[過去ログ] 【経済】平均貯蓄額、過去最高の1805万円 一部の富裕層が押し上げ [無断転載禁止]©2ch.net (91レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 海江田三郎 ★ 2016/05/18(水)09:18 ID:CAP_USER(1) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
総務省が17日発表した2015年の家計調査報告で、2人以上の世帯の平均貯蓄が1805万円で
過去最高になったことがわかった。前年比0・4%増で、増加は3年連続だ。ただ、3分の2の世帯は平均を下回る貯蓄しかなく、
一部の富裕層の貯蓄増が全体を押し上げている。
貯蓄は預貯金、生命保険、有価証券などの合計で、現金の「タンス預金」は含まない。株高で有価証券が
前年比13万円増の264万円になった一方、預貯金は10万円減の1128万円に。金利低下の影響で定期預金が同24万円減り、
使い勝手のいい普通預金などは同14万円増えた。
世帯主の世代が上がるほど貯蓄は増える傾向で、40歳未満の平均貯蓄が608万円だったのに対し、
60〜69歳は2402万円、70歳以上は2389万円だった。一方、負債は住宅ローンなどを抱える人が多い40〜49歳が1068万円で最も多く、
全体の平均は前年比2%減の499万円だった。(上栗崇)
72(1): 2016/05/18(水)18:03 ID:/uc/QSDi(2/2) AAS
>>64
マンションだろうが戸建だろうが年数経っても資産と言える様なシロモノは素人には買えないんだよバカが
お前みたいなバカは一生ボッタくられるんだよw
73: 2016/05/18(水)19:24 ID:Ypd7TrxD(1) AAS
まあ、担保付き債務と無担保債務は違うだろうな
74: 2016/05/18(水)19:51 ID:ORDZvmCB(1) AAS
平均貯蓄額、過去最高の1805万円 一部の公務員様が押し上げ
75: 2016/05/18(水)19:53 ID:W8/9p9iq(4/4) AAS
>>72
素人って何のことだ? ああ、分かった。ニートかw
まあ、ニート貧乏人は一生家は買えないわなw
76(1): 2016/05/18(水)20:03 ID:25ge71q9(1) AAS
>>47
いっぱい有るよ
俺の会社でさえ5年前35歳未満なのが
人入らんから50歳未満になった
でも、人入らん
77: 2016/05/19(木)06:57 ID:pQOBJVz+(1) AAS
各国の富裕層人口(2015年)
外部リンク:www.worldwealthreport.com
*1位 アメリカ(435.1万人)
*2位 日本(245.2万人)
*3位 ドイツ(114.1万人)
*4位 中国(89.0万人)
*5位 イギリス(55.0万人)
*6位 フランス(49.4万人)
*7位 スイス(34.3万人)
*8位 カナダ(33.1万人)
省7
78: 2016/05/19(木)07:11 ID:VsRP/6bL(1) AAS
>>70
駅にくっついてるマンションとか値段下がらんね。
下手したら上がってるわ。
79: 2016/05/19(木)07:43 ID:0q4+5KZZ(1/2) AAS
自動車や腕時計ならともかく、住宅なんか一度買ったら、売られるのは自分の遺産処分の時ぐらいだ。
資産価値が残るかどうかなど心配する必要ないし、もし自分で売らねばならん心配ある経済状況なら、そもそもマンションなど買うな。
インフレ対策だけならゴールドで十分。
80(1): 2016/05/19(木)08:03 ID:0q4+5KZZ(2/2) AAS
五十才過ぎたら貯金の有無など気にする必要なし。
たとえ世界一の億万長者でも寿命を超えて一日も生きられない。
あの世に資産を持っては行けない。最終的な帳尻は人間として産まれた限り誰でも同一。
日々生きる意味とは、とどのつまり、その日の飯を喰うことだけだと言えましょう。
81: 2016/05/19(木)10:58 ID:TNCncXlp(1) AAS
でも資産家は使い切れないほど持ってるのにさらに稼ごうとするよね。
82(1): 2016/05/19(木)11:35 ID:nFAlYVlr(1) AAS
にちゃんねるには2000万以上がゴロゴロいるじゃんかよ
83: 2016/05/19(木)11:43 ID:NVYFmRgT(1) AAS
>>64確かに二千万は売却益になるが、住居はどうする?賃貸か?中古でも買うか?生きている限り必要になる物は資産とは考えない方が良い。
サブプライムもそうだが、バブルの様な異常な状態は基準にならないし。最も、お前さんが金持ちでセカンドハウスや別荘を持っているなら話は別だ。それなら立派な資産と言える
84: 2016/05/19(木)11:57 ID:zS4/zsSy(1) AAS
公務員様は預金のほかに共済年金があるからw
公務員様は国民年金・厚生年金の運用はして失敗するのに共済年金で失敗したことがない。
85(2): 2016/05/19(木)12:36 ID:QQ+84rmn(1) AAS
>>82
自称 投資家な!
86: 2016/05/19(木)12:38 ID:4ZPZqpZ/(1) AAS
>>85
株板には腐るくらいいる
87: 2016/05/19(木)13:45 ID:xN0JifEA(1) AAS
自宅マンションと貯金、貯蓄性の保険を集めれば、実質では
2千万円くらいの「貯蓄」、たいていの世帯ではあるんじゃねえの?
勤め人ならさらに潜在貯蓄の退職金や年金もあるんだし、親の遺産もあるしで
88: 2016/05/19(木)17:03 ID:j89K/aks(1/2) AAS
>>76 ほんとにとってくれんの?俺ずっと自営でサラリーマンしたことないよ
89: 2016/05/19(木)17:04 ID:j89K/aks(2/2) AAS
>>80 50じゃ若すぎるわ。せめて70だな
90: 2016/05/19(木)17:04 ID:tr3bQIed(1) AAS
だから平均貯蓄額なんて意味ないのになぜ調査報告する
91: 2016/05/19(木)21:36 ID:QoaCQf2S(1) AAS
>>85
俺のことか!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.161s*