[過去ログ] 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(1): 【関電 50.0 %】 2016/07/07(木)06:29 ID:Kd81ETQe(1) AAS
情弱で世間知らずでアイネスと言うIT土方企業に就職した。
上から下までボンクラで日立系のnullデバイスのような企業だった。
こんな会社に寄生されるから日本の役所はマジで効率が悪いw
地方公務員に合格したから2年で辞められて大正解!
IT企業は一部上場でもタクシーの運転手と大差ないよ!
絶対に就職しちゃダメw
350: 2016/07/07(木)09:12 ID:5U/9l1w8(1) AAS
文系IT土方
351: 2016/07/07(木)10:58 ID:/YtpFK7D(1) AAS
>>349
IT系は繁忙期と閑散期があるからな
繁忙期だけ人が欲しいのが実情だか、そんな都合のいい話はないので閑散期は遊んでるやつが多い
閑散期にはプログラムの自主制作でもやらせとけばいいのにな
352: 2016/07/07(木)15:42 ID:2OHL/rCI(1) AAS
【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」
2chスレ:bizplus
353(1): 2016/07/07(木)15:45 ID:EQV3OLLr(1) AAS
円安で換算率が不利なだけではないか?
金融緩和やめて1ドル=60円にすれば解決('ω`)
354: 2016/07/07(木)16:01 ID:RbbbLvIZ(1) AAS
>>353
>>1にある通り比較が管理職と一般職の比較になってる
355: 2016/07/07(木)21:39 ID:miOuB7nQ(1) AAS
俺はもっと貰ってるけどな
356: 2016/07/08(金)01:04 ID:KbE7yrAP(1/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。
こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
省10
357: 2016/07/08(金)03:23 ID:KbE7yrAP(2/2) AAS
赤木智弘(ペパーダイン大学未入学) @T_akagi 7月2日
野党が自民党に対抗するには、それこそ「格差問題」に触れないといけないんだ
けど、結局は正社員の労組が怖くて何も言えないんだよね。本当に「全員非正規
にしろ」くらい言わないと、全く話が始まらない。
suicide侍ワン@期間工 @wanndao
とにかく、正社員特権の廃止を言うのは底辺に這いずりまわった個人的な体験
が非正規雇用労働者を既得権階級の守護者連合の不正横暴に憎しみを抱いてるから
suicide侍ワン@期間工 @wanndao 7月3日
今のリベラルリバタリアンに近い政治運動は上品すぎると思っている。貴族階級の
擁護者である連合を皆殺しにしろとかくらいの表現でないと変わらないと思っている。
358: 2016/07/08(金)03:36 ID:abvy/r6M(1) AAS
まあ能力も1/2以下なんだけどな
359: 2016/07/09(土)10:35 ID:NzaQRlT2(1) AAS
プログラムを組んでるのは低賃金の派遣労働者だもんな
会社ははなから労働基準法を守る気がないし
こんな仕事を選んだら人生を失うよ。結婚もできないし家も買えない
360(1): 2016/07/09(土)10:40 ID:xZ6UNpjW(1) AAS
うちの会社は中国に子会社作って
ドンドンそこでやらせてる
2年に一度半年日本で研修させるので
優秀な人材がたくさん集まる
361: 2016/07/09(土)10:57 ID:CEatzQOp(1) AAS
>>360
そんな人材がいつまでも安い賃金で働いてくれると思う?
362: 2016/07/09(土)11:30 ID:DLnt5pNT(1) AAS
大企業がアナログだからね
その下でカチャカチャやってるから
アナログ仕事になる
363: 2016/07/09(土)11:53 ID:wU3ZSZFy(1/2) AAS
IT部門は人がいらなくなる技術なのに人材が足らないという矛盾。
ITにも高度なプログラミングする人材から単なる保守点検まである。
みんなひっくるめていいように仕事作ってるから足りないって
言ってるんだろうけど、結局はアウトソーシングやオフショア化
できる分野。在宅でプログラミングなどはできるしね。
インターネットの時代で、南米やアジアの低コスト国に拠点を移す
のが主流ですよ。
364: 2016/07/09(土)12:14 ID:3TqnGPFs(1/2) AAS
日本のIT人材のレベルは低いので仕方ない。
能力あるやつはシリコンバレーで勝負だよ。
365: 2016/07/09(土)12:14 ID:gC/nYQAC(1) AAS
管理職→年俸制の契約社員
366: 2016/07/09(土)12:17 ID:3TqnGPFs(2/2) AAS
国産OSも作れるない日本ITはクソ。
年棒1000-2000万欲しければ、Adobeみたいな良いソフト書けよ。
367: 2016/07/09(土)12:26 ID:wU3ZSZFy(2/2) AAS
まさに官僚的発想だと思う。きわめて高い能力のある一人、凡人な100万人。
前者の方が画期的な発想力でいい製品を出せる。数だけ作っても意味ないんだよ。
368: 2016/07/09(土)12:38 ID:RBtwC9oe(1/2) AAS
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)
第1グループ(ニート)
・15~35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。
第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.421s*