[過去ログ] 【経済学】アベノミクス論争は無駄である、なぜならアベノミクスは存在しないから議論しようがない [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2016/07/09(土)22:08 ID:bjBSWawi(23/23) AAS
>>272
俺の使ってるマウスだけが経済学とか狂ってんな、なすびのマイクロソフトマウスとか
274: 2016/07/09(土)22:11 ID:g64PMN9e(1/6) AAS
★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1482号 選挙に行き自分たちの力で明日の日本を変える 2016/07/9 一部抜粋

★@安倍政治の3年半で日本経済は確実に悪くなっている。

この重要事実をマスメディアが伝えない。

経済の成績を評価する一番わかりやすい数字は経済成長率だ。

この経済成長率で、安倍政権の成績は、あの民主党政権の3分の1なのだ。「赤点」=不合格である。
省18
275: 2016/07/09(土)22:12 ID:g64PMN9e(2/6) AAS
★Aそれだけではない。

日本政府はアメリカの命令でアメリカの国債を買わされている。どれだけ買わされているかと言うと1兆2500億ドルだ。

1ドル=120円で換算すると150兆円。

国民の年金資産の合計よりも多い。

ドル資産だから為替リスクがある。
省10
276: 2016/07/09(土)22:13 ID:g64PMN9e(3/6) AAS
AA省
277: 2016/07/09(土)22:13 ID:g64PMN9e(4/6) AAS
AA省
278: 2016/07/09(土)22:14 ID:g64PMN9e(5/6) AAS
AA省
279: 2016/07/09(土)22:15 ID:g64PMN9e(6/6) AAS
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・経産省・外務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる
省13
280: 2016/07/09(土)22:24 ID:VS1LrwRA(1) AAS
>>39
上手くなんて行ってねーよリフレカス
281: 2016/07/09(土)22:57 ID:HN2rv3Ox(4/4) AAS
>>1

刷った詐欺が

バレたら

祭りも終わり

【経済】 お金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に★3©2ch.net
省12
282: 2016/07/09(土)23:11 ID:Tj4C6Ri3(1) AAS
 
【株式】世界の株式、下落率トップは日本
2chスレ:bizplus

【年金】年金積立金に多額の運用損見通し 若い世代の給付減も
2chスレ:bizplus

【法人税】大企業負担率は16%・・・1%しか負担してない企業も、アベノミクス不公平税制が鮮明に
2chスレ:bizplus

【経済】「値下げ」にかじ切る企業、強まる節約志向 急速に進んだ円高が追い風
2chスレ:bizplus

【労働】働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員
省3
283
(1): 2016/07/09(土)23:25 ID:8Ga0YjZ4(1) AAS
やっと我が意を得た
金融緩和意外なにもやってないよな。
なにもやってないのに成功だ失敗だよく論争できるもんだ
284: 2016/07/09(土)23:28 ID:mnMvzxsP(1) AAS
>>283
いや増税はやってる
アベノミクス=増税だよ
285: 2016/07/09(土)23:28 ID:d7zZw2GH(1) AAS
短期的には良くてもそれ以上のダメージが残るから反対して怒ってんだよw
ミンス以上のポピュリズムだぼちぼちばれ始めてるが
286: 2016/07/09(土)23:37 ID:mb8M0Ofh(1) AAS
>>191
ネトウヨはチョンだから間違って無いな
287
(1): 2016/07/09(土)23:57 ID:mPFuifAu(1) AAS
×アベノミクス
○金融緩和

本来(当初)のアベノミクスは
1異次元の金融緩和(本来すべきリーマンショック直後に日本だけしていなかった)
2需給ギャップを埋める為の公共事業。
3生産性向上の為のイノベーション。

実施したアベノミクス
1金融緩和
2緊縮財政
3規制緩和による競争激化
省3
288
(1): 2016/07/10(日)00:45 ID:gkt1mma3(1) AAS
やっぱ同じ時期に似たこと考えるよな
潜在成長が0か1%で
2%もない成長の成果なんか評価しようがない
しかし公債残高や操作したマクロ指標は後に残るわけで
魑魅魍魎の利権勢力から悪魔の誘いをどれだけ断れたかで評価するしか方法がないわ
289: 2016/07/10(日)01:00 ID:bXRkr+DQ(1) AAS
>>287
3の規制緩和ってなんかやったっけ?
290: 2016/07/10(日)01:25 ID:gUOVFfqZ(1/4) AAS
存在しないのに
バイ マイ アベノミクスと言ってたのか
291
(1): 2016/07/10(日)01:31 ID:x5L6CsGg(1/2) AAS
経済政策としては、一国の元首が口先介入や雰囲気作りだけで景気を支える手法はアリだ。

自国の景気のためなら、何をしても許される。
292: 2016/07/10(日)01:39 ID:rlZsyjuP(1) AAS
日銀が政権運営すれば
いいと思うんだよね
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*