[過去ログ] 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 2016/07/21(木)09:21 ID:25LAhhbL(1) AAS
COBOL技術者か・・・
459: 2016/07/22(金)09:12 ID:G6a3w79a(1) AAS
SEの不健康と低知能の時間外労働違反対策
貧困と訴訟が増えて迷惑だから残業は止めろ!
優秀なSEや共働きに迷惑だから残業は止めろ!
時間外労働違反となる
無能技術者が増加する
多数が嫌う職種である
将来削減の業界である
共働き結婚妨害である
契約に作業期限はない
契約終了が早期化する
省16
460: 2016/07/22(金)09:25 ID:YeTQai3Z(1) AAS
日本のプログラマーは外国(アメリカ除く)と平均的水準だぜ
ITの上流工程がアメリカに集中してるからあそこだけ給与が高いんだよ
461(1): 2016/07/22(金)20:00 ID:F05eEY9Z(1/2) AAS
PMが底辺なアメリカw
アメリカ
PG 時給12,000円
PM 時給5,000円 非正規 短期契約 高卒ばかりの底辺w PMP取得者 アホ手配師で御用付き
アメリカで底辺でもなれるPMになって、日本に戻ったらどうなるかな。
シリコンバレーで働いてたPMってことで持てはやされそうで怖いねw
462: 2016/07/22(金)20:20 ID:F05eEY9Z(2/2) AAS
アメリカ
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
日本
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
省4
463: 2016/07/22(金)20:27 ID:npw8gJb5(1) AAS
そんなによければアメリカで就職すればいいじゃないww
おまえらみたいなクズプログラマーが雇ってもらえると思うならww
464: 2016/07/23(土)01:02 ID:4OKw+wc4(1/6) AAS
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。
こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
省10
465: 2016/07/23(土)08:48 ID:4OKw+wc4(2/6) AAS
2chスレ:bizplus
658 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:43:02.66 ID:WKlAvdl7
もうち○ぽ如きの言いなりになる時代は終わったのかも知れないね
今やそんなもんだろ。
何時までも貴族気取ってないでしっかり現実見ていかないとな
659 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:43:57.75 ID:0Uox8+1E
現代のカーストとは、一緒に食事し通婚を行うが、
余所者はこの二つのことからしめだす人々の集団を言う。
世界史(上)WHM著より、
660 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:45:46.94 ID:kvdCkvrV
省10
466: 2016/07/23(土)08:53 ID:/CLKSF5a(1) AAS
あきらかに
プログラム技術が上なのは
アメリカだろう
ゲームくらいだろう
日本が勝てる分野は
467: 2016/07/23(土)10:07 ID:ysVaHLc3(1/4) AAS
>>461
作らせるなら誰でも出来る
468: 2016/07/23(土)10:08 ID:ysVaHLc3(2/4) AAS
SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
省16
469(2): 2016/07/23(土)10:44 ID:kZ+4evH7(1/2) AAS
アメリカ人がパッケージもの作ってるPGと、企業システム等の時間でいくらの雇われ底辺PGをいっしょにすんなと
怒ってました(´・∀・`)
470(1): 2016/07/23(土)11:24 ID:ysVaHLc3(3/4) AAS
>>469
パッケージより高いはずだけどね
471(1): 2016/07/23(土)11:29 ID:QOi5YaVI(1) AAS
>>470
売上総額で考えろやハゲ
この話題のスレ何回立てんねんボケが
俺が>>469みたいな趣旨をもっと細かく説明したやろーが
472: 2016/07/23(土)11:33 ID:ysVaHLc3(4/4) AAS
>>471
売り上げが高いはずだろ
個別受注なんだから
473: 2016/07/23(土)12:05 ID:4OKw+wc4(3/6) AAS
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)
第1グループ(ニート)
・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。
第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。
省14
474: 2016/07/23(土)12:06 ID:4OKw+wc4(4/6) AAS
>>222
気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。
無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
省1
475: 2016/07/23(土)12:26 ID:wQyt4DDi(1) AAS
愚直に社内開発している大手か外資しかもうまともな開発はないよ
設計もせずに作ってるとことかゴロゴロあるから
476: 2016/07/23(土)13:21 ID:kZ+4evH7(2/2) AAS
SEの仕様どおりに作ってるPGなんて、PGじゃないですよ
ITドカタ コンクリこねまわしてるDQNといっしょ
いやそれ以下 そのDQNにしばかれてる小僧といっしょ
と、言ってますた(´・∀・`)
477: 2016/07/23(土)18:41 ID:4OKw+wc4(5/6) AAS
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
外部リンク:tracpath.com
「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
「これまでは、欧米のトップスクールのMBA(経営学修士)を取得したような層が、最も優秀な人材
とみなされており、“創造性”豊かな人材というよりは、数字を緻密に管理すること
に長けたマネジメント型の人材が必要とされてきましたが、「優秀な人材」の定義
そのものが変わってきていることは、最先端企業の人材に対する考え方にも見ら
れ、テスラ・モーターズを創業し、スティーブ・ジョブズを超える天才と言わ
れるイーロン・マスク氏も、「MBAは最低限しか雇わない」と語っています。」
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s