ch.net (98レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 海江田三郎 ★ 2016/04/15(金)14:39 ID:CAP_USER(1) AAS
外部リンク:irorio.jp
画像リンク[png]:irorio.jp
画像リンク[jpg]:irorio.jp
画像リンク[jpg]:irorio.jp

2030年には5億人が食糧不足に陥ると予想される世界の食糧難。

現実的なオルタナティブとして、近年注目を浴びているのが、アジア、アフリカ、南米などで20億人の食生活を支えている「昆虫食」だ。

「昆虫食」の普及の動き
国連食糧農業機関は、環境に優しく低コスト、栄養価の高い「昆虫食」の普及を奨励。
シリコンバレーのスタートアップ企業も続々と市場に参入、事業を拡大する動きが活発になっている。
日本でも、「昆虫食フェア」や「虫食いフェスティバル」などのグルメイベントや、パスタや唐揚げに昆虫を用いたメニューの
省22
79: 2016/04/15(金)21:53 ID:mL9GET7s(5/8) AAS
極端な話これからの地球環境激変の際には昆虫食システムは必要不可欠ですよw
コンパクトで完結性の高い食料生産システムとしての昆虫食ですね、人類が
環境激変を生き延びるのは必要不可欠なんですよw
80: 2016/04/15(金)22:00 ID:mL9GET7s(6/8) AAS
地球には使える水の限界の問題が有る、食用昆虫生産なら水分蒸発を極端に
抑えた食料生産サイクルが可能になるかもしれませんw
土地とか日光問題もクリア出来る、日光の当たらない土地、つまり地下や
室内でも食料生産が可能となるw
81: 2016/04/15(金)22:01 ID:mL9GET7s(7/8) AAS
なんつ〜か、冷蔵庫を開けたら食料が勝手に出来てた的な?そういう優れた
システム。
82: 2016/04/15(金)22:08 ID:g92V0FBy(1) AAS
食べたことないけど結構うまいらしいね
タンパク質の質もいいみたいだし少ない餌から効率よく作れていい
問題は見た目だね
東南アジアみたいに昆虫食が常食されてればいいけど日本は違うからね
別の形に加工するしかないかな
83: 2016/04/15(金)22:10 ID:mL9GET7s(8/8) AAS
地球全体の植物光合成の限界値を超える食料革命になるかもしれません、
我々人類は食料調達の源泉を緑から茶色へとシフトさせることに成るでしょう、
そうですそもそも将来の危機的激変地球には"緑の限界"や"緑の終幕"がやって来る可能性が有るのです。
84: 2016/04/15(金)22:17 ID:M760K7bX(1) AAS
ミルメークなら知ってるけど
85: 2016/04/15(金)22:31 ID:/Q1UAx9U(1) AAS
食べたくない。

ペットとして飼う。
86: 2016/04/15(金)22:32 ID:EAtSTKWu(1) AAS
そもそも昆虫食が発展しなかったのは
基本的に美味しくないものが大多数というのと
大量のタンパク質を摂取するのに向かないから
それでもこういうことを考えなければならなくなったのは
地球の人口増加に伴う食料事情が危機的になってきたのが明らかだから

昆虫食べるのに抵抗は無いが
どうせなら大きくて旨い昆虫を見つけてほしい
コオロギ食べたが後味悪かった
87: 2016/04/15(金)23:04 ID:riqntae0(1) AAS
そもそも人間が発祥した霊長類の主食が果実類と昆虫だからなあ
人間と昆虫食が相性がいいのは当たり前
人間がメロンを好むのも初期人類から長い付き合いだったから
88: 2016/04/16(土)08:40 ID:jORu0Wzl(1) AAS
そんなオモチャ出してるヒマあったらゴキブリを旨く食えるレシピ開発してくれ。
給料前は素揚げにマヨネーズで凌いでるが不味くてかなわん。
89: 2016/04/16(土)09:33 ID:q7pNuvRe(1) AAS
>>40
魚は魚を食うんだよ。穀類なんかをやると成長が悪い。牛豚鶏がいいんじゃね?
90: 2016/04/16(土)12:48 ID:Gk3K1S8L(1) AAS
>>15
幼虫は大丈夫だろ
91: 2016/04/16(土)13:25 ID:9jmNSvSR(1) AAS
いらない
92
(1): 2016/04/16(土)14:42 ID:y04c6YgH(1) AAS
ミドリムシなら食えそうだが
93: 2016/04/16(土)14:46 ID:dvtheNNV(1) AAS
ミドリムシはユーグレナっていうまんまの名前の会社がユーグレナ入り
の食品売っているけどな

たくさんの種類の栄養素が入っているってうたっているけどユーグレナの量が少ないから
栄養素の量も少ないので意味ない
94: 2016/04/16(土)15:23 ID:KU+eO1XH(1) AAS
家畜や養殖の魚のエサにもいいだろ
鯉の養殖もカイコの繭の中身をエサに活用したところから始まった言うし
95: 2016/04/16(土)16:18 ID:3Rx6mAWJ(1) AAS
意識高い系オーガニックがこっちにきてるからな
>>92 なんて思うやつがいるってのは前世紀には考えられんかった
96: 2016/04/16(土)18:16 ID:4a/PH26x(1) AAS
海釣りに使えるかな
97: 2016/04/16(土)23:52 ID:XMSOVkAK(1) AAS
ミルワームのミルの意味わかってない奴大杉
98: 2016/04/18(月)11:14 ID:Zg06+TE5(1) AAS
ミルミル
ミルメーク
ミルウォーキー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.082s*