[過去ログ] 【経済】資本主義の成熟がもたらす「物欲なき世界」 消費対象はモノからコトへ [無断転載禁止]©2ch.net (350レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: 2016/07/24(日)12:34 ID:pCU/iuAk(5/6) AAS
>>267
企業景気は上がったかも知れないが国民景気は下がってるままの気がします
271: 2016/07/24(日)12:45 ID:Opxg2CwL(1) AAS
これ単に貧富格差が拡大して、そういった現象が起きてるだけだぞ
読んでて連想したのは江戸時代の庶民の生活だから
272: 2016/07/24(日)12:49 ID:pCU/iuAk(6/6) AAS
江戸時代で言うなら一揆が常に起きてても、おかしくない状況
企業が賃金をあげる気が無い以上
打開策は減税以外に有りません
273: 2016/07/24(日)12:53 ID:2pkgWlnd(1) AAS
安倍総理自信満々で自動車の税金上げて
自動車産業全体の売上をガクンと下げちゃった!
質問:総理大臣は何を目的として存在しているの?
274: 2016/07/24(日)13:06 ID:ak64QLk0(1) AAS
>>266
共産主義は人間にさまざまな欲望があるってこ
とを無視しているんだよね。
275: 2016/07/24(日)13:07 ID:b5SiwPF/(1) AAS
>よく話に上るのは「今の若い人たちはモノを買わない」ということです。
格差が拡大して、若い人の所得が少なくなり、その事が原因で消費が低迷していることから、
目を逸らしたいことがよくわかりますね。
その台詞、1930年台の大恐慌の時にも聞いたぞ。
そいつらは、政府の公共投資反対してた富裕層だけどね。
ハイパーインフレになるとか言ってたし。
276: 2016/07/24(日)13:13 ID:Dspcs9wY(2/2) AAS
お前らはもっと細々としたことを考えた方が良い
その方が面白い意見が出る
大上段的な意見は全部間違えるし
277: 2016/07/24(日)13:18 ID:t5V3qZyV(1) AAS
今の老人(65歳以上)の若いころは物欲の塊だった。つまり「三種の神器」を
買うぞ〜と頑張った。テレビを買うのは夢のまた夢。ボーナスが出て19型のモノ
クロのブラウン管テレビを買い、自宅で大感激。さぁ、今度は洗濯機だ・・。
サントリーの広告は「トリス(山崎でない)を飲んで夢のハワイ旅行を当てよう」
だった。
278: 2016/07/24(日)13:19 ID:c0zcxl54(4/6) AAS
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
省20
279: 2016/07/24(日)13:20 ID:c0zcxl54(5/6) AAS
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 外部リンク[pdf]:www.rochokyo.gr.jp
昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円 外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
省14
280: 2016/07/24(日)13:26 ID:QQ0OutUP(1) AAS
例えばニトリとか布団交換でもいいんだよな3点セットで一万で古いの交換なら
一日28円で毎年新しい布団で寝れる訳だしポイントばかりがサービスじゃないと思うんだが
281: 2016/07/24(日)13:32 ID:W8kYjB8t(1) AAS
あれもなきゃこれもなきゃという
時代ではないね
何時最寄りの原発がドカン来るかわからんし
生きてるだけでも大変なのに増税の嵐最低賃金低過ぎ放置、
企業は内部留保タックスヘイブンと来た
282(1): 2016/07/24(日)14:53 ID:j9lKkW6A(1/2) AAS
日本製が安かったころは、そこそこの価格で
良い物があって、手が届いたが、今は
高くて良い物→手が届かないので無関心
安くてw →要らない or 使い捨て
物に対して満足感が持てなくなった
中華製品の蔓延が一因とちゃうか?
283(1): 2016/07/24(日)16:29 ID:c0zcxl54(6/6) AAS
>>282
日本製が安かったのは最近だな
デフレの20年だったからな
それ以前は高かった
284(1): 2016/07/24(日)17:41 ID:cE+I6/fP(1) AAS
今の中の下くらいの生活がだいたい昭和だと上の中くらいのクオリティー。
みんな快適で贅沢な暮らしをしてるんです、実は。
285: 2016/07/24(日)18:07 ID:j9lKkW6A(2/2) AAS
>>283
「最近」とは何時の事や?
バブル以前に比べて、日本製自動車、二輪だと倍くらい
白物家電だと低価格品は、かなり以前から日本製は無くなり
日本大手ブランドでもタイ製がほとんど。
デフレ傾向が強いのは、IT機器、服飾、食品に代表される
中国製品で、まあ使い捨て製品だわな
>>284
食生活のバラエティは豊かになったわな
ワインとか安くなった
省1
286: 2016/07/24(日)20:14 ID:wCTucEOE(1) AAS
モノの魅力に比して広告がどうしても過剰
さらに節約のひそかな愉しみも馴染んで、いわば天邪鬼のススメ
ただそれも行き過ぎればタダより高いものはないみたいな、次はたぶんそんな境地
287: 2016/07/24(日)21:14 ID:cfuoj1Xb(1) AAS
物欲とか(笑)
資本主義の近年での最も輝かしい勝利は
日本の出生率を下げたことだ
無論立案者はそんな事は言わないがね
288: 2016/07/24(日)21:34 ID:2bQNa8Wq(1) AAS
plethysmogram ‏@plethysmogram11 7月22日
沖縄へ機動隊1000人を送り込んで、内戦が始まっている。沖縄ではインチキ
不正選挙で与党が議席を取れないので、暴力で弾圧する。見せしめに老婆が轢
かれた。日本人は、沖縄や為されている弾圧から目を逸らしてはいけない。
フクシマでやられたように、本土でも国民は虫けらであって棄民・弾圧される
60件のリツイート 24 いいね
Twitterリンク:plethysmogram11
289: 2016/07/25(月)01:47 ID:MpqrCVxs(1) AAS
モノの上に乗ってる信頼が本当のバリューだからね
金は本来紙切れの価値しかないが信頼があって初めて使えるのと同じで
これからは産業がサービス業へシフトしていくのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s