[過去ログ] 【為替】榊原英資「円相場、100円を再び突破されれば90円まですーっと行く可能性」 [無断転載禁止]©2ch.net (183レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 海江田三郎 ★ 2016/08/02(火)17:13 ID:CAP_USER(1) AAS
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
円相場は今月にも1ドル=100円を再び突破するー。ミスター円の異名を取る榊原英資元財務官は、
円高・ドル安に弾みが付く可能性があり、90円に迫れば為替介入もあり得るとみている。
青山学院大学教授の榊原氏(75)は1日のインタビューで、為替相場は緩やかな円高・ドル安基調がしばらく続くが、
「ファンダメンタルズだけではなく、勢いが付くと一気に転がり始めることがある」と指摘。100円を突破すると
「すーっと行く可能性がある。90−100円のレンジになる可能性がかなり高い。
最初は95−100円だが、95円を切る局面もあり得ないことではない」と述べた。
急激な円高が進むたびに市場関係者の間で話題となるのは為替介入観測。榊原氏はその可否について、「
米財務省次第だ。介入は両国当局の合意が必要だからだ。仮に合意なしで実施しても、
市場に見透かされて全く効果が出ない」と指摘し、「私も溝口善兵衛氏の時も、米国と完全に手を握っていた」と語った。
省6
164: 2016/08/04(木)21:06 ID:8Nv3/tb5(1) AAS
>>1
変なフラグ建てるなw
これで円安に振ったりしたら予想がつかんくなるわwww
165: 2016/08/04(木)21:11 ID:MPreAPOA(1) AAS
>>161
今の形の資本主義経済の断末魔だからだよ
各国経済無理に無理を重ねてるんだから
166: 2016/08/06(土)12:57 ID:CVVoBrr/(1) AAS
この人が出てきたという事は円安だな
167: 2016/08/07(日)04:29 ID:KUCjsFyn(1) AAS
反転しましたー
168: 2016/08/08(月)18:24 ID:gu2aIT2Q(1) AAS
やっぱり逆や。( ^ω^ )/
169: 2016/08/13(土)18:43 ID:xYraX3IQ(1) AAS
榊原は確かにカーボンで成り上がったけどこいつが開発したわけじゃねーし
基本的に頭よくねーからなこいつはw
170: 2016/08/16(火)21:38 ID:JhPuDu6d(1) AAS
このFX商材コスパ高杉
ワロタwwwwwww
外部リンク:sanctu-ary.boy.jp
171: 2016/08/16(火)23:54 ID:07Okh7AA(1) AAS
紫BBAはよ曲げれ
172: 2016/08/17(水)02:06 ID:4X/ChLEx(1) AAS
現在の為替市場は欠陥があり、正しい為替相場になっていない
円高、円安と短期間に大きく変動してしまうし、1ドル80円などというおかしな相場になってしまう
なぜおかしいかというと、1ドル80円だと、一人当たりの実質GDPが、日本がアメリカを超えてしまう
為替はスポット取引とフォワード取引があるが、出来高の大部分を占めるフォワードの価格は
スポットの価格で決められる
スポットは銀行間取引が大部分を占めるが、この価格はさらに少ない出来高の取引の価格で決められている
つまり、為替相場の価格は、全出来高の何十分の一の取引の価格で決められている
これが現在の為替相場の脆弱性の原因だ
そこで株式市場のように、中心となる為替市場を作り、すべての取引はこの市場(東京為替市場)を通すようにすればいい
ここで、すべての取引の売買から価格をつけるようにする
省12
173: 2016/08/17(水)02:17 ID:JQHVz97Z(1) AAS
>>131
もう介入入った。
99円から100円まで一気に戻った
174: 2016/08/17(水)06:29 ID:bg+oI4j4(1) AAS
ミスターノーパンしゃぶしゃぶ【大蔵省】榊原英資
175: 2016/08/17(水)06:32 ID:XCm1ksfA(1) AAS
俺、1ドル79円の時に買ったドルMMFまだ持ってるよ
176: 2016/08/17(水)06:35 ID:VvA26Ogz(1) AAS
北島三郎に似てない?w
177: 2016/08/17(水)13:33 ID:92x+EGZM(1) AAS
藤巻と同種のトンデモ逆指標なので要注意人物だよ!
178: 2016/08/17(水)13:42 ID:8kF5nNO/(1) AAS
何も予想してない榊原w
179: 2016/08/18(木)10:33 ID:OiM1UmVx(1) AAS
この人って大蔵省時代に接待汚職事件で捕まった前科があるのは隠蔽されてるだなw
180: 2016/08/18(木)11:05 ID:5vB3uHNm(1) AAS
120円の時、この調子なら130円に行くって言ってたろ?
181: 2016/08/22(月)17:03 ID:eVlqPY/8(1) AAS
現在の為替市場は欠陥があり、正しい為替相場になっていない
円高、円安と短期間に大きく変動してしまうし、1ドル80円などというおかしな相場になってしまう
なぜおかしいかというと、1ドル80円だと、一人当たりの実質GDPが、日本がアメリカを超えてしまう
為替はスポット取引とフォワード取引があるが、出来高の大部分を占めるフォワードの価格は
スポットの価格で決められる
スポットは銀行間取引が大部分を占めるが、この価格はさらに少ない出来高の取引の価格で決められている
つまり、為替相場の価格は、全出来高の何十分の一の取引の価格で決められている
これが現在の為替相場の脆弱性の原因だ
そこで株式市場のように、中心となる為替市場を作り、すべての取引はこの市場(東京為替市場)を通すようにすればいい
ここで、すべての取引の売買から価格をつけるようにする
省21
182: 2016/08/28(日)17:13 ID:VGgx3KJV(1) AAS
現在の為替市場は欠陥があり、正しい為替相場になっていない
円高、円安と短期間に大きく変動してしまうし、1ドル80円などというおかしな相場になってしまう
なぜおかしいかというと、1ドル80円だと、1人当たりの実質GDPが、日本がアメリカを超えてしまう
2015年の日本の1人当たりの実質GDPは416万円だ
2015年のアメリカの1人当たりの実質GDPは50800ドル
1ドル80円とすると日本の1人当たりの実質GDPは52000ドルになってアメリカを越えてしまう
アメリカは、莫大な軍事予算、貯蓄より消費する国民性、国土が広く燃料などを浪費する。
日本よりアメリカの1人当たりの実質GDPが多いとはとても思えない。
同じでもないだろう。
1人当たりの実質GDPが日本がアメリカの70%とすると35600ドル
省2
183: 2016/08/30(火)19:31 ID:mcBWG480(1) AAS
現在の為替市場は欠陥があり、正しい為替相場になっていない
円高、円安と短期間に大きく変動してしまうし、1ドル80円などというおかしな相場になってしまう
なぜおかしいかというと、1ドル80円だと、1人当たりの実質GDPが、日本がアメリカを超えてしまう
2015年の日本の1人当たりの実質GDPは416万円だ
2015年のアメリカの1人当たりの実質GDPは50800ドル
1ドル80円とすると日本の1人当たりの実質GDPは52000ドルになってアメリカを越えてしまう
アメリカは、莫大な軍事予算、貯蓄より消費する国民性、国土が広く燃料などを浪費する国
日本がアメリカより1人当たりの実質GDPが多いとはとても思えない。
同じでもないだろう。
1人当たりの実質GDPが日本がアメリカの70%とすると35600ドル
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*