[過去ログ]
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
452: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/20(水) 23:35:15.04 ID:T6Xs4cYp http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2 日本経済の危機 「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては 日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日 本の情報産業の凋落がますます進んでいます。 このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった 場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科 学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/452
453: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/20(水) 23:41:26.49 ID:whc9hybm アメリカ人の作ってるソフトってのはOS等のインフラ寄りのソフトが多いんだよ これは物凄い高い信頼性を要求される 誰も気付かない物凄い些細な不具合でも世界中の誰かが発見してハッキングされたりするからね 求められる技術レベルはアメリカのプログラマーの方が数段高いわけで アメリカのエンジニアが高給だとしても全くおかしくない 対して日本のエンジニアってのは業務寄りのアプリ構築が多いんだよ これは使うのが社内ユーザーだけだったりしてちょっとくらい不具合あっても 気付かずスルーされることが多い 大した信頼性は要求されないからアメリカのような高レベルな人材じゃなくても何とか務まる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/453
454: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/21(木) 05:59:32.57 ID:5LILNfhu まとめ。 スーパープログラマ 時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす Javaフレームワーク 〜3600万円 PHP 〜2400万円 COBOL 〜1700万円 技術サポート 〜1200万円 アメリカ 年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 日本 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/454
455: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/21(木) 07:13:23.07 ID:v8zSTfjU 経営者もバカだけど、ここで愚痴ってるだけの業界人もバカっていう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/455
456: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/21(木) 08:46:27.67 ID:5LILNfhu 完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/456
457: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/21(木) 09:00:10.49 ID:keqEfirr ロンドンでも日本と変わらん感じだったけどね COBOL技術者で年収600万くらいだったけど、今ポンド急落で500万くらいか まさに日本と同じくらいだね アメリカが特別高いんだろうね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/457
458: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/21(木) 09:21:29.50 ID:25LAhhbL COBOL技術者か・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/458
459: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/22(金) 09:12:14.66 ID:G6a3w79a SEの不健康と低知能の時間外労働違反対策 貧困と訴訟が増えて迷惑だから残業は止めろ! 優秀なSEや共働きに迷惑だから残業は止めろ! 時間外労働違反となる 無能技術者が増加する 多数が嫌う職種である 将来削減の業界である 共働き結婚妨害である 契約に作業期限はない 契約終了が早期化する 定年退職が早期化する 健康障害をもたらす 対人障害をもたらす 生産評価が低下する 生産能力が低下する 能力評価が低下する 時間報酬が低下する 情報技術が低下する 生涯収入が低下する 学習時間が減少する 副業時間が減少する 訴訟が増加する 失業が増加する 貧困が増加する 独身が増加する 早死が増加する http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/459
460: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/22(金) 09:25:19.34 ID:YeTQai3Z 日本のプログラマーは外国(アメリカ除く)と平均的水準だぜ ITの上流工程がアメリカに集中してるからあそこだけ給与が高いんだよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/460
461: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/22(金) 20:00:29.69 ID:F05eEY9Z PMが底辺なアメリカw アメリカ PG 時給12,000円 PM 時給5,000円 非正規 短期契約 高卒ばかりの底辺w PMP取得者 アホ手配師で御用付き アメリカで底辺でもなれるPMになって、日本に戻ったらどうなるかな。 シリコンバレーで働いてたPMってことで持てはやされそうで怖いねw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/461
462: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/22(金) 20:20:54.62 ID:F05eEY9Z アメリカ 年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 日本 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/462
463: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/22(金) 20:27:11.53 ID:npw8gJb5 そんなによければアメリカで就職すればいいじゃないww おまえらみたいなクズプログラマーが雇ってもらえると思うならww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/463
464: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 01:02:27.31 ID:4OKw+wc4 http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf (1)我が国の現状 第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。 こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、 産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、 第4次産業革命に十分に対応することは困難。 (2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」 第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。 現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは 、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に 依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、 そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。 また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争 による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。 第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/464
465: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 08:48:47.06 ID:4OKw+wc4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395106131/ 658 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:43:02.66 ID:WKlAvdl7 もうち○ぽ如きの言いなりになる時代は終わったのかも知れないね 今やそんなもんだろ。 何時までも貴族気取ってないでしっかり現実見ていかないとな 659 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:43:57.75 ID:0Uox8+1E 現代のカーストとは、一緒に食事し通婚を行うが、 余所者はこの二つのことからしめだす人々の集団を言う。 世界史(上)WHM著より、 660 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:45:46.94 ID:kvdCkvrV >>600 いいえ、労働者派遣法に違反しているとみなされます。 社員の福利厚生とは別問題です。 661 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:46:28.36 ID:1qeZrRjz そのうちヤケを起こした派遣が、社員食堂で大量殺人でもするだろ そうなりゃ、多少かわるんじゃねーの? 663 :名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:48:48.06 ID:yVOnA7fB >>661 うん、マジで派遣テロが起きるかもしれない。 そこでは取引したくない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/465
466: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 08:53:10.77 ID:/CLKSF5a あきらかに プログラム技術が上なのは アメリカだろう ゲームくらいだろう 日本が勝てる分野は http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/466
467: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 10:07:59.87 ID:ysVaHLc3 >>461 作らせるなら誰でも出来る http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/467
468: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 10:08:15.90 ID:ysVaHLc3 SEの知的財産と契約料金の搾取対策 早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ! 相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ! ・IT社長に贅沢資金を搾取させるな ・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ ・1,000万円/年以下の会社は辞めろ ・100万円/月以下の契約は辞めろ ・5,000円/時間以下の契約は辞めろ ・6時間/日以上のPC使用は辞めろ ・100万円/月以下のプログラムは作るな ・偽装請負の開発は辞めろ ・多重派遣の開発は辞めろ ・多重契約は止めろ ・残業見積りは止めろ ・不要作業は止めろ ・時間外労働違反は止めろ ・契約外作業期日は守るな ・客先指示に従うな ・不利益な依頼は断れ ・知的財産を渡するな ・生産効率を上げろ ・残業しないで学習しろ ・残業しないで副業しろ ・損害は訴えろ 【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/468
469: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/07/23(土) 10:44:03.89 ID:kZ+4evH7 アメリカ人がパッケージもの作ってるPGと、企業システム等の時間でいくらの雇われ底辺PGをいっしょにすんなと 怒ってました(´・∀・`) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/469
470: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 11:24:10.13 ID:ysVaHLc3 >>469 パッケージより高いはずだけどね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/470
471: 名刺は切らしておりまして [] 2016/07/23(土) 11:29:31.42 ID:QOi5YaVI >>470 売上総額で考えろやハゲ この話題のスレ何回立てんねんボケが 俺が>>469みたいな趣旨をもっと細かく説明したやろーが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/471
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s