[過去ログ] 【エネ】2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に 米大予想 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2016/05/21(土)17:57 ID:zLUg/x2P(1/9) AAS
太陽光の場合は書類上のコストだけじゃなく
蓄電等のコストも含めないといけないから相当先まで厳しいんじゃないの
951
(1): 2016/05/21(土)18:03 ID:zLUg/x2P(2/9) AAS
>>949
今の段階で原発を推進するのは基地外の所業だけど
だからと言って今ある原発を止めてパフォーマンス面が残念な太陽光等の自然エネルギーをってのはもっとアホ
今ある原発がお釈迦になる頃には自然エネルギーが実用圏内だろうから
それまでは補助金でちょいちょいサポートしながら様子見していけば済む話
958
(1): 2016/05/21(土)18:08 ID:zLUg/x2P(3/9) AAS
>>952
熊本が結局大震災になったのかは知らないけど
原発に大地震や津波が来ても大丈夫な状態にするコストと未だにペイしない自然エネルギーのどちらがマシかの話
そんで現状電力会社は稼働できるかもわからん原発を動かすために大規模な工事をやってるんでしょ?
もちろん原子力政策は安全保障にも関わってくるからそこらへんとの兼ね合いもあるし

別にコスト面で原発がペイしないって話は良いんだけど
じゃあ自然エネルギーならペイするのって
962: 2016/05/21(土)18:11 ID:zLUg/x2P(4/9) AAS
>>960
地震がどこで起こるかなんて誰にも分からんし
新しい方針だとそれに耐えうる設備を求めていてそれも含めたコストと自然エネルギーで
自然エネルギーが後回しにされているのが現状なんでしょ?
966
(1): 2016/05/21(土)18:14 ID:zLUg/x2P(5/9) AAS
>>963
だからまず現実を見ようよ
原発に福島以後に求められたコストを追加しても自然エネルギーをメインに据えようって電力会社はないのよ
>>959の言う事が本当ならそれこそ15年後にそうすりゃいいだけで
それまでの設備投資は無駄になってしまうという話もあるかも知れないけどね
978
(1): 2016/05/21(土)18:19 ID:zLUg/x2P(6/9) AAS
>>969
うん、だから原発に目に見えないコストがあるのならそれをメインにやっていくべきであって
そのコストも含めてこりゃダメだとなった時の代替エネルギー源としては現状あるのが石炭・石油・ガス等の火力発電なの
原発は実は高コストだってのは判るけどそっから自然エネルギーに飛んでいるから基地外だという話ね
982: 2016/05/21(土)18:24 ID:zLUg/x2P(7/9) AAS
>>980
そこらの国って原発メインで安定電源のあるフランス前提じゃなかったっけ
イギリスなんかも中国資本で原発を作るとかどうとか

もちろん日本と違って地震等の問題がないから相対的に低コストになるのだろうけど
現状安定した電源供給源がないと自然エネルギーメインなんて博打は打てないと思うよ
987: 2016/05/21(土)18:26 ID:zLUg/x2P(8/9) AAS
>>983
いやそういう話なら俺も納得できるんだよ
もちろん現状ある原発に投資してでも回収したほうがいい事例とかそういった細かい話はやらないけど方向性的にね

原発を止めてどうすんので自然エネルギーでっていう基地外が多すぎるのがね
993
(1): 2016/05/21(土)18:34 ID:zLUg/x2P(9/9) AAS
段階的な自然エネルギー派の人は急進派を自前で統括しないと
いつまでたっても原発動かしたほうがマシだって人は減らないんじゃないの

少なくとも今の日本人でこれからも積極的に原発をメインに据えるなんて人は少数だろうし分かり合えるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s