[過去ログ] 【労働】「雇用改善」は本当か? 有効求人倍率改善の主因は労働力人口減 増え続ける非正規の割合 [無断転載禁止]©2ch.net (178レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2016/07/07(木)12:00 ID:2J6g5k3X(1) AAS
>>1(続き)=□■■【海江田三郎★警報!】 【海江田三郎★警報!】【海江田三郎★警報!】■■□=
★□■■【海江田三郎★警報!】 【海江田三郎★警報!】【海江田三郎★警報!】■■□★
>1(続き)丑スレにマジレスしちゃった人w
あの有名な★反日!★反安倍!★反自民!の【うしうしタイフーン★】が変名で帰ってきたぁ!!
■■■【うしうしタイフーン】■■■で”検索!””検索!”
【日本の不幸に大喜び!】はしゃぐ!はしゃぐ!スレタイ変更改変しまくり!【海江田三郎★】で〜す
〜まじめにレスしちゃった人残念でした!!【海江田三郎★】の反日スレでしたwwww〜
省5
53(1): 2016/07/07(木)12:03 ID:vilNnqdm(3/5) AAS
>>48 竹中乙。成果やボーナスで調整が出来るし、障がい者雇用だと思えば関係ない。
竹中の言ってる事で何か1つでも正しかったことあるか、無いよな。
54: 2016/07/07(木)12:03 ID:3wZMn6oV(1) AAS
正社員がサービス残業をしなくても済むように
そして、有給が取りやすくなるような労働環境改善に
会社が非正規を雇って正社員のサービス残業の負担を減らすのも批判の対象になるのかね?
あと、子育てや介護で一日通しの仕事が出来ない人は
比較的身軽な非正規の雇用を自ら進んで選ぶ人もいるしな
何でも非正規を一方的に悪のように例えるのはどうかと思うね
55: 2016/07/07(木)12:03 ID:t/ouw8xd(1) AAS
>>47
途上国でもないよ。
後退国だよ。
56: 2016/07/07(木)12:04 ID:zxB9XOQl(1) AAS
派遣村がないだけ改善されてるだろう。
民主党時代とか派遣切りの話題ばかりだったし
57: 2016/07/07(木)12:07 ID:D3LkKO11(1/3) AAS
男女共大量の非正規がこれから先プッツリ切られたら生活保護しかないんじゃね…
自己責任とはいえ増え続けてるの見過ごしてるんだからな。
58(2): 2016/07/07(木)12:19 ID:Z6CrhaSg(5/20) AAS
>>51
だから、欧米並の雇用体系にする以外に賃金は上がらない。いい所取りは不可能
欧米の最低賃金が高いのは当たり前
経営者の判断で適時適切に首切りができるから
常に最適な人数の労働者にできる、日本は出来ない
日本は不要でも雇用を継続するから、全体の賃金が下がる
欧米並みにしたいなら、雇用改革=首切りの自由化が絶対に必要
59: 2016/07/07(木)12:21 ID:Z6CrhaSg(6/20) AAS
>>53
メルケルだって日本に雇用改革をしろよと言った。
ドイツでは雇用改革で正社員が数百万人も失業した
日本の経済規模なら1000万が失業してもおかしくないすげぇ〜改革
労働の流動化・首切り自由化!!構造改革はすごいインパクトを与える
メルケルの言う構造改革は小泉改革の1万倍強烈な改革
野党もどこの政党もやろうと言わない、どこかメルケルの言う改革をする党が無いかな??
60: 2016/07/07(木)12:21 ID:XsEt258S(1) AAS
夫婦共働きで年収額面680万(350+330)ならどんなもんなんだ?
田舎住み、4世代同居、子供2人 両親&じいちゃんばあちゃんからのトリクルダウンあり
61: 2016/07/07(木)12:22 ID:TIaOa908(1) AAS
事務職の求人が少なく求人の職種は限られるから雇用改善してないというのは探し出した欠点というもんだろ。そもそも事務職が増えないのは産業構造の変化が大きいのだし
河野龍太郎ご自身の持論は消費税増税、金融緩和反対なんだろ。ご自身の政策で非正規より正規の雇用増雇用改善できたんでしょうか?
