[過去ログ] 【経済】スーパーや外食で値下げ競争加速 デフレに逆戻り [無断転載禁止]©2ch.net (193レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94(1): 2016/09/06(火)22:18 ID:5O2u0967(1) AAS
やかましい、業務スーパー神戸物産
はよインサイダー解決しろ
95: 2016/09/06(火)22:21 ID:DFgvurCx(4/5) AAS
見かけ上値上げしてないように見せて
容量を切り下げて値段を維持してるように見せかけている
これが企業努力とか消費者を馬鹿にするにもほどがある
96: 2016/09/06(火)22:23 ID:uzjdoEdZ(6/6) AAS
>>92
普通の国はデフレやばいってことにさすがに10年あれば気づくのですが、
残念ながら我が国の中央銀行と政府は30年かけても気付きませんので、
一概にデフレの後は・・・とはいえませんね。
97: 2016/09/06(火)22:24 ID:3jGXghGj(1/2) AAS
消費税を上げた時に便乗値上げが物凄かったから
100が130や150に当たり前のように上がったんだよ
値下げしたと言ってもこの便乗値上げの部分をちょっぴりいじって見せただけ
まだまだ高いし、何より企業の閉店ラッシュが前代未聞のレベル
98(1): 2016/09/06(火)22:25 ID:1HFcJ8N+(1) AAS
711のおでんただいま70円
それでもスーパーよりたかいんだが
99: 2016/09/06(火)22:26 ID:KOASCKGb(2/2) AAS
ピザとかおでんはスーパーで買えよ
100: 2016/09/06(火)22:27 ID:MtmFPmvA(1) AAS
料理特許を新設して新商品開発に向かわせろ
101: 2016/09/06(火)22:27 ID:ZzGKW8TD(1) AAS
店が値下げしてもメーカーは実質減量してる
めんつゆでさえ5倍だったのが3倍だらけになってるし
102: 2016/09/06(火)22:35 ID:tFENapYG(1) AAS
>>12
供給頭数が少ないからだよ
2年はかかる
103: 2016/09/06(火)22:43 ID:08T+41fi(1) AAS
デフレ、イェーイ
104(1): 2016/09/06(火)22:45 ID:rRVeSczc(3/3) AAS
>>81
正直、値上がりしていない。
メーカー希望小売り価格はあがったのだろう?
しかし、スーパーでの販売価格は据え置きだよ。
少なくとも俺の住んでる地方ではね。
105: 2016/09/06(火)22:49 ID:71e55cfK(1/3) AAS
そんなに下がってる感ないけどね。
106: 2016/09/06(火)22:50 ID:71e55cfK(2/3) AAS
>>94
なにかあったの?
あの会社、変な商品だらけで気持ち悪いけど。
107: 2016/09/06(火)22:52 ID:2SqxqCC6(1) AAS
安倍黒の円安株高政策は自国の筋書きで創れるものではないのだ!
シロウトでも分かることを・・・2022年までは円高で推移すると
若林栄四氏が分析している。
デフレは国民にとっては大きなメリットである。
所得がうなぎのぼりなのは公務員だけだ!バカヤロウ!
108: 2016/09/06(火)22:52 ID:71e55cfK(3/3) AAS
あ、自己解決。これの話ね。
外部リンク:www.mag2.com
この会社、PB商品で、原材料ケチりまくって
変な商品出してるからな。商売人じゃないな。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
109(1): 2016/09/06(火)22:53 ID:OHyPKBm3(1) AAS
近所のスーパー のり弁が198円(平常価格)になったな。
もう怖くて買えない価格w
110: 2016/09/06(火)22:54 ID:eql4vsa3(1) AAS
>>98
じゃあこれからスーパー行ってレジ並んで帰宅してから鍋で作って食べ終わったら皿洗いをすればいい
111: 2016/09/06(火)22:55 ID:yG6AHdie(1) AAS
>>109
残り物を弁当化してるだけだから大丈夫ですよ
味はしらん
112: 2016/09/06(火)22:55 ID:eC7sg4jT(1/3) AAS
【東京】築地移転推進派が自民党都連に200万円献金 [09/02]
2chスレ:seijinewsplus
【政府】女優の生稲晃子さん起用 働き方改革実現会議の有識者メンバーに [09/05]
2chスレ:seijinewsplus
【金融】黒田日銀の限界を見透かす金融市場 「外債購入」も実現の見込みがなく
2chスレ:bizplus
【金融】預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%★3
2chスレ:newsplus
【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた ★2
省5
113: 2016/09/06(火)22:56 ID:DFgvurCx(5/5) AAS
>>104
値上がりしてる
例えばキユーピーのマヨネーズ
容量が500gから450gに減らされた
価格は維持するという事だったが
実際の店頭価格は上昇し特売のタイミングも少なくなった
ここに来て特売の機会が以前のレベルに戻ってきただけ容量は減らされたままだ
味の素のマヨネーズ、カゴメやデルモンテのケチャップでも同じようなもの
値上がりしてないって奴は選択的な健忘症か
そもそも商品価格に注視してない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s