[過去ログ] 【エネ】2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に 米大予想 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(2): 2016/05/21(土)18:12 ID:lW2e1dXl(21/30) AAS
20年前の日本では東南海地震、関東大震災の事ばかりが言われて
九州、北陸は絶対に地震が起きないと言われてたんだよ。
だから原発を作ったという事実がある。
しかし現在立て続けに地震が起こらない筈の地域で起こってる。
その事に関して原発推進派はどう思ってる?
964: 2016/05/21(土)18:13 ID:jpZ/q3fc(28/36) AAS
>>955
それがどうしたの?30億だろ?

原発再稼働か、改修工事しやすくなるね(笑)
まぁ、今まで原発交付金で、130億もらってたからね。それが無くなって困ってやった政策ね
965: 2016/05/21(土)18:14 ID:HIbzCdOZ(1/2) AAS
自然の環境に生活基盤を頼ることほど不安定で危ないことはない
その極限が原子力や核融合なのに。まあ核融合発電なんてあと100年くらいしないと実用化されないだろうけど
966
(1): 2016/05/21(土)18:14 ID:zLUg/x2P(5/9) AAS
>>963
だからまず現実を見ようよ
原発に福島以後に求められたコストを追加しても自然エネルギーをメインに据えようって電力会社はないのよ
>>959の言う事が本当ならそれこそ15年後にそうすりゃいいだけで
それまでの設備投資は無駄になってしまうという話もあるかも知れないけどね
967: 2016/05/21(土)18:15 ID:HIbzCdOZ(2/2) AAS
自然の環境に生活基盤を頼ることほど不安定で危ないことはない
その対極が原子力や核融合なのに。まあ核融合発電なんてあと100年くらいしないと実用化されないだろうけど
968
(1): 2016/05/21(土)18:16 ID:lW2e1dXl(22/30) AAS
ちなみに再生可能エネルギーだけど九州電力は自らが急激に再生可能エネルギー発電所を激増させている
それで「民間からは買い取りたくない」というとんでもないデタラメをしてる。
普通に太陽光は儲かるから九州電力がどんどん作ってる事実から目を背けるなよ。
969
(1): 2016/05/21(土)18:16 ID:uJXSCadz(9/11) AAS
>>966
政府の公式見解ですよ

ちなみに、再処理は増える可能性が高いそうですねw
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

例えば追加的安全対策費は電力会社が1基あたり約1000億円と見込んでいるのに対して
601億円しか見込んでいない。43基の中には老朽化した発電設備も多く、
実際には1000億円を大きく上回る安全対策費が追加で必要になることは確実である。

 核燃料サイクル費用に関しても非現実的な前提をもとに過小に見積もっている。
いまだに核燃料のサイクル設備が稼働していないにもかかわらず、使用済みの燃料を20年から45年かけて100%再処理できることを想定して費用を試算した。

 さらに高レベルの放射性廃棄物の処理費に至っては、
省3
970: 2016/05/21(土)18:16 ID:QkBrub8h(4/7) AAS
そろそろエネルギー問題を考えるときは目先の利益だけを見てはいけないと学んでもいい頃だと思うんだが
補助金がどうの電気代がどうのちっちゃw
我々日本人がどのようにエネルギーを賄っていくのか、そういう方向性の問題
今のところ国は原発止めてソーラーに補助金注ぎ込んでるんだから言わずもがな
971
(3): 2016/05/21(土)18:16 ID:jpZ/q3fc(29/36) AAS
>>963
だから、何も問題起きてないけど?

利便性とリスクなんて、原発に限らすなんでもあるだろ。

福島で何人死んだ?

お前は年間何千倍も死亡者だしてる自動車乗らないのか?火使わないのか?
地震で火事起きるぞ?(笑)

電気使わないのか?感電死事故多いからね。
省1
972
(1): 2016/05/21(土)18:17 ID:jpZ/q3fc(30/36) AAS
>>968
デタラメじゃなくて、単に不安定になるからなんだけどね(笑)

リベラルは、都合悪いとこ見ないよな
973
(1): 2016/05/21(土)18:18 ID:lW2e1dXl(23/30) AAS
>>971
小泉が現在アメリカに行って
日本政府はアメリカ米軍に無制限に賠償したいと号泣したニュースを知らないの?
昨日のニュースだけど。
974: 2016/05/21(土)18:18 ID:lW2e1dXl(24/30) AAS
>>972
不安定になるならなんで九電自身が太陽光発電所を気が狂ったようにたくさん作ってるんだよw
頭悪いの?
975: 2016/05/21(土)18:19 ID:jpZ/q3fc(31/36) AAS
>>973
バカの行動や発言の意見求められてもね。無意味な質問だな。
976: 2016/05/21(土)18:19 ID:uJXSCadz(10/11) AAS
>>971
広大な国土が使用不能になったんだけど

20msv以上の土地民間で取引できると思っているの
あの土地どうすんの?

国土がなくなったに等しいのに
977: 2016/05/21(土)18:19 ID:lW2e1dXl(25/30) AAS
トモダチ作戦で大被爆を受けた米軍人に安倍が莫大な賠償金を支払うらしいよ
昨日のニュースなのに見てないのか?
978
(1): 2016/05/21(土)18:19 ID:zLUg/x2P(6/9) AAS
>>969
うん、だから原発に目に見えないコストがあるのならそれをメインにやっていくべきであって
そのコストも含めてこりゃダメだとなった時の代替エネルギー源としては現状あるのが石炭・石油・ガス等の火力発電なの
原発は実は高コストだってのは判るけどそっから自然エネルギーに飛んでいるから基地外だという話ね
979
(1): 2016/05/21(土)18:21 ID:Lba0OGvV(3/4) AAS
>>971
電気に代替手段は無いし電気が使用不能の社会経済における損失は計り知れない
自動車も同様だ代替手段が他に無い
しかし、発電手段なんて他に沢山あるだろ、しかもコストも大差無い
そして個人の死亡と国土の喪失リスクを秤にかける時点でナンセンス
980
(2): 2016/05/21(土)18:21 ID:lW2e1dXl(26/30) AAS
ちなみにドイツやデンマークやスペインなどは
再生可能エネルギーが50%以上
世界平均は25%
日本は12%(内10%はダム水力発電)なんだよな。
981
(2): 2016/05/21(土)18:23 ID:jpZ/q3fc(32/36) AAS
>>979
電気代があがることの損失も凄まじいから原発あるんですよ(笑)

替えが効かないんだよ。止まって間の貿易赤字いくらか分かる?
982: 2016/05/21(土)18:24 ID:zLUg/x2P(7/9) AAS
>>980
そこらの国って原発メインで安定電源のあるフランス前提じゃなかったっけ
イギリスなんかも中国資本で原発を作るとかどうとか

もちろん日本と違って地震等の問題がないから相対的に低コストになるのだろうけど
現状安定した電源供給源がないと自然エネルギーメインなんて博打は打てないと思うよ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s