62: 2016/07/07(木)12:28 ID:Z6CrhaSg(7/20) AAS
最低賃金の一覧を出して、欧米ではできてるwwって言うけど
そりゃ欧米は日本以上にゴリゴリの資本主義に沿った経営が許される
新自由主義ガーーが蔓延する日本じゃ、雇用改革など絶対に不可能
雇用改革が不可能なんだから、最低賃金も低いままで当たり前。
他国の羨ましい所の裏には必ず裏がある
福祉や子育てが充実している国の税金は高い。
北欧の政治家が日本も消費税を40%でも50%でもいいから上げたら?
福祉国家に出来ますよ簡単な話と言ったが、その通り。
63: 2016/07/07(木)12:28 ID:A/mlUXaZ(1/4) AAS
みんな正社員にしたら年金パンクするだろ〜だから意図的き非正規増やしてんだよ〜きずけや〜
64: 2016/07/07(木)12:29 ID:FW4YjQ7i(1/2) AAS
>>58
クビ切りの自由なんてないよ
少なくとも日本で現在認められているようなクビ切りの自由は無いね
日本が一番解雇規制が緩い国であることを自覚してね
65: 2016/07/07(木)12:32 ID:A/mlUXaZ(2/4) AAS
意図的に貧乏にしてんだよ〜この国は〜
66: 2016/07/07(木)12:33 ID:Z6CrhaSg(8/20) AAS
日本の最低賃金が世界レベルで低いのは当たり前
世界は首切りの自由など経営者には経営を最適な状況にする手段が与えられている。
最低賃金を上げるには、世界水準の労働法制に変更する以外にない。
最低でも首切りの自由化を世界水準にすべき。やらないなら最低賃金は低いままで良い
美味しい部分(最低賃金)だけを上げろ!!、雇用規制の緩和を世界基準にするのはイヤだ・・・これは通用しない
通用しないのにもかかわらずサヨクは美味しい部分しか言わない基地外
67: 2016/07/07(木)12:34 ID:Z2Kw3hl1(1) AAS
バブル崩壊から四半世紀過ぎてんのに
未だに組織に寄生して食わしてもらおうって考えが甘い
当時からこれからは手に職だと言われていただろ
自分に武器が無いからいいように食い物にされんだよ
68: 東急不買運動 2016/07/07(木)12:35 ID:VeFLMv3i(1) AAS
東急ハンズ過労死で検索しよう
69: 2016/07/07(木)12:35 ID:FW4YjQ7i(2/2) AAS
契約を好きな時に切りたいなら、委任契約を結べばいいのよ?
その代わり時間拘束できないし、上司命令も出来ないし、残業させることもできないし、契約外の業務には別料金発生するけど我慢してね〜
70(1): 2016/07/07(木)12:36 ID:Z6CrhaSg(9/20) AAS
ドイツを見習えと掛け声だけは聞くけど、誰も真剣に検討市内、サヨクは絶対に反対、なんでも反対w
メルケルの言う構造改革を日本でもやるべきだよね?
なんせ、ドイツでは正社員が数百万人も失業した
日本の経済規模なら1000万が失業してもおかしくないすげぇ〜改革
労働の流動化・首切り自由化!!構造改革はすごいインパクトを与える
メルケルの言う構造改革は小泉改革の1万倍強烈な改革
野党もどこの政党もやろうと言わない、どこかメルケルの言う改革をする党が無いかな??
71(1): 2016/07/07(木)12:40 ID:D3LkKO11(2/3) AAS
どこでも即戦力のスキルなんてあるんか…慣れた人が良いから年取ってもパートで
働き続けるんだろうに。社会が衰退すんぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s