[過去ログ] 【仕事】逆に労働時間が増える可能性も!朝型勤務の「意外なデメリット」 [無断転載禁止]©2ch.net (75レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 海江田三郎 ★ 2016/07/04(月)20:50 ID:CAP_USER(1) AAS
外部リンク:www.kyodo.co.jp
今年も、官庁では7月から朝型勤務がはじまります。
「朝型勤務」は公務員の勤務開始時間を1〜2時間早める制度で、7月と8月の2ヶ月間行われます。もともとは、伊藤忠商事が導入したものを政府も導入したもの。しかしいまでは多くの企業が、残業代の削減などを目的に実施して話題になっています。
独立行政法人の労働政策研究・研修機構が2015年に従業員100人以上の企業1万2,000社に対し行った調査では、約2割の企業が導入を考えており、10%弱の企業がすでに導入していることがわかりました。ここから、もっと多くの企業が「朝型勤務」を取り入れることが予想できます。
そこで今回は、朝型勤務のメリット、デメリットをいくつかご紹介します。
■朝型勤務のメリット
(1)夜の残業が減り、健康的な生活に
朝早く出勤することで夜の残業は少なくなります。帰宅が早くなれば家でゆっくり過ごせるため、日が変わる前に就寝して
朝早く起きる健康的な生活を送ることができます。
また、残業が減り夜に会社が閉まれば、社会全体での電気代の節約にもつながるというメリットもあります。
省33
2: 2016/07/04(月)20:54 ID:RhdN1FH5(1) AAS
人それぞれ
わざわざその理論を統一する事もあるまい
3: 2016/07/04(月)20:55 ID:ZeA4CsVW(1/2) AAS
意外でもなんでもなくて 最初っからそう懸念されてるでしょ
4: 2016/07/04(月)20:56 ID:HnSJAniO(1) AAS
3交代制にすればよい
5: 2016/07/04(月)20:56 ID:pmcdKqyl(1) AAS
意外とか白々しいにも程があるだろwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*