[過去ログ] 【仕事】逆に労働時間が増える可能性も!朝型勤務の「意外なデメリット」 [無断転載禁止]©2ch.net (75レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2016/07/04(月)23:14 ID:vjarxPBw(1) AAS
9:00-17:00より10:00-18:00の方が、ラッシュもないし
効率上がるけどな。
47: 2016/07/04(月)23:35 ID:q4TDqCjW(1) AAS
 
【社会】公的年金運用損失5兆円 安倍首相「短期的な評価すべきでない」 ★2
2chスレ:newsplus

【経済】物価指標や為替相場に「異変」 異次元緩和前に逆戻り
2chスレ:bizplus

【経済】海外企業に買われる日本企業急増 半年で8割増、9年ぶり高水準
2chスレ:bizplus

【調査】アベノミクスを今後も推進 すべき38.7% すべきでない61.3%
2chスレ:newsplus
48: 2016/07/05(火)00:31 ID:NRnxuPJa(1/2) AAS
8時半に起きて10時までに出社して
20-21時くらいまで軽く残業する
いまの勤務サイクルが一番体に楽だわ
49: 2016/07/05(火)00:37 ID:23OGaPum(1) AAS
うちのモンスター上司をはやく始末してくれ
朝活はデメリットしかない
早く終わっても酒飲みに付き合わされて、その上酒癖も悪い
50: 2016/07/05(火)00:48 ID:9Pag3WGc(1) AAS
7時始業で昼休みが12時からって腹減りそうだな。
遠距離通勤だと自宅出るの5時とかだし。
そんな時間じゃ下手するとコンビニすら開いてない。
51: 2016/07/05(火)02:14 ID:lHS+5Zq6(1) AAS
大和に住んでる大ノ瀬さん(仮名)は朝4時に起きて
朝5時の始発に乗り6時に始業、仕事を終えるのが午後5時
朝型勤務と言っても拘束時間は11時間(笑)
ただ単に開始時間が繰り上がっただけ
賃金労働者は大変だなあとおもうよねえ・・
52
(1): 2016/07/05(火)02:35 ID:abEjVLC+(1) AAS
生活は朝方最強
早朝に起床し、人気のない街中で軽くロードワークをこなし、
帰宅後ニュースでも見ながらのんびり朝食を食べ、シャワーを浴び出勤する
始業時間には頭も身体も冴えていて日中は溌剌と仕事に励み、残業もそこそこに帰宅する
そして夕飯は少なめに酒と風呂でリラックスし、夜はさっさと寝てしまう
朝赤ん坊のように疲労やストレスを残さず目覚めるんだ

そんな生活をしていた時期が俺にもありました
53: 2016/07/05(火)02:40 ID:HbNeAYk9(1) AAS
>>52
で、今は?
54: 2016/07/05(火)02:54 ID:lVwLfY+7(1) AAS
取引先に早く仕事を終わらせるよう働きかければいいだけでしょ?

遅いとペナルティ課すとか、文句いったら取引き停止とか匂わせて
徹夜でやらせれば仕事が早く終わって早く帰れるはずだよ
55: 2016/07/05(火)03:25 ID:tw7CFrh/(1) AAS
残業は甘えだよ
56: 2016/07/05(火)04:29 ID:hmVHGOWw(1) AAS
午前中3時間午後4時間より逆のほうが仕事が捗るのはあるな
57: 2016/07/05(火)05:18 ID:H9uoPmgA(1) AAS
10年前いた会社は今考えたら結構blackだった
冷食の卸をやってたんだが、朝は6時に市場の冷凍倉庫から荷物を引き取ってそこから5時まで配達と営業の通常勤務
6時過ぎに会社に戻ってからは大体毎日1時間くらいその日の商談で提示した見積もりと次の日用の伝票整理
それにプラスして週2回の営業会議2時間が入った
時間外手当が付くのは朝6時からの荷物引き取りの早朝手当だけ
実家の会社に引き抜かれて会社辞めてなかったら身体壊してたと思う
58: 2016/07/05(火)07:15 ID:yuzDEKB9(1) AAS
早出勤務で1時間遅れ組に
もう帰るんすか?ってよく言われた
59: 2016/07/05(火)08:10 ID:hwG6c/qN(1) AAS
逆に?なにが逆やねんw
普通に労働時間が増えそうなところをうまく抑えるって話やろ
60: 2016/07/05(火)13:03 ID:wl5b5gaH(1) AAS
>>1
> 夜遅くの残業にくらべ、集中力は朝の方が断然上。そのため、仕事の効率が上がります。
そういう生活リズムのやつだけだろ。
俺は18時-22時頃がベスト。午前中ははっきり言って仕事にならない。
61: 2016/07/05(火)13:06 ID:NRnxuPJa(2/2) AAS
大事なのは始まる時間じゃなくて終る時間なんだがな
日本人は終わる時間にルーズ過ぎると言われて久しいのに
バカコンサルは終わる時間にはアンタッチャブル
62: 2016/07/05(火)13:07 ID:XKRjJVMr(1) AAS
意外なデメリット??
サマータイムが議論される度にかえって労働時間が増えるって散々挙がってるじゃないか。
63: 2016/07/05(火)13:22 ID:Zhj3kSLQ(1) AAS
もう潰れた水産の元受けの卸会社に居たけど
64: 2016/07/05(火)13:47 ID:JYqjYRws(1) AAS
一日、24時間労働にすれば全ての争点は無くなる
65: 2016/07/05(火)13:59 ID:/5E2siRL(1) AAS
さんざん混雑の緩和のため時差通勤に協力してくださいと頼まれながら
一切応じなかった日本企業。出席時刻を遅くするのは嫌だが早くするの
はよい、と。朝は誰よりも早く来て夜は誰よりも遅く帰れ、と。

職場に住宅を備えることを義務づけるしかないな。
ビルの一階二階がオヒスで三階以上は社宅。
それ以外の営業形態を認めない('ω`)
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s*